美味しいリラックスして安眠を気にかけられるハーブティー6選【眠れない私の必殺常備!】

私には眠れない夜がよく訪れます。眠れない原因は、仕事について考えがまとまらなかったり、気になっている人のことを思ったり、ちょっぴり昼寝しすぎてしまったり。ほんとうに様々ですが、決まっているのは気分が落ち着かなくて目が冴えているということです。

私がそんな夜でもリラックスして眠くなりたい日の必殺常備が、ハーブティーです。

「副交感神経が~」なんて難しい知識はいりませんし、「効能なんかあるわけない!」なんて他人の声はどうでも良いです。私は、ハーブティーをじっくり蒸らして飲むと、うつらうつらとして心地が良いのです。もしかすると、無心でやる所作そのものに落ち着きを取り戻す力、優雅な時間に眠りを誘う力があるのかもしれません。おまじないみたいに。

私のおまじないの方法はこうです。

  1. 「もう少し落ち着きたいな」という夜は、静かにお湯を沸かしだす
  2. その間に常備している幾つかのハーブティーの中から「今日の私にあうのはこれ」だというハーブティーを手に取り、お気に入りのカップにそっと入れる
  3. お湯が沸いたらカップに注ぎフタをする
  4. こぼさないようにゆっくりゆっくりお布団に移動する
  5. 5分ほど蒸らしたら、顔を近づける
  6. フタを取り、蒸気をスチームのごとく顔に浴びる、香りを鼻からすーっと吸い込む(※これ重要です!)
  7. 香りを感じながら、ゆったりと口にする
  8. 「ほっ」と一息つく

・・・いつのまにか、ウトウト感じている私がいます。「ただハーブティーを飲んでいただけだった」「ただただ飲めばいいと思っていた」という方は試してみてくださいね。無心でやる所作そのものに落ち着きを取り戻す力、優雅な時間に眠りを誘う力があるのだと、私は思っています。

私の場合、飲むハーブティーはいくつか種類を常備しています。理由は「私が今日眠くなるのはこれ」という過程を演出をするためです。その日の気分や直感で手が伸びる種類が違う私が面白いです。

私がとくに、美味しく感じて安眠できるハーブティーを6つ選んでまとめてみたのでよかったら参考にしてください。

セレッシャル スリーピータイム

セレッシャル スリーピータイム パッケージ

セレッシャル スリーピータイム

セレッシャルのスリーピータイムは、甘みの弱い味が特徴です。

カモミールを中心にスペアミント、レモングラスなどをブレンドしています。消化機能の働きが助けられ、血液・体液の循環が促され、とても落ち着きます。

カモミールの甘い香りがリラックスできるポイントです。

名称 ハーブ茶
原材料名 カモミール(花)、スペアミント(葉)、レモングラス(葉)、ティリア(花)、ブラックベリー(葉)、オレンジ(花)、ホーソンベリー(実)、バラ(つぼみ)
内容量 29g(20ティーバッグ)
ブランド Celestial Seasonings
輸入者 西本貿易株式会社
価格 444円

ネイチャーホリック アップル&カモミールブレンド

ネイチャーホリック アップル&カモミールブレンド パッケージ

ネイチャーホリック アップル&カモミールブレンド

ネイチャーホリックのアップル&カモミールブレンドは、アップルの甘い後味が特徴です。

カモミール・レモングラスのリラックス作用に加えて、美容や疲労の回復を促すハイビスカスが含まれているのが嬉しい。

香りは、ほぼレモングラスです。香りと味のギャップによってすーっと脱力できます。

名称 ハーブティー
原材料名 アップルピース、レモングラス、ハイビスカス、カモミール
内容量 24g(2g×12袋)
ブランド 株式会社成城石井
販売者 日本緑茶センター株式会社
価格 570円

生活の木 ムーンガーデン

生活の木 ムーンガーデン パッケージ

生活の木 ムーンガーデン

生活の木のムーンガーデンは、優しいアップル味です。

ブラックベビーリーフによる鉄分や葉酸など栄養を補給、ローズヒップとチコリールが便や老廃物の排出を助けてくれます。

何よりも色。ハイビスカス、ローズヒップによる紅色が、優雅な時間を感じさせてくれます。

名称 ハーブティー
原材料名 アップル、カモマイル、ブラックベリーリーフ、ハイビスカス、ローズヒップ、チコリールート、香料、クエン酸
内容量 20g(2g×10ティーバッグ)
ブランド
輸入者 株式会社生活の木
価格 380円

ヨギティー ベッドタイム

ヨギティー ベッドタイム パッケージ

ヨギティー ベッドタイム

ヨギティーのベッドタイムは、シナモンの甘い味が特徴です。

バレリアン、オーガニック・カモミールが緊張やイライラを緩和し、パッションフラワーがストレスを緩和してくれます。香りは、甘草、カルダモン、シナモンの温もりにあふれています。

名称 ハーブティー
原材料名 甘草、スペアミント、カモミール、スカルキャップ、カルダモン、シナモン、セントジョンズワート、ローズヒップ、ラズベリーリーフ、バレリアンルートエキス、ラベンダー、ステビアリーフ、パッションフラワーエキス、香料
内容量 24g(1.5×16袋)
ブランド yogi tea
輸入者 株式会社オーバーシーズ
価格 553円

パッカ ナイトタイム

パッカ ナイトタイム パッケージ

パッカ ナイトタイム

パッカのナイトタイムは、華やかな香り・穏やかな甘みが特徴です。

香りは、カモミール、ラベンダー、ヴァレリアンにライムフラワーのアクセントが効いているのがオシャレで華やか。華やかで満たされた気分になります。

甘みは、ハーブティーは苦味や酸味などが原因で苦手な方でも美味しく飲める「穏やかな甘さ」。穏やかさが安眠へと私を誘ってくれます。

「英国金賞受賞」の評判も心強いポイント。「専門のアーユルヴェーダハーバリストが健康維持、美容のために自然の恵みと香りをブレンド」という言葉通り、原材料をみてもリラックスがテーマだとひと目でわかるブレンドです。

名称 ハーブティー
原材料名 ブレンド有機ハーブ:オート麦、リコリス、カモマイル、ラベンダー、ライムフラワー(リンデン)、ヴァレリアン、トゥルシー
内容量 ティーバッグ:20袋
ブランド pukka herbs
輸入者 日仏貿易株式会社
価格 850円

カレルチャペック グッドナイトハーブ

カレルチャペック グッドナイトハーブ パッケージ

カレルチャペック グッドナイトハーブ

カレルチャペックのグッドナイトハーブは、上品な香りが特徴です。

上品な香りは、リンデン、ペパーミント、ジャーマンカモミール、ローズレッドペタル、ラベンダーのお花いっぱいの優雅な香り。

飲んでいると、ペパーミントが舌を包み、スーッと気分が落ち着きます。リンデンを中心にリラックスできるハーブでいっぱいなのを実感できます。

パッケージも可愛らしく、五感でリラックスできる美しいハーブティーです。

名称 ハーブティー
原材料名 リンデン、ペパーミント、カモミール・ジャーマン、ローズレッドペダル、ラベンダー
内容量 1.2g(1セット5P入り)
ブランド 有限会社カレルチャペック
輸入者
価格 550円

カレルチャペックは私の一番のお気に入りです。東京・吉祥寺にあるお店がとっても可愛らしいんですよ。

カレルチャペック 吉祥寺店 店内

ハーブティーの他にも、紅茶とスコーンなどのお菓子が置いてあり、どれも美味しく癒やされます。とくに「王様のキャラメルスコーン」がほんとうに美味しい!
カレルチャペック カレルスコーン 王様のキャラメル

カレルチャペックのいいところは通販対応しているところで「東京?吉祥寺?遠いよ!」という方でもお取り寄せができます。デザインがとても可愛らしいので、私も癒やされています。美味しいものや可愛いものが好きな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました