コープデリのクレーム・勧誘・電話はどうですか?←体験者がお答えします

生協勧誘の電話がしつこいなどの苦情をよく聞きますよね。しつこい勧誘をされると、せっかく利用しようと思っても意欲がなくなってしまうものです。コープデリの勧誘は実際のところ、どうなのか体験を含めてお答えしていきます!

勧誘は配送員が配送中に行うのが基本

コープデリの勧誘は、配送員が配達中に、住宅街の道端ですることが多いようですね。ノルマがあるわけではなく、あくまで目標値ということですが、新規加入者を獲得できたら、配送員のお手柄になることは確かですから、熱心に勧誘を行っている人も多いようです。

 

ただ、インターホンをわざわざ押してまで勧誘してくることは少なく、たまたま居合わせたときなどに声をかけられるという自然な感じでの勧誘が多いです。特に、小さな子供がいる場合はターゲットにされやすいみたいですね。

 

道端での勧誘で加入者を増やしていくのには限界があるので、コープデリは加入者に新規加入者を紹介してもらう方法で、サービスを拡大しています。

コープデリ 紹介 勧誘

 

加入者側にも紹介された側にも特典がつくので、利用している人は多いようです。

 

クレームが配送員によって出ることも

熱心な勧誘は、受け取る側によっては強引だと感じて、クレームなどの苦情となることもあります。コープデリ加入の勧誘は電話で行うことはほとんどないので、直接道端での勧誘が主となりますが、その時に迷惑を顧みず強引な勧誘をされたら不快に思う人も多いですよね。

 

はっきりと利用しないという意思を告げれば、しつこく勧誘し続けられることはないとは思いますが、配送員の人柄によっては強気に来られて困惑してしまうこともあるでしょう。

 

「洗濯物に子どもの洋服があったから」「車にチャイルドマークが貼ってあったから」「子供の声が聞こえてきたから」など、子どもがいることを理由に勧誘してくることが多いようですが、生活を盗み見られた気がして気持ち悪いと感じている人もいるようですね。

 

配送員も悪意があるわけではないでしょうが、利用の意思が全くない人にとっては、わざわざ引き止められて勧誘を受けるのは、迷惑以外の何物でもありません。配送員は、いかにナチュラルに勧誘できるかというところが、苦情につながらないためのポイントとなりそうですね。

 

電話がしつこいので加入後に困惑する人も

電話での勧誘はありませんが、注文を休んだ週に担当員から催促の電話がしつこくかかってくるという苦情も多くあるようです。出られなかったり、敢えてでなかったりすると、つながるまで何度もかかってくるので、迷惑だと感じるみたいですね。今週は注文をしないけれど次の週からは再開するつもりだったのに、しつこく電話がかかってきて嫌になり、脱会したという人もいるくらいです。

 

私も、注文書を出し忘れてしまった時には必ず夕方に電話がかかってきましたが、それをしつこいとか迷惑だと感じたことはありませんでした。むしろ、注文し忘れてしまったのはこちらの落ち度なのに、親切に電話をかけてくれてありがたいと感じていました。

 

「何か注文してください」という電話ではなく、「今日は注文がなかったけれどどうしましたか?」という内容だったので、意図的に注文書を出さなかった場合はその旨を伝えれば了承してくれましたよ。注文書を書いたのに出し忘れた場合は、その電話で番号を伝えて注文処理してくれたのでとても助かりました。

 

注文をしなかった時にかかってくる電話は、担当員との相性もあるのかもしれませんが感じ方の違いもあるでしょう。催促と感じるか思いやりと感じるかは人それぞれだと思います。

 

体験者による対策方法まとめ

コープデリを利用するときに、加入時の勧誘や、クレームなどの苦情、加入後の電話などで嫌な思いをしないためには、

  • 加入の意思がない場合は、はっきりと断る
  • 注文をお休みする場合は、事前に伝えておく
  • どうしても耐えられない場合は、クレームなどの苦情を配送センターに伝える

ことができる限りの対策法だといえます。

 

特に、加入後に担当員から電話がかかってくるのが面倒だという場合は、注文が出ていなくても電話しないでほしいという希望を伝えて、取り決めとしておけば安心です。はっきりとした態度でいれば、コープデリの加入や利用で面倒なことになることは少ないと思いますよ。

 

勧誘や催促については、きっぱり伝えることで対処できますが、それよりも面倒なのが担当配送員とのフィーリング問題だと私は思っています。毎週顔を合わせる相手ですから、相性が悪いと利用するのがつらくなっていきますよね。

 

快適に利用するために、改善してほしいところは一緒に最善策を考えたり、本人になるべく伝えるようにしましょう。それでもどうしても対処できないときは、配送センターに伝えて改善してもらいましょう。

 

>>>コープデリの大事なポイントをチェックして公式サイトをみる

 

コープデリをもっと知る!※タップでコープデリの関連記事へジャンプできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました