ベルーナグルメ友の会の申し込み手順と注文の方法を紹介します。
ベルーナグルメをもっと知る!※タップでベルーナグルメの関連記事へジャンプできます。
申し込み手順
トップページを開きます。
一番下までスクロールしていくと、「新規会員登録」のボタンがあるのでタップします。
会員規約を読み、「同意して会員登録(無料)をする」をタップします。次に進める方のボタンが、色つきボタンになっているのでわかりやすいですね。
会員情報を入力します。
・氏名
・フリガナ
・生年月日
・性別
・郵便番号
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・パスワード
を入力して、「入力内容確認へ進む」ボタンをタップします。
必須項目ではありませんが、途中でメルマガの購読が必要かどうか選ぶ項目があるので、こちらも要チェックです。
内容を確認して大丈夫だったら、
「登録する」をタップ。
これで会員登録は完了です。
注文利用方法
続いて、ベルーナグルメショッピングの注文方法です。
今回は、「京都匠のお惣菜とまるごと魚三昧のセット」と「京の和み惣菜セット」の2品を1年間分ずつ注文したので、それを例に進めていきます。
まず、欲しい商品のページを開いて、
「カートに入れる」をタップします。
「商品をカートにいれました」という表示が出るので、「カートを見る」をタップします。(トップページから、カートボタンでカートに行くこともできます。)
カートの画面になります。一番上に「ご注文手続きへ」のボタンが出てくるので、タップすれば、このまま確認をせず、先に進むこともできます。
・・・が、下にスクロールして確認した後にも、「ご注文手続きへ」のボタンは出てきます。ですので、初めての場合は、確認してから「ご注文手続きへ」をタップすることをおすすめします。
年12回のいわゆる定期コースは「頒布会」という名称のコースになるので、「+ボタン」をタップして、内容を確認しておくといいと思います。
商品確認・頒布会内容確認後、「ご注文手続きへ」をタップします。
注文するにあたって、会員ページへのログインが必要になります。登録時に使用したメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」をタップ。
届け先の確認をします。登録時の住所でよければ、届け先と注文内容の確認をせずに「次へ進む」で次に進めます。
先ほど同様、初めての時は、最後まで確認してからページ下部に出てくる「次へ進む」ボタンのタップをおすすめします。
届け先の確認をします。自宅以外にも、勤務先や別の届け先の指定があります。これは、ギフトにも使うとき出番がきそうですね。
配送方法や、のしシールの有無を確認します。配送時間の指定もここで行います。最後に「次へ進む」をタップ。
支払い方法を選択します。今回はクレジットカード決済を選択しました。
クレジットカード情報を入力して、「次へ進む」をタップします。
「注文を確定する」ボタンが一番上にあり、確認せず注文を確定することができます。
もしくは一番下にも同じボタンがあるので、注文手続き最後のページとなるここでも、確認をしてから確定する方が安心かと思います。
頒布会の注文の場合は、一年分の商品が確認ページで一気にでてくるので、かなり長くなります。今回は、1年分のコースを2商品注文しているからなおさらですね。
確認できたらページ最下部の「注文を確定する」をタップします。
これで、注文が完了しました!10分以内(実際は一瞬かと思われます)に、登録メールアドレスへ確認メールが届きます。
ベルーナグルメショッピングの注文は、ページの上部と下部に、次に進めるボタンがあるのが特徴です。何度も利用しているから、登録内容など確認しなくても大丈夫!という人は、注文時間をかなり短縮できそうなデザインに感じます。
コメント