大地を守る会の子どもたちへの安心野菜セット体験談【レシピ付き】

大地を守る会には、「子どもたちへの安心野菜セット」という野菜セットがあります。一言で言うと、自社基準の厳しい放射能検査で、検出限界値以下の野菜のみで構成されているセットで、安心して子どもたちに食べさせてあげることができます。

 

※大地を守る会の放射能対策の厳格さにつきましては、こちらにまとめていますので合わせて参考にしてください。

大地を守る会の放射能(検査基準、検出限界値)・安全性の評判

 

今回、大地を守る会一押しの「子どもたちのための安心野菜セット」を注文して、実際に食べてみました!

大地を守る会をもっと知る!※タップで大地を守る会の関連記事へジャンプできます。

セットの内容「各野菜をアップで写真撮影」

私が注文した時のセット内容はこんな感じでした。 大地を守る会の子どもたちへの安心野菜セット 

 

詳しい商品名や、産地について記載された紙も同封されています。

大地を守る会の子どもたちへの安心野菜セット

 

ピーマン

ピーマンは、沖縄県産。沖縄県の野菜ってあまりスーパーで見たことがなかったので、珍しく感じます。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ピーマン

 

割ってみるとこのような感じです。大ぶりで、しっかりした厚めのピーマンです。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ピーマンの中身

 

ニラ

ニラは高知県産。普段買うものより、細めで柔らかい繊細なニラでした。スープにしたらおいしそう。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ニラ

 

小松菜

小松菜は島根県産。「有機栽培」の文字とJASマークが、安心感を高めてくれます。大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 小松菜

 

トマト

トマトは、箱に入って届きました。トマトだけ特別扱いみたいで、なんだか高級感がありますよね。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット トマト

 

食材を一番いい状態で届けられるように、しっかりとした配慮がされていると感じました。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 切ったトマト

 

そのおかげで、包丁を入れたときにもしっかりとした手ごたえのある、新鮮なトマトでしたよ。

 

新玉ねぎ

玉ねぎは、中くらいのサイズが4つ入っていました。大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 新玉ねぎ

 

皮をむくと新玉ねぎならではの白さ

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 皮を剥いた新玉ねぎ

 

真っ白でみずみずしくて、このままかぶりつきたい衝動に駆られました

 

水菜

水菜は、サラダ水菜ということで、細めで量もしっかりと入っていました。

 

半分でも、しっかり大人二人+子ども二人分のサラダは作れそうです。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 切った水菜

 

人参

人参は、長崎産。細めで、形の揃ったきれいな人参です。5本たっぷり入っていました。

 

河内晩柑(かわちばんかん)

初めて見る名前だったので、どんなものか全く予想もできなかったのですが、熊本県で新しく発見された柑橘類なんだそうです。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 河内晩柑

半分に割ってみると、グレープフルーツみたい!

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 切った河内晩柑

 

皮は厚くて食べられませんでしたが、グレープフルーツほどすっぱくなくて、食べやすいさわやかな味でした。

 

子どもたちへの安心野菜セットを使ったおすすめレシピ

大地を守る会の素晴らしいお野菜を素材の味を楽しみながら、日々の食卓に並べる方法を考えて、料理してみました。

トマトと新玉ねぎのサラダ

トマトを一口大に切って、みじん切りをした玉ねぎを載せ、その上から、めんつゆベースのドレッシングをかけるだけの簡単サラダです。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット トマトと新玉ねぎのサラダ

 

玉ねぎは、みじん切り中に、思わず味見してしまったほど、しゃきしゃきでおいしかったです。新玉ねぎにしては、辛みが強めでしたね。トマトは、甘さはあまりありませんでしたが、しっかりとした味の濃いトマトでした。

 

小松菜のシラス和え

茹でた小松菜に、釜揚げシラスを載せて、出汁醤油をちょっぴりだけかけました。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 小松菜のシラス和え

 

しらすの塩気があるので、出汁醤油は少しで大丈夫です。この小松菜、とっても甘くて感動しました。野菜の甘みを感じられるって、すごく嬉しいことですよね。

 

肉詰めピーマン

上記2つは簡単メニューばかりだったので、少し手の込んだ肉詰めピーマンを作りました。私は本来、ピーマンはじっくり焼いて柔らかくしたところに、あんをかけた肉詰めピーマンが好きなのですが、今回は立派なピーマの歯ごたえを感じてもらいたかったので、ピーマンを活かす作り方で作りました

 

まずは、以下の材料を混ぜて、肉だねをつくります。

  • ひき肉しょうが
  • ねぎのみじん切り
  • 醤油
  • 片栗粉

 

肉だねができたら、片栗粉をまぶしたピーマンに詰めていきます。

 

あたためたフライパンで、肉を下にして、焼きます。ここでしっかり焼くのが、ピーマンを柔らかくしすぎないポイント。ふたを閉めて、しばらく蒸し焼きにしました。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ピーマンを焼く

 

ひっくり返して、さらに蒸し焼きにします。中まで火が通ったらできあがり!

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 肉詰めピーマン

 

ピーマンの固さが絶妙で、ピーマン主役の肉詰めピーマンになりました。ピーマン嫌いの子どもたちは、残念ながらピーマンが主張しすぎていて食べられなかったので、結局もっとくたくたに焼いて細かく切って食べてもらいましたが、大人達は大満足!「こんな立派なピーマンが食べられて幸せ!野菜が好きだ――――!」と叫びたくなるくらいおいしかったです。

 

人参のポタージュ

今度こそ、子供ウケするメニューのご紹介。たくさん人参が届いたので、2本丸ごと使ってポタージュにしました。人参と玉ねぎとコンソメスープをお鍋でことこと煮込んで、牛乳を加えてミキサーにかければできあがり。

 

ポタージュって、面倒なイメージがありますが、すっごく簡単なんですよね。野菜がたっぷり摂れるし、飲みやすくて子どもにも大人気なので、我が家ではよく登場するメニューです。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 人参のポタージュ

 

長崎産の人参は、甘みが強くて、デザート感覚で飲めました。こどもたちの「おかわり!」の声が嬉しかったです。

 

ニラ玉スープ

「ニラと言えば、レバニラか、ニラ玉か、ニラ玉スープ・・・今回のニラは、細めで柔らかいのでスープにしたらおいしそう・・・」ということで、ニラ玉スープにしました。ベーコンや豚肉、ひき肉などを入れる時もあるのですが、ニラを味わいたかったので、ニラとたまごのみで作りました。

 

作り方は簡単。ニラを中華スープと一緒に火にかけます。沸騰したら、卵を注ぎいれ、出来上がり。本当に簡単だけど、最高のニラの食べ方ですよね。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ニラ玉スープ

 

ニラの味がしっかり楽しめるスープになりました。1歳の娘が、「はっぱ!はっぱ!」と欲しがるほど、おいしかったみたいです。3歳の娘は、大の餃子好き。スープを飲んで、「餃子の味がする!」と喜んでいました。なので残りは、餃子にしてみようかな?

 

水菜のサラダ

サラダ水菜ということで、やっぱりサラダで食べたいですよね。冷蔵庫にあったハムと、マヨネーズ、塩と混ぜ合わせてサラダにしました。

 

あっという間に出来上がり。普通よりも細い水菜なので、生で食べるのにぴったりです。水菜って、和風ドレッシングでも胡麻ドレッシングでもマヨネーズでもなんでもあうから優秀な食材ですよね。次は和風でも食べたいな~。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット 水菜のサラダ

 

子どもたちへの安心野菜セット」に入っていたトマトと玉ねぎを使ったスープと、大地を守る会もったいない魚のフライに、子どもたちの大好きなサイコロステーキを併せて、ディナー完成です。

大地を守る会 子どもたちへの安心野菜セット ディナー

 

メインには、何の手間もかかっていませんが、サラダのおかげで彩りの良いプレートになりました。少し苦みのある水菜でしたが、マヨネーズ味なら食べやすく、水菜の苦みも消してくれるので子ども向けにぴったりだと思います。

 

野菜セットベジタとの違いは「産地の特定」

さて、さいごに重要なお話を一つだけ。実は大地を守る会には、子どもたちへの安心野菜セットの他にも、野菜セットベジタという野菜セットがあるので、その違いをまとめて締めの代わりにさせていただきます。

 

どちらも放射能不検出の商品ですが、大きな違いは、産地が特定されているかどうか

 

子どもたちへの安心野菜セットは、北海道と、甲信越(新潟・長野・山梨)、愛知以西の産地からの野菜が7〜8品届くセットになっているので、産地の特定されていないベジタに比べて、産地が大体わかっている分安心感も高いのではないでしょうか。

 

野菜セットベジタにつきましては、体験談を別記事で公開しています。詳しく知りたい方はこちらも参考にしてくださいね。

 

また、商品の内容もセットごとに毎週変わってくるので、商品ページでどんな野菜が届くのかを確認して、欲しい野菜が多く入っている方のセットを選ぶのも良い方法だと思います。

 

>>>大地を守る会の大事なポイントをチェックして公式サイトをみる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました