ベルーナグルメの料金や支払い方法について紹介します。
ベルーナグルメをもっと知る!※タップでベルーナグルメの関連記事へジャンプできます。
入会金・年会費・月会費なしで気軽にサービスが始められる!
ベルーナグルメは、利用するのに、入会金や、年会費などの会費は必要ありません。最近の、食材の宅配サービスでは、会費がかかるところの方が少ないですよね。会費がないので、気軽にサービスを始めたり、停止したりすることができます。
選べる4つの支払い方法
ベルーナグルメは、支払い方法が選べるのも魅力です。自分に最適な支払い方法は人それぞれですよね。生活スタイルに合わせて選ぶことができるので、とても便利です。
支払い方法 | |
---|---|
振り込み | 商品と一緒に、専用の振込用紙が届くので、商品到着後7日以内に、コンビニや金融機関で振り込みを行います。 |
インターネットバンキング | 楽天銀行口座を持っている人は、インターネットバンキングでの支払いが可能です。手数料も無料なので安心です。 |
クレジットカード | クレジット会社の規約に基づいて、毎月利用料金が引き落とされます。 |
銀行口座引き落とし (頒布会のみ) |
毎月5日に引き落とし。 初回商品到着時に、口座開設の申し込み用紙が同封されるので、開設できるまでの2~3ヶ月分は、同封の振込用紙で支払います。 |
支払い方法では、代金引換がないのが他のサービスとの大きな違いです。代引きでお買い物をすることが多い人は、代引きはできませんのでご注意くださいね。
クレジットカード会社の種類も豊富
ベルーナグルメは、使えるクレジットカード会社の種類も豊富です。
利用できるクレジットカード | VISA マスター DC JCB アメックス ダイナース UC UFJ MUFG セディナ OMC セントラル イオン 日本通販 東急トップ TS CUBIC |
---|
ほとんどのクレジットカードが利用できそうですよね。でも、一つだけ気を付けたいのが、頒布会(年12回の定期宅配)を利用する場合、クレジットカード払いでは、毎月支払いしか選べないというところです。
頒布会は、12回分一括払いをすると5%の割引が受けられるので、「1年間、途中解約せずに頒布会を利用する」と決めている方は、クレジットカード払い以外を選択するのがおすすめです。
支払い時の手数料は、ほぼ無料!
手数料は、銀行振り込み以外は無料です。同じ振込でも、コンビニや、郵便局での振込は振込手数料がかからないので、銀行ではなく、コンビニか郵便局を、込時に利用する方が良さそうですね。
領収書には、振込用紙やカード会社からの明細書を利用
ベルーナグルメでは領収書について、公式ホームページで次のように記載されています。
領収書発行につきましては、振込用紙の受領証・カード会社からの明細書が領収書としてご利用頂けます。
再発行は承っておりませんのでご了承ください。
(引用)
というわけなので、特別に領収書を発行しているわけではなさそうです。領収書が必要な人は、振込用紙の受領証や、カード会社からの明細書を大切に保管しておきましょう。
支払い料金の確認は、明細書とマイページで
商品と一緒に届く、明細書で、届いた商品の支払い料金を確認することができます。明細書と一緒に、メッセージが記載されているところに、誠意を感じて好感が持てました。
サイトのマイページでも購入した商品の確認ができます。商品を複数注文した場合は、合計金額を見ることができるので便利です。
まず、トップページをひらき、「お客様情報」をタップします。
メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
マイページの一番上の「ご注文履歴の確認」をタップします。
「ご注文内容の詳細確認」をタップします。
請求金額の合計が表示されます。
ベルーナグルメは、コースが色々あったり、単品の商品と定期宅配の商品があったりして、少し複雑です。利用中に、支払金額の合計が知りたいときには、マイページをぜひ利用してみてくださいね。
コメント