イトーヨーカドーのネットスーパーは、普段の買い物と同じ感覚で利用できてとても便利です。特に我が家はよく利用しているスーパーがイトーヨーカドーということもあり、足を運ばずにいつも通りの商品を購入することが出来るというのに感動でした。
おかげで毎日二人のおてんば娘を引き連れてスーパー内をあわただしく駆け回ることもなく、心に余裕を持って食材を手に入れることが出来るようになりました。買い物でどっと疲れて夕飯を作る気力がなくなる・・・なんてこともありませんから、料理のモチベーションも上がります。
イトーヨーカドーネットスーパーが向いているのはこんな方
- できるだけ安く日々の食材を調達したい
- 近隣スーパーで購入するのと変わらない価格で宅配サービスを利用したい
- 子育てをサポートしてくれるサービスを利用したい
- 店頭の鮮度と変わらない商品を宅配してほしい
- 米や飲料など重い荷物を自分で買って運ぶのが大変
- 注文した商品をその日のうちに届けてほしい
- 食品だけでなく日用品などの買い物も一度に済ませたい
新規会員登録が無料(入会費・年会費・代引き手数料など)。5,000円以上の購入で配送料も無料(店舗により異なる)、16時までの注文で当日配送になるので、気軽に試せます。さらに、母子手帳を持っているママなら登録日から4年間も送料100円なのは嬉しいですね。
安くて鮮度の良い食材がたくさんそろっているイトーヨーカドーネットスーパー。実際に利用してみて、我が家のような子育て中の家庭で、とっても便利に使えることがわかりました。購入した食材で作ったレシピも併せて、イトーヨーカドーネットスーパーについて詳しく口コミしていきます。
ぜんぶ体験してます!そのほかのネットスーパー体験レポまとめ
- イオンネットスーパー 口コミ
- 楽天西友ネットスーパー 口コミ
- ネットスーパー 節約
- ネットスーパー 安い←おすすめ人気記事!
イトーヨーカドーネットスーパーの特徴・利点・特典
1.商品の品揃えが豊富!鮮度も良い!
とにかく品ぞろえが豊富で、あれもほしい、これもほしいとつい買いすぎてしまうくらいです。何でも揃うので、足りないものを買いにスーパーに行く手間が省けて助かります。
食品だけでなく日用品、医薬品まで幅広い商品を購入できるのも大きな魅力です。
一か月分の日用品もまとめ買いできちゃいました。
宅配サービスで、気になるポイントでもある「鮮度」については、スーパーの店頭に並んでいるそのままの鮮度のものが届くので満足度が高いです。本当に売り場から直接届けてくれたというイメージで利用できるので感動ですよね。
鮮度の良い生鮮食品(魚の調理、刺身、寿司、肉、卵、野菜) | 加工食品 | お菓子 | 弁当・惣菜 | 飲料(水、アルコールなど) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日用品 | たばこ | 衣料品 | 化粧品 | 医薬品 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
産地についても、購入ページで知ることが出来るので安心です。お店で商品を手に取って産地を確認するのと同じように商品選びができます。
2.母子手帳で子育て世帯に便利!しかも利用者数が多い
イトーヨーカドーネットスーパーは、会員数200万人を突破しているほどの人気ぶりです。年会費もかからないので気軽に利用できますよね。
特に子育て世帯には便利で、母子手帳交付から4年以内なら、子育て応援キャンペーンに登録すれば、登録日より4年間は配達料がいつでも100円。妊娠中から子育て中まで、パパママの強い味方になってくれるでしょう。
マタニティ時期の水やお米などの重い買い物や、離乳食作りのための食材調達を家から出ずにできるのは、ママに嬉しいサービスですよね。
3.値段・金額が安い!
宅配サービスは、スーパーで買い物するよりもコストがかかるというイメージが強いですが、イトーヨーカドーのネットスーパーは値段が安いのが何よりの魅力です。安い商品は「広告の品」として、お買い得商品が優先的に表示されます。
実際の商品にも「広告の品」シールが。あさりが100g100円以下で買えるのは確かにお買い得!普段だったらこの量なら400円弱します。
しかも、店頭と同じ価格で前日の17時から購入できるので、店頭で買うよりもお得ですよね。「広告の品」の中にも、とってもお買い得な商品もあれば、若干安く買えるものまで、いろいろあるので、くまなくチェックしたいところです。
冷凍食品半額の日や、ハッピーデーなど、定期的に安売り日もあるので、安い日を狙うのもおすすめです。
その他、ゴールデンウィークプレゼントや、限定企画プレゼントキャンペーンなど各種キャンペーンにも力が入っていますし、nanacoポイントでを貯めながら賢くお買い物ができるのも嬉しい魅力です。もちろん貯めた分は、ポイント利用もできますよ。ポイントサイトを経由するとさらにお得にポイントを貯められるのでおすすめです。
また、宅配の際には「エコdeバスケット」というビニール袋の削減活動を行っています。買い物かごに商品が入った状態で届くので、届いたら商品だけ受け取ります。資源を無駄にしないとってもエコな方法ですよね。
イトーヨーカドーネットスーパーの便利な使い方
基本的な使い方
受付時間 営業時間 注文時間 |
注文受付は16時~17時をのぞく23時間365日 ただし締め切り時間は16時までで締切 |
---|---|
当日 即日 当日配送 予約 |
当日16時までの注文で当日配送可能(最短4時間で配達) 配達予約も可能 |
注文履歴 注文変更 追加注文 キャンセル 返品 |
注文履歴は、マイページで見える 注文変更・追加注文・キャンセルは締め切り時間前までは可能 返品について・・・配達後8日間を過ぎた商品、、生鮮食品(鮮魚・精肉・野菜・果物)、惣菜、加工食品、介護用品等、開封後または使用後の商品、会員様の不注意により汚れや破損が生じた商品は返品不可。それ以外は注文後7日以内に、購入店舗のサービスカウンターに配達伝票と共に持っていき、返品。 |
売り切れ 欠品 |
注文した商品が売り切れまたは欠品の場合代替品の提案をしてくれる |
支払い方法 | 現金(代金引換)、クレジットカード(セブンカードがお得)、デビットカード(予約商品不可など条件あり)商品券、ギフトカード、nanakoポイント |
領収書 | 配達伝票が領収書 |
配送についてはこちら。
配達地域 エリア |
北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡愛知、岐阜、奈良、京都、大阪、兵庫、岡山、広島
実施店舗からの3~5kmの距離だけでなく道路体系や世帯数を勘案してエリア設定されている |
---|---|
送料 配達料 いくらから |
店舗ごとに異なる 一定金額以上購入で送料無料キャンペーン実施(金額も店舗により異なる) |
配達時間帯 時間指定 時間変更 |
11:00~22:00 2時間ごとに指定可能 時間変更は電話連絡で可能(2時間ごと) |
受け取り 留め置き 宅配ボックス レジ袋 |
商品の鮮度管理上、直接手渡しでの受け取りのみ。 レジ袋を使わないエコdeバスケットを推奨している。 |
受け取れなかった 再配達 |
受け取れなかった場合は、商品は一度店舗へ戻る。不在表から再配達の連絡をする。 |
店舗変更 店頭受け取り 店舗受け取り 自宅以外 セブンイレブン受け取り |
担当店舗の配達エリア変更により、担当店舗が変更になることあり。 自宅以外の受け取りは現在は停止中。 予約商品を店頭で受け取ることは可能。 |
年末年始 クリスマス |
営業予定 |
その他細かいQ&A
Q.イトーヨーカドー ネットスーパーとネット通販の違いは?
A.即日購入できるというスピーディな対応と、店頭に並んでいるものと同じものを同じ価格、鮮度で購入できるところ。
Q.スマートフォンで会員登録できるの?
A.スマートフォン用のサイトがあるので、スマホでも簡単に登録、利用することが可能です。アプリはありませんが、商品カテゴリも細かく分かれていて使いやすいですよ。
Q.つながらないなどの心配は?
A.毎日16時~17時の時間帯は商品入れ替えのため、ネットスーパーが閉店します。つながらないのはその1時間だけであとの23時間は問題なく利用できます。
母子手帳があれば子育てに便利な使い方ができる
母子手帳を持っている妊娠中のママや、子育て奮闘中のパパママは「子育て応援」の配送料割引キャンペーンをぜひ利用してください。キャンペーンに登録すれば、登録日から4年間は、配送料が100円になります。
また、妊娠中や子供が小さいうちは、重い荷物を買ってきて家まで運ぶのが大変ですよね。そんな時こそ便利なのがネットスーパー。お米や飲料水、おむつなど重くてかさばるものは自宅まで運んでもらいましょう。
安い予算で作れる美味しいレシピ
イトーヨーカドーネットスーパーで購入した商品を使って作った、我が家の定番レシピを紹介します。
とにかく安くおかずが作りたいときの節約メニュー「もやし豚肉」
もやしをフライパンにひらたく入れて、その上に豚小間肉を広げていきます。ほんだしと、お酒を振りかけて、そのまま弱火でふたをして蒸し焼きします。
あっという間にお肉のおかずが出来上がり。
もやし30円。豚小間肉150g238円。計268円で、家族4人分のおかず1品が作れました。上の写真は一人分なので、67円。激安です。給料日前はもやしが救世主に見えてきます。
味が足りなかったら、ポン酢を垂らすとおいしいです。お肉が柔らかく、もやしもふっくらと煮えるので、子供たちにも大好評の節約定番メニューです。安くて栄養もあるところも嬉しいポイントですよね。
作りたい!と頭に浮かんだメニューを作るための材料が当たり前に購入できるのも、イトーヨーカドーネットスーパーの豊富な品揃えと安さがあってこそ。普段の食事のために、無理をしてまで高価な食材を買おうとは思いませんよね。家計に優しく利用できるのは、何より嬉しいポイントです。
おもてなしにぴったり!なのに簡単!「ギューギューオーブン焼き」
急な来客予定に何を作ろうかと悩んでいる時にも、イトーヨーカドーネットスーパーをのぞいてみると、献立のヒントをもらえます。まるでスーパーで「何かいいものはないかな?」と食材選びをしているかのように利用できます。しかも自宅でソファーに座ってお茶しながらですから、大分気楽ですよね。
私の目についたのは、お買い得だったスペアリブ。我が家の近隣スーパーでは、スペアリブの相場は100g200円前後。100g155円は安い!200g1パックを2つ注文したら、1パックにして届けてくれました。
コンパクトに届けてくれるので、冷蔵庫の中に入れてもかさばらないしごみも少なくて済むのでエコですよね。ネットスーパーならではの素敵なサービスです。
たっぷり2パック分のスペアリブを来客用に見栄えの良い料理に変身させます!オーブンにお肉と適当な野菜をギューギューと敷き詰めていき、オリーブオイル、ローズマリー、クレイジーソルトをたっぷりと振りかけます。
後は180度のオーブンで約40分焼くだけ。残り5分の時に、ブロッコリーとミニトマトも投入しました。
器に盛りつけなおして完成!
見栄えがよくて簡単に作れておいしいという三拍子そろったおすすめレシピです。お買い得商品のスペアリブだったけれど、肉厚ジューシーでとってもおいしかったです。お得に購入できてラッキーでした。
家族以外に料理をふるまうのは、ちょっぴりドキドキしてしまうものですが、食卓に出した瞬間「美味しそう!」と見た目での好評価をいただき、食べて「美味しい!」と味も満足してもらえてほっと一安心。さらに「レシピ教えて~」の言葉をもらい、心の中でガッツポーズ。おもてなし大成功でした。
ひな祭りを思い切り楽しむための「ひな祭りメニュー」
イトーヨーカドーネットスーパーの良いところは、季節のイベントごとに商品の特集を組んでいるところです。
たとえばひな祭りだったら、ひな祭りに必要な食材が一目でわかるようになっています。
そこで私がひな祭り用に購入したのがこちら。不要なものまで入っているちらし寿司用のセットではなく、別々に必要なものを購入することで、賢く節約することができました。
これだけ購入して4028円。家族4人で食べるので、1人分1051円です。普段の夕飯から考えると予算オーバーですが、お祝い事ですし、デザートの桜餅といちごも含まれているので、大分節約できました。スーパーで購入した去年のひなまつりは予算だった5000円を超えてしまったので、今年は優秀です。
外食するよりはるかに安いですよね。子育て中でなかなかお出かけできなくても、お家でスペシャルなお料理が楽しめたら、嬉しい気持ちは膨らみます。だから我が家の娘たちは大のホームパーティ好き。子どもが小さいうちは、おうち時間が充実することに幸せを感じます。
今回のひな祭り用食材、個人的には、ひな祭りメニューには欠かせないはまぐりが5粒も入って1000円以下なのが嬉しかったです!国産ハマグリは高級食材なので、3粒1000円くらいで誰か一人食べられない(必然的にパパ)、という悲しい事態が毎年のように起こっていたのですが、今年はみんな食べられました。1粒おまけで食べられた貝好きの長女はラッキー。
スーパーに足を運ばなくても必要なものを簡単にそろえられるのが本当にうれしいです。我が家の二人の娘のために、ひな祭りメニュー、頑張って作りました。
<ひな祭りメニュー>
・ひな人形ちらし寿司
・茶碗蒸し
・ハマグリのお吸い物
・さくらもち
メインのちらし寿司は、とっても簡単で、ケーキ型に「サーモン→酢飯→いくら」と順番に敷き詰めていって、ひっくり返したところに、ウズラの卵で作ったひな人形を2体乗せて完成です。薄焼き卵で作ったお洋服が若干破け気味でしたが、子供たちが本当に喜んでくれたので、今年も頑張ってよかったと思いました。
お家で季節のイベントならではの食事を楽しむきっかけになるネットスーパーは家族の味方ですよね。
イトーヨーカドーネットスーパーを使えば、近隣スーパーと同じレベルで、安く鮮度の良い食材を自宅に居ながら購入することが出来ます。子育て奮闘中のママは買い物の負担が減るだけでも大助かりですよね。
私も驚いたのですが、なんと最短4時間で届くんです。だから「どうしても買い物に行く余裕がない!」という時にも便利ですよ。いつでも気軽に利用できるのでぜひネットの売り場をのぞいてみて下さい。
イトーヨーカドーネットスーパーまとめ
イトーヨーカドーネットスーパーが向いているのはこのような方です。
- できるだけ安く日々の食材を調達したい
- 近隣スーパーで購入するのと変わらない価格で宅配サービスを利用したい
- 子育てをサポートしてくれるサービスを利用したい
- 店頭の鮮度と変わらない商品を宅配してほしい
- 米や飲料など重い荷物を自分で買って運ぶのが大変
- 注文した商品をその日のうちに届けてほしい
- 食品だけでなく日用品などの買い物も一度に済ませたい
新規会員登録が無料(入会費・年会費・代引き手数料など)。5,000円以上の購入で配送料も無料(店舗により異なる)、16時までの注文で当日配送になるので、気軽に試せます。さらに、母子手帳を持っているママなら登録日から4年間も送料100円なのは嬉しいですね。
ぜんぶ体験してます!そのほかのネットスーパー体験レポまとめ
- イオンネットスーパー 口コミ
- 楽天西友ネットスーパー 口コミ
- ネットスーパー 節約
- ネットスーパー 安い←おすすめ人気記事!
コメント