玄米ごはんのレトルトパックを通販したいときに比較できる記事

「玄米ごはんのレトルトパックを通販しよう!」と考えているあなた。どうやって選んで買えばいいのか悩んでいませんか?

このサイトは、玄米ごはんのレトルトパックについて、

  • 商品のデータ(種類・原材料・栄養・量・価格)
  • 食べてみた感想(ツヤ・香り・食感・粘り・味)

を比較表・ランキング・レビューでまとめています。

玄米ごはんのレトルトパックなら、炊飯の手間や炊き方を工夫する負担がないので、毎日食べる玄米の準備がとってもラクになりますよね(しかも、すごく美味しい!)。

「あなたが、玄米ごはんのレトルトパックを通販する手助け」ができたら幸いです。

一覧表による比較

結わえる 寝かせ玄米(小豆)
 結わえる 寝かせ玄米(小豆) パッケージ  結わえる 寝かせ玄米(小豆) 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
寝かせ玄米 特別栽培コシヒカリ
特別栽培あきたこまち
特別栽培しらさぎミルキークイーン
北海道産小豆
天然塩
180gあたり
エネルギー295.2kcal
タンパク質5.5g
脂質1.8g
炭水化物63.1g
ナトリウム158.8mg
180g 240円~
セット割引あり
詳細
食べてみた感想
結わえる 寝かせ玄米 口コミ(小豆)
マルちゃん 玄米ごはん
マルちゃん 玄米ごはん パッケージ マルちゃん 玄米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
玄米 玄米(国産・山形県限定)
pH調整剤
160gあたり
エネルギー228 kcal
たんぱく質4.2g
脂質1.6g
炭水化物49.1g
ナトリウム0~20mg(食塩相当量0~0.05g)
160g 160円 詳細
食べてみた感想
マルちゃん 玄米ごはん 口コミ
サトウのごはん 発芽玄米ごはん
 サトウのごはん 発芽玄米ごはん パッケージ  サトウのごはん 発芽玄米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
白米と発芽玄米 国内産うるち米70%
発芽玄米を30%
150gあたり
エネルギー227kcal
たんぱく質3.9g
脂質0.9g
炭水化物51.3g
ナトリウム0mg
150g 180円 詳細
食べてみた感想
サトウのごはん 発芽玄米ごはん 口コミ
マイセン 安心玄米ごはん
 マイセン 安心玄米ごはん パッケージ  マイセン 安心玄米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
玄米 玄米(福井県産コシヒカリ100%)
食塩
残留農薬ゼロ
160gあたり
エネルギー 243kcal
たんぱく質 4.3g
脂質 1.6g
炭水化物 52.8g
ナトリウム53mg(食塩相当量 0.13g)
160g 267円 詳細
食べてみた感想
マイセン 安心玄米ごはん 口コミ
神明 ファンケル 発芽米ごはん
 神明 ファンケル 発芽米ごはん パッケージ  神明 ファンケル 発芽米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
発芽玄米 発芽玄米(国内産うるち米 160g当たり
エネルギー222kcal
たんぱく質5.1g
脂質1.0g
炭水化物47.7g
食物繊維2.2g
ナトリウム0mg
160g 180円 詳細
食べてみた感想
神明 ファンケル 発芽米ごはん 口コミ
JA加美よつばラドファ 発芽玄米ごはん
 JA加美よつばラドファ 発芽玄米ごはん パッケージ  JA加美よつばラドファ 発芽玄米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
発芽玄米 うるち玄米(宮城県産ひとめぼれ)80%
もち玄米 (宮城県産みやこがねもち)20%
100gあたり
エネルギー153kcal
たんぱく質2.6g
脂質1.4g
炭水化物33.4g
灰分0.4g
ナトリウム4.0mg
食物繊維(総量)1.6g
γ-アミノ酪酸(通称:ギャバ)5.0mg
150g 170円 詳細
食べてみた感想
JA加美よつばラドファ 発芽玄米ごはん 口コミ
JA加美よつばラドファ 金のいぶき発芽玄米ごはん
 JA加美よつばラドファ 金のいぶき発芽玄米ごはん パッケージ  JA加美よつばラドファ 金のいぶき発芽玄米ごはん 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
発芽玄米 うるち玄米(宮城県産東北胚 202 号)100% 100gあたり
エネルギー144kcal
たんぱく質2.6g
脂質1.9g
糖質26.6g
食物繊維4.9g
ナトリウム2.0mg
γ-アミノ酪酸(通称:ギャバ)12.0mg
オリザノール16.5mg
総フェルラ酸 22.0mg
150g 200円 詳細
食べてみた感想
JA加美よつばラドファ 金のいぶき発芽玄米ごはん 口コミ
ムソー 助っ人飯米・玄米ごはん
ムソー 助っ人飯米・玄米ごはん パッケージ ムソー 助っ人飯米・玄米ごはん 中身
種類 原材料 栄養 価格 公式
玄米 玄米(北海道産) 1パック(160g)あたり
エネルギー218kcal
たんぱく質4.5g
脂質1.1g
炭水化物47.4g
食塩相当量 0.16g
160g 180円 詳細
食べてみた感想
ムソー 助っ人飯米・玄米ごはん 口コミ
越後製菓 ほくほく豆の玄米ごはん
越後製菓 ほくほく豆の玄米ごはん パッケージ 越後製菓 ほくほく豆の玄米ごはん 中身
種類 原材料 栄養 価格 公式
包装米飯
(七種米の玄米ごはん)
玄米(新潟県産)
赤大豆
小豆
白いんげん豆
いんげん豆
大豆
黒大豆
青大豆
1パック(150g)当たり
エネルギー203kcal
たんぱく質6.5g
脂質2.6g
炭水化物40.3g
ナトリウム3mg
食物繊維3.9g
ギャバ8.1mg
150g 210円 詳細
食べてみた感想
越後製菓 ほくほく豆の玄米ごはん 口コミ
ナチュラルハウス 国産有機玄米小豆ごはん
ナチュラルハウス 国産有機玄米小豆ごはん パッケージ ナチュラルハウス 国産有機玄米小豆ごはん 中身
種類 原材料 栄養 価格
有機レトルト包装米飯(玄米小豆ごはん) 有機玄米
有機小豆
100g当たり
エネルギー145kcal
たんぱく質3.3g
脂質0.8g
炭水化物31.2g
ナトリウム2.8mg
160g 280円
食べてみた感想
ナチュラルハウス 国産有機玄米小豆ごはん 口コミ
結わえる 寝かせ玄米(もち麦)
結わえる 寝かせ玄米(もち麦) パッケージ 結わえる 寝かせ玄米(もち麦) 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
寝かせ玄米 特別栽培コシヒカリ
特別栽培あきたこまち
特別栽培しらさぎミルキークイーン
もち麦
天然塩
エネルギー299kcal
タンパク質5.9g
脂質2.3g
炭水化物63.3g
ナトリウム174.4mg
180g 280円~
セット割引あり
詳細
食べてみた感想
結わえる 寝かせ玄米 口コミ(もち麦)
結わえる 寝かせ玄米(はと麦)
 結わえる 寝かせ玄米(はと麦) パッケージ  結わえる 寝かせ玄米(はと麦) 開封後
種類 原材料 栄養 価格
寝かせ玄米 特別栽培コシヒカリ
特別栽培あきたこまち
特別栽培しらさぎミルキークイーン
国産はと麦
天然塩
エネルギー314kcal
タンパク質6.0g
脂質1.8g
炭水化物67.4g
ナトリウム158.8mg
180g 240円~
セット割引あり
食べてみた感想
結わえる 寝かせ玄米 口コミ(はと麦)
結わえる 寝かせ玄米(黒米)
 結わえる 寝かせ玄米(黒米) パッケージ  結わえる 寝かせ玄米(黒米) 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
寝かせ玄米 特別栽培コシヒカリ
特別栽培あきたこまち
特別栽培しらさぎミルキークイーン
国産黒米
天然塩
エネルギー313kcal
タンパク質5.4g
脂質2.0g
炭水化物67.3g
ナトリウム159mg
180g 240円~
セット割引あり
詳細
食べてみた感想
結わえる 寝かせ玄米 口コミ(黒米)
結わえる 寝かせ玄米(十五穀米)
結わえる 寝かせ玄米(十五穀米) パッケージ 結わえる 寝かせ玄米(十五穀米) 開封後
種類 原材料 栄養 価格 公式
寝かせ玄米 特別栽培コシヒカリ
特別栽培あきたこまち
特別栽培しらさぎミルキークイーン
丸麦
胚芽押麦
もち麦
もち玄米
もち黒米
紫もち麦
はと麦
もち緑米
もちきび
もちあわ
ひえ
たかきび
玄米胚芽
アマランサス
天然塩
エネルギー301kcal
タンパク質5.9g
脂質2.3g
炭水化物63.3g
ナトリウム174.4mg
180g 280円~
セット割引あり
詳細
食べてみた感想
結わえる 寝かせ玄米 口コミ(十五穀米)

テーマ別ランキング

各商品1パックあたりの「価格」「量」「エネルギー(=カロリー)」「たんぱく質・脂質」「ナトリウム(=塩分相当量)」について、ランキング表示しています。

  • スマートフォンで見た場合、表は横に長く続いていることがあります。その場合はタップでずらしてみることができます。
  • 表一番上の各テーマをタップすると、数字が大きい順・小さい順に並び替えできます。
  • 表左端の商品画像をタップすると食べてみた感想がみれます。
商品名価格(円)量(g)エネルギー(kcal)タンパク質(g)脂質(g)炭水化物(g)ナトリウム(mg)
結わえる 寝かせ玄米(小豆)
食べてみた感想
240〜(セット割ありのため)180295.25.51.863.1158.8
結わえる 寝かせ玄米(もち麦)
食べてみた感想
240〜(セット割ありのため)180295.25.51.863.1158.8
結わえる 寝かせ玄米(はと麦)
食べてみた感想
240〜(セット割ありのため)1803146.01.867.4158.8
結わえる 寝かせ玄米(黒米)
食べてみた感想
240〜(セット割ありのため)1803135.42.067.3159
結わえる 寝かせ玄米(十五穀米)
食べてみた感想
280〜(セット割ありのため)1803015.92.363.3174.4
越後製菓 ほくほく豆の玄米ごはん
食べてみた感想
2101502036.52.640.33
ナチュラルハウス 国産有機玄米小豆ごはん
食べてみた感想
2801601453.30.831.22.8
ムソー 助っ人飯米・玄米ごはん
食べてみた感想
1801602184.51.147.4160
マイセン 安心玄米ごはん
食べてみた感想
2671602434.31.652.853
サトウのごはん 発芽玄米ごはん
食べてみた感想
2271502273.90.951.30
神明 ファンケル 発芽米ごはん
食べてみた感想
1801602225.11.047.70
JA加美よつばラドファ 発芽玄米ごはん
食べてみた感想
170150229.53.92.150.16.0
JA加美よつばラドファ 金のいぶき発芽玄米ごはん
食べてみた感想
2001502163.92.8539.92.0
マルちゃん 玄米ごはん
食べてみた感想
1601602284.21.649.10~20

玄米にもいろいろあります!お米の種類と違い

ひと口にお米といっても種類がたくさんあります。それぞれの違いを表にしてみました。胚芽米や雑穀米というのは「玄米ではない」ことがわかります。

玄米 精米してないお米
発芽玄米 玄米を発芽させた
寝かせ玄米(酵素玄米) 玄米を炊いてから3~4日寝かせてもちもちさせた
古代米(赤米・×黒米など) お米の元祖
雑穀米(五穀米・十六穀米など) ごちゃまぜ
胚芽米 胚芽を残して精米
金芽米 胚芽米よりさらに食べやすい
白米 精米したお米

 

中でも玄米は、栄養の面で白米よりもはるかに優れていることから、その有用性が注目されています。

引用:https://www.nekase-genmai.com/sp/merihari.html

玄米には、実のところ以下の3種類が存在しています。

  • 玄米
  • 発芽玄米
  • 寝かせ玄米(酵素玄米)

それぞれのデメリットとメリットを詳しく見ていきましょう。

玄米

玄米のデメリット

  • 炊飯が面倒(ひと晩水につけておき、圧力鍋か専用の炊飯器が必要)
  • 歯ごたえがありかたい
  • 消化しにくいので胃腸に負担がかかる

 

玄米のメリット

  • 食物繊維が豊富
  • 噛む回数が増える
  • 低GI値食品なので脂肪がつきにくい

発芽玄米

発芽玄米のデメリット

  • 玄米に比べて高価(発芽のタイミングを見極める手間がかかるため)

 

発芽玄米のメリット

  • 発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に備える
  • 玄米より硬さが軟らかく食べやすくなる

寝かせ玄米(酵素玄米)

寝かせ玄米のデメリット

  • 普通の炊飯器ではつくれない
  • 美味しく仕上げるのが難しい
  • 難しいので熱に強い菌が繁殖するなど失敗しやすい

 

寝かせ玄米のメリット

  • 発酵によりもちもちの食感
  • 白米よりも消化が良い
  • 歯が悪くても食べられる(噛まずに飲みこめる)

レトルトパックを通販するべき優れているポイント

店舗で見つかりにくくても買える!

コンビニ・スーパーなどで見つけにくい商品もすぐ注文できる。重い米を持って帰る労力も必要なし。

簡単で手間がかからない!

レンジ加熱2分で食べられる。手作りにかかる手間・時間・管理が必要ない。

下手に炊くより美味しい!

玄米は「正直、白米のほうがうまい」と感じる人も多いが、レトルトパック技術の向上によって、素人が手作りするより美味しいのはもちろん、白米にも負けないくらい美味しくなっている。

玄米ごはんのレトルトパックを通販するようになってから変わったこと【管理人の体験談】

こんなところまで読んでいただきありがとうございます。申し遅れましたが、私は30代男・都内在住の共働き世帯です。お互い忙しいながらも、休日には公園へ散歩に出かけるなど健康には気を使っています。食事も手作りできる日は限られていますが、カゴメの野菜一日これ一本を飲んだり、明治プロビオヨーグルトLG21や黒酢のもずくを食べる、食パンはライ麦パンを選ぶなど、人より健康に気を使っているつもりです。

当然、玄米にも関心がありました。しかし、続かないのが悩みでした。

共働きのため、タイマー通りの時間に食べられることは殆ど無い。炊けてもすべて食べることはまれでダメにしてしまう。にもかかわらず、準備は大変。これらがネックとなって玄米を食べることを諦めていたのです。

しかし、玄米のレトルトパックを通販で買うようにして、私たちの生活は変わりました。

お金は手作りよりもかかってしまいますが、時間と手間を節約できるので、夫婦共に納得しています。レンジでチンするだけというのは、ものすごく大きい。

何より、前の夜に白米を食べた日と比べると翌朝のお腹の感覚がまるで違うんですよね。日中も、仕事中に栄養ドリンクに手が伸びなくなりました。たまに意味もなくボーッとしていた時間もあったけど、それもなくなりました。

妻も「顔色が良くなった!」と喜んでいます。私も嬉しくて、このようなサイトまでつくってしまいました。ひとつの記念かもしれません。

健康トークの持ちネタが増えた管理人のおすすめ

私がおすすめするのは、もっちもちで美味しい『結わえる 寝かせ玄米』です。この出会いのおかげで、私は健康トークの持ちネタが増えました!

特徴は、この3つ。

  • 世界唯一の寝かせ玄米レトルトパック
  • 好みで種類が選べる
  • 通販で買いやすい

私のように「寝かせ玄米?知らなかった!食べてみたい!」という方は、ぜひ一度ご堪能あれ。

アマゾンで『結わえる 寝かせ玄米』を買う

楽天で『結わえる 寝かせ玄米』を買う

公式サイトで『結わえる 寝かせ玄米』を買う

寝かせていることで旨味が増すだけでなく、柔らかめになっているので、食べやすいんですよね。
完全無添加・農家直送特別栽培玄米100%・国産原料・化学肥料不使用・残留農薬ゼロという安心感もポイントです。

タイトルとURLをコピーしました