イエコックの料金・支払い方法

イエコック料金についてまとめていきます!宅配サービスを利用するにあたって、商品代金以外で負担になる金額は気になりますよね。会費や配送料だけでなく、スーパーでの購入価格とどれくらい違うのかということも、サービス利用を決めるときの重要ポイントだと思います。

入会金・年会費・月会費は無料

イエコックのサービスを利用するのに、会費は一切かかりません。もちろん、解約料もいらないので、いつでも気軽に始められて、気軽に解約できるのも嬉しいポイントです。

 

支払い方法はクレジットカードのみ

支払い方法はクレジットカードです。一か月分の料金をまとめてクレジットカードで支払います。一か月の定義については公式ホームページに注意書きがありました。

※イエコックでは1週間を月曜日から始まると定義し、その月曜日が属する月をその週の利用月として計算します。(宅配日が属する実際の月と利用月がずれる場合があります。)

 

ちょっとややこしいですが、大体一か月分の請求が一度に来るというイメージです。引き落とされる日は、クレジットカード会社によって違います。クレジットカードでの決済ができない場合には、銀行引き落としになることもあるみたいです。

 

また、定期宅配利用者のみが利用できる、オンラインショッピングの支払いについては、代金引換を選ぶこともできます

 

利用できるクレジットカード

イエコックで利用できるクレジットカード VISA
MASTER
JCB
AMERICAN EXPRESS
ダイナース

 

国際ブランドと呼ばれるカードはすべて利用できます。会員登録時に、クレジットカード登録も行うので、一度登録してしまえば、その後の支払いは自動的に行われるのでとても簡単です。

 

手数料はかからないが、送料がかかる

イエコック宅配サービスの配送料
配送エリア かかる配送料
関東
近畿
中部
360円
東北
四国
中国
420円

 

宅配サービスは、どうしても送料がかかってしまうのがマイナスポイントですが、毎回の丁寧な梱包に加えて、ヤマト運輸のクール便の利用料金と考えれば、3~400円台という金額はとっても安い気がします。サービスを少しでも利用しやすいように、送料についても安くできるように頑張っているんだろうなぁという印象を受けました。

 

(追加注文しない限り)毎週同じ金額なので、送料もあらかじめ商品代金として考えて予算に入れておけば、そんなに負担を感じなくなると思います。

 

 

そして、初めての人は見逃せないお得情報もあります!イエコックの定期宅配は、初回から4回までは、お試し期間となっていて、送料無料です!実際に私も「送料無料なら試してみようかな?」と思えましたので、イエコックの利用を迷っている人は、まず送料無料のお試し期間で体験してみることをおすすめします!

 

ちなみに、オンラインショッピングにおける、代金引換手数料は1万円以下で324円です。

 

領収書について

クレジットカードの利用控えは、発行していないということです。領収書ではありませんが、請求詳細はイエコックのサイトのマイページで見ることができます

 

方法は、まずトップページの右側にある「マイページ」」へをタップします。

イエコック 領収書1

 

次に、「請求詳細」をタップ。

イエコック 領収書2

 

ひと月分の請求がまとまって表示されます。

イエコック 領収書3

 

このようにいつでも見ることができると、利用状況の確認が取れて安心ですよね。

 

一か月の利用料金は、マイページの他に、クレジットカード会社の利用明細にも記載されると思いますが、一回ごとの利用料金は、商品に同封されている納品書で確認することができます。

イエコック 領収書4

 

納品書を見て少し驚いたのが、野菜の単価は記載されていないということです。2100円の定期宅配に、「なぜ端数が出ているのか?」は納品書だけだと謎ですが、注文時に商品の単価が表示されるので、気になる方は確認するのをおすすめします。

 

野菜の価格だけみると確かに高い。でも・・・

イエコックの野菜の価格は、スーパーで同じ量の野菜を購入することを考えると、大分割高に感じると思います。

 

例えば、キャベツは、一袋144円。一袋の量は、野菜によって違いますが、一回の料理に使うくらいの量。144円出せば、一玉買えちゃうところもありますから、一食分となるとかなり割高。あるいは、じゃがいもも、大体2個くらいの量で250円。スーパーだと250円出せば1kg弱は買えますよね。

 

もちろん、イエコックの野菜は、国産で、土にこだわって作られた品質のいい野菜だということもありますが、高価格の理由は、カットやスチーム加工の手間賃だと思います

 

「スーパーで買う方が安いから、自分でカットも調理もする!」と言われてしまえばそれまでですが、イエコックのサービスは、タイムイズマネーという言葉がとてもぴったり。皮をむいて、調理にぴったりな大きさに切って・・・下ごしらえにかかる時間は大体10分から15分でしょうか。

 

それが毎回短縮されると考えると、料理がぐっと楽になりますよね。お肉やお魚を切る必要がなければ、まな板の包丁の出番もなしなので、洗い物も少なくて済みます。

 

「仕事で疲れたから、今日は外食やお惣菜で済ませてしまおう!」ということは働くママならよくあること。でも、イエコックのカット野菜を使えば、時間も手間も省けて、ささっと作れるので、毎日料理するやる気がわきますよ!

 

そうして得られる至福の浮いた時間は休憩できたり、自分の時間を持つことができます。毎日気軽に料理していた結果、外食やお弁当が減って、たとえスーパーで買うより高いとしても、しっかり計算しなおしてみると、実質節約になった!なんてこともあるかもしれません。

 

「料理は苦じゃないけれど、日々の時間の余裕の無さが・・・」と、少しでも気にかかっている方は、きっかけが大事なんじゃないかなって思います。イエコックのサービスで貴重な時間をつくってみると何かが変わるかもしれませんよ。

 

>>>さいごに、イエコックの大事なポイントだけをチェックする

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました