イオンスーパーは全国に拡大していますよね。私の近所にもここ数年で2店舗オープンしました。そのように、とても勢いのあるのイメージがあるイオンですので「ネットスーパーにも期待できそう!」と思って、利用してみました。
おうちに居ながら実店舗の商品が届くのは、本当にありがたいですよね。買い物に行く手間が省けるだけでもママの負担は大幅に減ります。さらに、イオンといえばのトップバリュー商品が購入できるのも魅力です。
イオンネットスーパーが向いているのはこんな方
- トップバリューの商品を購入したい
- 主の買い物ではなく、買い忘れを買い足すのに使いたい
- 衣料品やベビー用品も多くそろっているネットスーパーを探している
- お米や飲料など重くてかさばるものの買い物に利用したい
- 受け取りができない可能性が高いので留め置きしてもらいたい
- イオンカードやイオンオーナーズカードを持っている
入会費、年会費は無料。5000円以上で配送料も無料になります。注文の翌日~翌々日には欲しい商品が届くので、買い物手間が大幅に省けます。普段からイオンを利用することが多く、イオンカードやイオンオーナーズカードを持っている人はお得に利用できるのでおすすめです。700円以上の注文から対応してくれるので気軽に利用できますよ。
登録は簡単。住所を入力すれば、どの店舗から配送されるかが自動的に決まります。早速、イオンネットスーパーを使ってみた感想を口コミしていきたいと思います。
ぜんぶ体験してます!そのほかのネットスーパー体験レポまとめ
イオンネットスーパーの特徴・利点・特典
品揃え「生鮮食品はトップバリュー商品が中心」
イオンネットスーパーは、全国44の都道府県で利用できるということで、大型のネットスーパー。利用者も多く評判も良いと思っていたのですが、売り場をみてびっくり。生鮮食品の商品が少なすぎる!
ネットスーパーを利用する目的にもよりますが、私のように食材を購入するのが主な目的な人にとっては、品ぞろえの少なさにがっかりしてしまうかもしれません。野菜の種類は気になりませんが、肉・魚の取り扱いが少なすぎます。
お肉はトップバリューの商品しか置いていなくて、しかも高い。トップバリューなのに高いとは残念です。ちょっと購入を悩んでしまうくらい近隣スーパーの相場より高い価格でした。
「〇〇を作りたいから、〇〇を買いたい」と思って利用すると大体取り扱いがなく、必要な食材がそろいません。私の場合は、売り場を見て、あるものをとりあえず購入してから、何を作るか決めるという利用の仕方になってしまいました。欲しい商品が買えないというのはちょっと使いづらいです。
食材以外にも日用品や衣料品、ベビー用品などを取り扱っていて、幅広くお買い物できるのは魅力ですが、それぞれの品ぞろえは多くありません。イオンネットスーパーは実店舗でお買い物している感覚ではなく、あくまでネットスーパーの取扱商品の中で買い物をするイメージです。
生鮮食品 | 加工食品 | お菓子 | 弁当・惣菜 | 飲料(水、アルコールなど) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日用品 | たばこ | 衣料品 | 化粧品 | 医薬品 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
例えば、イトーヨーカドーのネットスーパーは、お店でお買い物をしているそのままの感覚で利用できたのですが、イオンの場合は実店舗よりずいぶん品数が少ないので別物と考えた方が良いかもしれません。
食品の鮮度については、満足できるものでした。種類が少なくて高くて、鮮度まで悪かったら利用価値がほとんどなくなってしまうので、鮮度はクリアしてくれてホッとしました。品ぞろえは注文する曜日にもよるのかもしれません。曜日によっては、品切れ商品も出るので注意が必要です。私の体験では、需要も大きいであろう「鶏もも肉」が欲しかったのに、品切れで購入できなかったのにはびっくりしました。
母子手帳特典「なし。でも豊富なベビー用品でママも赤ちゃんも嬉しい」
イオンネットスーパーは会員数が950万人(2013年5月)と、他のネットスーパーに比べても群を抜いて多いのが特徴です。年会費も入会金も無料なので、気軽に利用しやすいのも理由でしょう。会員の中にはママも多く、子育て世帯でも広く利用されていることが予想できます。
イトーヨーカドーネットスーパーでは母子手帳を見せたら送料割引になるという子育てキャンペーンを行っていますが、残念ながらイオンネットスーパーには子育て支援のキャンペーンはありません。
でも、ベビー用品の品ぞろえがとても豊富なので、ママと赤ちゃんのためにとても役立ってくれるでしょう。他の商品に比べて、ベビー用品の商品ラインナップはとても力が入っています。おむつやミルクなどの消耗品はもちろん、ベビーフードやおやつなどの種類もたくさんそろっています。おもちゃやベビーウェアも扱っているので赤ちゃんのためのものは大体揃います。マタニティウェアなどのマタニティ商品も購入できるので、妊婦さんでも便利に使えますよ。
値段・金額「トップバリューの商品がねらい目」
イオンは、店頭価格が他のスーパーに比べるとやや高めの印象です。節約しながらお買い物したいなら、店舗で購入する時と同じくネットスーパーでも、トップバリューの商品を狙うのがおすすめです。
トップバリュー商品は、食品も日用品も低価格になっていて、イオンを利用する大きなメリットだといえます。
セブンイレブンのセブンプレミアム商品、セイユーのオリジナルブランドなどと並んで、節約主婦の強い味方になってくれる商品です。ただし、お肉やお魚などはトップバリュー商品であっても相場より高価格なので、「トップバリューなら地域最安値並みで買える」と安心しすぎないように、実際の価格もしっかりチェックしてくださいね。
トップバリューの商品以外にも、イオンネットスーパーをお得に利用できる方法がいくつかあります。
・ 火曜市・・・実店舗でも行われている火曜市。ネットスーパーでもお得商品を購入することができます。
・ セール・・・様々な商品がその時々で、「メガ得」や「とびきり価格」として、セール価格で購入できます。
・ネットwaonポイント・・・イオンネットスーパーでお買い物をすると、ネットwaonポイントを貯められます。実店舗のwaonポイントとは異なります。
・イオンカード・・・イオンカード(クレジット)を使ってイオンネットスーパーでお買い物をすれば、クレジットの合計金額に応じて付与されるときめきポイントが2倍溜まります。
・オーナーズカード・・・イオンの株主さんは、オーナーズカードを登録することによって、お得に利用できます。
イオンといえば有名な「20日30日の5%off」、「対象商品購入でもらえるボーナスポイント」は、イオンネットスーパーは対象外なので注意しましょう。
支払いはクレジットカードのみの店舗が多いです。代引き可能店舗の場合は、商品券での支払いも可能です。デビット機能付きのカードも利用できますが、商品の品切れや返品で返金があった場合、返金されるまでは2重引き落としの状態になります。
イオンネットスーパーの便利な使い方
送料など基本的な使い方
受付時間 営業時間 注文時間・締め切り時間 |
24時間注文可能 前日15時までに注文・・・10:00~12:00配送 9時までに注文・・・12:00~14:00配送 11時までに注文・・・14:00~16:00配送 13時までに注文・・・16:00~18:00配送 15時までに注文・・・18:00~20:00配送 15時までに注文・・・19:00~21:00配送 |
---|---|
当日 即日 当日配送 予約 |
お届け便に空きがあれば最短で当日配送可能。 |
注文履歴 注文変更 追加注文 キャンセル 返品 |
注文履歴は、マイページで見える 注文変更・追加注文・キャンセルは締め切り時間前までは可能 返品について・・・ご使用後、または開封済みの商品と値札が外された商品以外は14日間以内なら返品可能。カスタマーサポートに連絡。 |
売り切れ 欠品・在庫切れ |
注文した商品が売り切れまたは欠品の場合、代替品を届けてもらうかキャンセルするかを注文時に決められる |
支払い方法 | クレジットカード(イオンカードがお得)、デビットカード、waonネットポイント、代金引換できる店舗あり(商品券可) |
領収書 納品書 |
納品書と一緒に届く。手書きの領収書が必要な場合は、カスタマーサポートに連絡。 |
配送についてはこちら。
配達地域 エリア |
青森、秋田、宮城、岩手、福島、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山形、長野、富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、和歌山、広島、岡山、島根、鳥取、山口、徳島、愛媛、高知、香川、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
---|---|
送料 配達料 いくらから |
配送料は店舗によって異なる
5000円以上購入で送料無料 |
配達時間帯 時間指定 時間変更 |
11:00~22:00 2時間ごとに指定可能 時間変更は電話連絡で可能(2時間ごと) |
受け取り 留め置き 宅配ボックス レジ袋・エコ梱包 |
「置き楽」申請を初回注文時にして、初回配送時に配送員と置き場所について確認することで2回目以降から留め置きサービスを受けられる(対象外商品もあり) |
受け取れなかった 再配達 |
受け取れなかった場合は、商品は一度店舗へ戻る。不在表から再配達の連絡をする。 |
店舗変更 店頭受け取り 店舗受け取り |
住所によって店舗が決まるので店舗の変更はできません。 店舗受け取りは申し込みをすれば可能です。 |
年末年始 クリスマス |
営業予定 |
その他細かいQ&A
Q.スマートフォンで会員登録できるの?
A.イオンネットスーパーは、スマートフォンでの会員登録が可能です。スマホを片手にお買い物できるのでとっても便利です。
Q.いくらから注文できるの?
A.700円以上の購入で利用できます。
Q.賞味期限はいつまで?
A.賞味期限については、商品ページで知ることができません。店頭の商品と同じ賞味期限、消費期限のものが届くので、特別気になることはないと思います。
Q.定期注文や履歴を参考にすることはできるの?
A.定期注文はできませんが、「おまとめ定期便」という定期的に必要な商品をまとめて購入する予約商品があります。商品注文履歴はマイページで見ることができるので、以前購入した商品をもう一度買いたいと思った時にも便利です。
Q.イオンネットスーパーでアドレス変更、id変更はできるの?
A.マイページでアドレスやidなどの登録情報を変更することができます。
Q.つながらない・注文できないなどの心配は?
A.イオンネットスーパーは会員数も多く、全国の人が利用していますが、商品の注文や配送は、各店舗で行っているのでネット状態が悪くなったり注文できないということはほとんどありません。
ママと赤ちゃんに便利な使い方
イオンネットスーパーでは、赤ちゃんがいる家庭限定のサービスはありません。でも、ベビー用品の取り扱いが豊富な点で、とても便利に使えます。すぐになくなってしまうおむつやミルクですが、場所を取るのでストックもなかなか難しいもの。ネットスーパーを使えばストックしておかなくても、欲しい時にすぐ届けてくれます。
赤ちゃん連れでは購入して持ち帰るのが大変な飲料水などもケースで届けてくれるので、お買い物の負担が軽くなります。イオンネットスーパーは生鮮食品の品ぞろえは少なめですが、かさばる日用品や重くて運ぶのが大変なお米などを購入できるので、ママと赤ちゃんには嬉しいですよね。
スマホで簡単に注文できるので、赤ちゃんと遊びながら、気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。毎日育児に追われていると買い物に行く暇もない時だってあります。そんな時、最短3時間で食材が届いたら、とっても助かりますよね。買い物に出かける分の時間を、母子の大事な時間に充てることもできます。
高いものを買わずに作れる美味しいレシピ
イオンネットスーパーで購入した商品を使って作った、我が家の定番レシピを紹介します。
お豆腐と白滝でボリュームアップ!「肉豆腐」
イオンネットスーパーで買った牛肉です。
トップバリュー商品でオーストラリア牛だけど、100g192円と高め。しかも容量が少なく、1パック154g。メインの牛肉料理を家族4人分作るなら、少なくとも200gは欲しいところです・・・。今回は154gと少ない量なので、かさましできる節約メニューをつくることに決定。
かさましメニューの定番食材お豆腐の出番!3個パックのお豆腐を2パック使いました。冷蔵庫にあった白滝もイン!
だしと醤油、みりん、お砂糖でお豆腐、白滝、牛肉を煮込みます。
少なめの牛肉でも、お豆腐と白滝でしっかりおなかが満たされました。トップバリューの牛肉、お値段通り柔らかくて、「牛肉は嚙み切りにくい!」と苦手な長女も、「美味しい~お肉もっとー!」とパクパク食べていました。お肉のおかわりはないんだけどね・・・(笑)
鶏もも・むねこま切れ肉で「子どもが喜ぶオムライス!」
鶏もも肉が買いたくて、売り切れだったので、仕方なく買ったこちら。
鶏肉の細切れなんて買うのはお正月のお雑煮以外では初めてです。この大きさはチキンライスにぴったりなのでは?!と思って、子どもたちの大好きなオムライス作ることにしました。
贅沢に1パック使って作ります。玉ねぎと鶏肉を炒めて、ご飯、ケチャップ、中濃ソースで味付けをします。
美味しいオムライスの秘訣は、卵!一人たっぷり2個分と牛乳、ミックスチーズを入れて混ぜます。
バターを敷いたフライパンで、卵を広げて、チキンライスを包みます。
いつもは挽肉やウインナーで作るチキンライスもどきが、チキンがゴロゴロ入っていている本物のチキンライスだったからか、子供たちの食いつきが違いました。一心不乱におしゃべりもせず食べ続け、あっという間に完食!
ピカピカのお皿が、美味しかったことを物語っています。もも肉は高いですが、ムネ肉も入っているので、コスパは良い感じ。もも肉が売り切れていたおかげで、美味しいオムライスを作ってあげられたので、結果オーライ。欲しいものが品切れで買えないのは残念ですが、代用品でうまくいったときの満足感を味わえました。
ワンプレートでおしゃれな節約料理!「ジャガイモの豚肉巻きと、茄子とベーコンのキュウリソース」
イオンネットスーパーはお肉の品ぞろえが悪かったのと価格が高かったので、野菜をたくさん使って節約する必要がありました。「節約料理でも見た目にもおいしく、手の込んだものが作りたい!家族のおなかもいっぱいにしたい!」という我がままな私を助けてくれたのはジャガイモです!
まずは、トップバリューの大きなジャガイモを3つ、茹でます。
マッシュしてマヨネーズと塩コショウで和えて、丸めたものをトップバリューの豚バラ肉で巻きます。オリーブオイルを熱したフライパンでこんがりと焼きます。ジャガイモに火が通っているので、表面のお肉に火が通れば良いのでガス代の節約にもなります。
豚肉に火が通ったら、しょうゆ、酒、みりんで甘辛く味をつけて、
出来上がり!
さらにもう一品、茄子とベーコン(どちらもトップバリュー)を炒めて簡単な副菜を作ります。なすは薄めに切ったほうがおいしいです。
決め手はソース!キュウリで作ります。キュウリをおろし器でおろして、白だしと醤油で味をつけたら簡単キュウリソースの出来上がり。
炒めた茄子とベーコンの上にたっぷり乗せて完成!
同じくトップバリューのブロッコリーとミニトマトを添えて、ソースに使った残りのキュウリでツナサラダを作って、ワンプレートにすべて盛り付けます。
節約料理でも豪華なワンプレートになりました。お野菜たっぷり、お肉はほとんど使っていないのに、みんなのおなかもいっぱいになり大満足。限られた食材で満足のいく料理ができると嬉しいですね。イオンネットスーパーでは、思うようにお買い物できなかったものの、思いのほか料理を楽しむことができました。料理のスキルが上がった気がします。
口コミ評判まとめ
肉食の我が家にとっては「お肉の品ぞろえが少なくて、価格が高いイオンネットスーパーは相性が悪いかな?」と思いましたが、野菜や果物・乳製品などは、トップバリュー商品を中心に低価格で購入できますし、日用品や衣料品など幅広く取り扱っているということで便利に使える人は多いと思います。
イオンの商品は、実店舗でも信頼感もあるので安心ですよね。会員登録しておけば、いつでも必要な時に利用することができます。イオンファンの方や、ネットスーパーが気になっている方は、ぜひ試してみて下さい。
イオンネットスーパーまとめ
イオンネットスーパーが向いているのはこのような方です。
- トップバリューの商品を購入したい
- 主の買い物ではなく、買い忘れを買い足すのに使いたい
- 衣料品やベビー用品も多くそろっているネットスーパーを探している
- お米や飲料など重くてかさばるものの買い物に利用したい
- 受け取りができない可能性が高いので留め置きしてもらいたい
- イオンカードやイオンオーナーズカードを持っている
入会費、年会費は無料。5000円以上で配送料も無料になります。注文の翌日~翌々日には欲しい商品が届くので、買い物手間が大幅に省けます。普段からイオンを利用することが多く、イオンカードやイオンオーナーズカードを持っている人はお得に利用できるのでおすすめです。700円以上の注文から対応してくれるので気軽に利用できますよ。
ぜんぶ体験してます!そのほかのネットスーパー体験レポまとめ
コメント