イエコックに関するYahoo!知恵袋に寄せられた質問や、多くの人が気になっているような質問について、私の実際の体験を踏まえて回答していきたいと思います。
イエコックをもっと知る!※タップでイエコックの関連記事へジャンプできます。
質問1
一人暮らしをしている大学生です。
一人暮らしをしているのですが最近料理する時間もなくてどうしても炭水化物が主な栄養のかたよった
生活になってしまいます。
自炊をしようと心がけているのですが野菜を買うとたいてい調理しきれなくて あまってしまいます、
そこで宅配サービスを頼もうと思っています。
イエコックというサイトを見つけたのですが2~3人分の量を4、5日1食分 作れるだけの野菜が
入っていて2100円みたいなのですが これは安いでしょうか。。
やっぱり普通に買うよりは割高ですか?
回答1
大学生の一人暮らしで、野菜をしっかり摂ろうという姿勢が素晴らしいですよね。私も精一杯、力になりたいと思います!
私のイエコックの野菜の配達を初めて体験した時の第一印象が、「量が少ない・・・」ということでした。2100円分の野菜というイメージでいたので、大分少なく感じました。皮や、種などの廃棄分がなくコンパクトになっているのもありますが、同じ量をスーパーで買ったら、安いところならおそらく半額くらいで買えてしまうのではないでしょうか。
現実的には、カットされて、パック詰めされているという手間を考えると、割高になってしまうのはしかたないところでしょうね。でも、少量ずつパックされていて、使い切れるので、野菜を腐らせてしまうということはないと思います。野菜の冷凍保存方法などの説明書も同封されてくるので参考になります。
一人暮らしで、自分のためだけに料理をするとなると、下ごしらえがいらず、ぱぱっと作れるカット野菜はとても嬉しいですよね。生ごみも出ないので、ごみの始末も簡単です。
さらに割高になってしまいますが、一人暮らしなら1,490円のSパックというものもあるので、そちらも使いやすくて便利だと思いますよ。
質問2
マンションがオートロックの場合や、配達時に不在の場合はどうしたらいいの?
回答2
宅配は、ヤマト運輸なので、通常の宅配を受け取る時と同じ方法で受け取ることができます。
配達時に不在の場合も、不在時に宅急便が届いた時と同じように、不在票が入るので、再配達の依頼をします(生鮮品のため、宅配ボックスでの受け取りはできないので注意です!)。
配送会社がヤマト運輸ということで、配送日時の指定も細かくできて、確実に受け取れる日時を指定しておけるので、とても利用しやすいと思います。
質問3
イエコックを利用してみて、よくないと思った点はありますか?
回答3
イエコックのサイトが少し使いづらいのが気になりました。
特に、定期宅配のリストに入っていない野菜を注文するときに、商品を追加しないと価格がわからない点は、とても使いづらかったです。オンライン購入のトップページの商品詳細画面では、価格の表示はあるのですが、
マイページの商品の変更ページでは、なぜか価格は追加した後にしか見れません。
商品を選んで、「商品の追加」をタップすると、
追加した商品と価格が表示されます。
だから、商品を追加した後、価格が自分の予想をはるか上回っていたりして、購入をやめたいという場合には、追加したものをすぐに削除する、という手間ができてしまうのです。やっぱり、野菜を購入するときは価格も重要ですよね。価格を見ないで買うという人は少ないと思うので、改善されると嬉しいです。
また、私はカット野菜を使用するのが初めてなので、使い慣れず、料理によっては、逆に使いづらいということもありました。対処としましては、「この料理を作りたいから、この食材のこの切り方のものを購入しよう」というスタイルでいけば、とても便利に使えると思います。
質問4
仕事が忙しいので野菜の宅配サービスを考えています。
国産野菜、カット済み、急な変更・追加などに臨機応変に
対応してくれるところってありますか?
回答4
イエコックは、一部(アボカド・パプリカなど日本で作られてないもの)を除いて、すべて国産の野菜です。さらに、カット方法も選べて、スチーム加工してくれる野菜もあります。
定期宅配の商品は、配達の5日前までは自由に変更・追加できますので、柔軟な対応をしてくれる野菜宅配サービスだと思います。
数ある宅配サービス会社の中でも、イエコックは忙しい日常の食事事情をサポートしてくれます。仕事や学業そして家事などをスマートにしてみたいと一度でも思っている方。2,100円もしくは1,490円かかってはしまいますが、それ以上の価値はきっとあると思います。今ここで“いつもどおり”を一歩踏み出してみるのもいいと思います。
一歩を踏み出した、私たち家族の体験談もよかったらご覧ください。
⇒イエコック体験で感じた半調理キット・温野菜のネットで伝わらない活用方法
>>>さいごに、イエコックの大事なポイントだけをチェックする
コメント