ミールキットの健康面を比較・ランキング(健康食)

「健康な食事というのは、こういう食事です。」と説明するのは難しいのですが、厚生労働省によると「大切なのは、毎日の食事です。」とのことです。

しかし、健康的な料理を毎日準備して、食べるのは大変ですよね。

忙しくて買い物に行く時間がなかったり、疲れて料理をする気になれない日があるのはもちろんのこと、バランスの整った食事を作ること自体が大変なことだからです。

自身や家族の健康を全く気にしないのであれば、何の不安も感じることなくそれでいいのですが、やっぱり体や心の健康は気になるものです。この先の未来ずっと、いつまでも健やかな日々を生きたいですから。

そこで、心強い味方がミールキットの宅配サービスです。大変な毎日を送ることなく、健康的な料理を作れるんですよ。

ミールキットは、カット済みの食材セットを家まで届けてくれます。だから買い物に行けなくても大丈夫です。

そして、調理時間が10〜30分程度で1〜3品作れます。カット済みの食材とレシピ付きだから、献立を考えることなく作ることに集中できます。

健康食としてのミールキットのポイント4つ

ミールキットはとても便利で、種類も色々あります。中でも健康的なミールキットを選ぶときのポイントは4つです。

  • 栄養バランスに配慮がある
  • 品数が多い
  • 和食メニューが選べる
  • 野菜の種類が豊富

このポイント4つを満たしているかどうか、各社のミールキットを一覧表での比較 にまとめています。

一覧表での比較で興味のある1社が決まったら、その1社のミールキットについて、シリーズごとに、健康的なミールキットのポイント4つ(「栄養バランス(監修)」「品数」「和食メニューの例」「野菜の種類」)を詳しく知ることができます。

最後に、各社のミールキットのシリーズについて、ランキングしています。ランキングは「管理栄養士などの監修」「メニューの品数」「和食の有無」「野菜の種類」「健康的」の5つです。

自分や家族のライフスタイルにあう内容のミールキットを見つけてくださいませ。

比較一覧表:ミールキットの「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」

ミールキットについて「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。

会社監修品数和食野菜の種類
オイシックスオイシックスシェフシリーズ

  • 人気のシェフ・テレビ出演の料理家など


シェフシリーズ以外

  • 管理栄養士

2〜1品(シリーズによる)あり7〜3
らでぃっしゅぼーやらでぃっしゅぼーや
なし1品あり7〜3
コープデリコープデリぐるめでgood!

  • 有名店など


すこやかDish

  • メニューによって管理栄養士

3〜1品(シリーズによる)あり9〜1
パルシステムパルシステムメニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピ1品あり8〜2
生活クラブ生活クラブなし1品あり5〜3
ヨシケイ
ヨシケイ
管理栄養士3〜2品(シリーズによる)あり8〜2
会社監修品数和食野菜の種類

オイシックス「監修は人気のシェフ・テレビ出演の料理家・管理栄養士他、品数は1〜2品、和食あり、野菜の種類は0〜7」

オイシックス

オイシックスのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
シェフ人気のシェフ・テレビ出演の料理家など2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)

  • 笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ+釜揚げしらす入り和風コールスロー

6〜5
キッズOK管理栄養士

  • ふわふわ鶏団子と旬根菜の甘照り炒め+ひじきとつぶつぶコーンのバター醤油

7〜5
ちびキッズ6〜5
デイリー

  • たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ+しっかり味!しらたきとひじき炒め煮

7〜5
クイック10

  • 包丁いらず!さばのかいわれソース+とろーり絹豆腐と小松菜のおぼろ汁

6〜5
サラダ1品(サラダ)6〜5
スープ1品(スープ)

  • 1/2日分の野菜がとれる!山盛けんちん汁

6〜3
スイーツ1品(スイーツ)0
1品(鍋)

  • おうちのお肉で!1/2日分野菜のごま油鍋

7
イベント1品(旬の食材を使ったレシピやクリスマスなどの特別メニュー)

  • 季節の味!4種きのこどっさり炊き込みご飯

6〜4
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類

オイシックスのミールキットは、全10シリーズです。

全10シリーズ中5シリーズが、2品構成(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)のシリーズです。調理時間の目安が20分(例外あり)で、2人前か3人前かを選べます。

以下、監修・和食のメニュー例・野菜の種類・特徴を順番にまとめます。

シェフシリーズは、人気有名店のシェフやテレビに出演している料理研究家らがレシピを監修しているのが特徴です。和食のメニュー例は「笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ+釜揚げしらす入り和風コールスロー」です。野菜の種類は5〜6種類です。

キッズOKシリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「ふわふわ鶏団子と旬根菜の甘照り炒め+ひじきとつぶつぶコーンのバター醤油」です。野菜の種類は5〜7種類です。お子様も喜ぶメニューや味付けなのが特徴です。

ちびキッズシリーズは、監修が管理栄養士です。野菜の種類は5〜6種類です。2人前のみの品揃えで、1〜2歳のお子さま向けにとりわけレシピも作れるのが特徴です。

デイリーシリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ+しっかり味!しらたきとひじき炒め煮」です。野菜の種類は5〜7種類です。一手間かかるメニューをシンプルな味付けでいただけるのが特徴です。

クイック10シリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「包丁いらず!さばのかいわれソース+とろーり絹豆腐と小松菜のおぼろ汁」です。野菜の種類は5〜6種類です。調理時間が10分で、火を使わずにレンジ加熱したり、湯せん調理で時短できるのが特徴です。

ここまでの5シリーズが、2品構成のシリーズです。

ここからの5シリーズが、1品構成のシリーズです。シリーズ名にちなんだ料理が1品作れます。選べるのは2人前のみです。

以下、監修・和食のメニュー例・野菜の種類・特徴を順番にまとめます。

サラダシリーズは、監修が管理栄養士です。野菜の種類は5〜6種類です。調理時間が10分で、華やかなサラダが片付け簡単に作れるのが特徴です。

スープシリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「1/2日分の野菜がとれる!山盛けんちん汁」です。野菜の種類は3〜6種類です。調理時間が10分で、野菜たっぷりのスープが片付け簡単に作れるのが特徴です。

スイーツシリーズは、監修が管理栄養士です。調理時間が20〜90分で、食材の特長を活かしたスイーツが作れるのが特徴です。

鍋シリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「おうちのお肉で!1/2日分野菜のごま油鍋」です。野菜の種類は7種類です。調理時間が20分で、定番とはひと味違う鍋が作れるのが特徴です。

イベントシリーズは、監修が管理栄養士です。和食のメニュー例は「季節の味!4種きのこどっさり炊き込みご飯」です。野菜の種類は4〜6種類です。調理時間が20〜50分で、旬の食材を使ったレシピやクリスマスなどの特別メニューが作れるのが特徴です。メニューによっては前日までの下ごしらえも必要です(調理前々日から前日の事前解凍・漬けこみなど)。2人前が多いですが、メニューによって3〜4人前・3〜5人前などもあります。

らでぃっしゅぼーや「監修はなし、品数は1品、和食あり、野菜の種類は0〜7」

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
私が仕上げる10分キットなし1品(主菜・主食・鍋など)

  • 1日350gの野菜が摂れる8種野菜のちゃんぽん 白菜入り

6〜3
Rigato

  • vege玄米丼

4〜2
ラディッシュミール

  • 古処鶏水炊きセット

なし

らでぃっしゅぼーやのミールキットは、全3シリーズです。

全3シリーズが、1品構成(主菜・主食・鍋など)、包丁・まな板不要、調理時間の目安が10分以内です。またメニューによって何人前かが異なります。

管理栄養士などの監修はありません。以下、和食のメニュー例・野菜の種類・特徴を順番にまとめます。

私が仕上げる10分キットシリーズは、和食のメニュー例は「1日350gの野菜が摂れる8種野菜のちゃんぽん 白菜入り」です。野菜の種類は3〜7種類です。らでぃっしゅぼーやの野菜を手軽に楽しめる定番メニューが特徴です。

(※このサイトではにんにく・しょうがを野菜として数えていません。「1日350gの野菜が摂れる8種野菜のちゃんぽん 白菜入り」の8種野菜にはにんにくが含まれているため、「野菜の種類は3〜7種類です。」と表示しています)

Rigatoシリーズは、和食のメニュー例は「vege玄米丼」です。野菜の種類は2〜4種類です。1食300kcal以下・糖質OFFの麺メニューが特徴です。

ラディッシュミールシリーズは、和食のメニュー例は「古処鶏水炊きセット」です。野菜の種類は0種類です。野菜以外の具材がセットになった季節やニーズに合わせた個性豊かなメニューが特徴です。

コープデリ「監修はシリーズとメニューによって有名店・管理栄養士、品数は1〜3品、和食あり、野菜の種類は1〜9」

コープデリ

コープデリのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
そろってgood!なし1品(主菜・主食・鍋など)

  • 赤魚と大根の煮付け

6〜3
ぐるめでgood!メニューによって有名店が監修

  • 広島産牡蠣の土手鍋風

7〜1
すこやかDishメニューによって管理栄養士が監修

  • 1/3日分の野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー

8〜3
産直Gohanなし

  • 産直豚肉を使った野菜たっぷりしょうが焼きセット

  • お米育ち豚ときのこのおろし和え

5〜3
らくうま2品2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)

  • 鮭のホイル焼き(柑橘風味)+豚肉の根菜汁

9〜3
いろどり3品3品(主菜か主食1品・副菜2品か副菜1品汁物1品)

※麵1品・鍋1品・スイーツ1品などの場合あり

  • 味噌とんかつ+大根とさつま揚げの煮物+なます

9〜3
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類

コープデリのミールキットは、全6シリーズです。

全6シリーズで、包丁・まな板不要(豆腐・カツなどのメニューはカットが必要な場合あり)、調理時間の目安は10〜15分です。

全6シリーズ中4シリーズが1品構成で、主菜・主食・鍋などが1品作れます。調理時間が10〜15分、メニューによって2人前と2〜3人前があります(例外あり)。

以下、監修・和食のメニュー例・野菜の種類・特徴を順番にまとめます。

そろってgood!シリーズは、監修がありません。和食のメニュー例は「赤魚と大根の煮付け」です。野菜の種類は3〜6種類です。和洋中の豊富なラインナップで毎日の食卓に嬉しいメニューなのが特徴です。

ぐるめでgood!シリーズは、メニューによって有名店が監修しています。和食のメニュー例は「広島産牡蠣の土手鍋風」です。野菜の種類は1〜7種類です。有名店監修や郷土料理のメニューが特徴です。

すこやかDishシリーズは、メニューによって管理栄養士が監修しています。和食のメニュー例は「1/3日分の野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー」です。野菜の種類は3〜8種類です。ヘルシーをテーマに野菜の美味しさが手軽に味わえるメニューが特徴です。

産直Gohanシリーズは、監修がありません。和食のメニュー例は「お米育ち豚ときのこのおろし和え」です。野菜の種類は3〜5種類です。産地やトレーサビリティなどを重視した原料・素材を使っているのが特徴です。

※トレーサビリティについて

食品トレーサビリティとは、「食品の移動を把握できること」 (引用:食品のトレーサビリティ|農林水産省

ここまでが1品構成のシリーズです。

2品構成のシリーズは、らくうま2品シリーズです。2人前か3人前かを選べます。監修がありません。和食のメニュー例は「鮭のホイル焼き(柑橘風味)+豚肉の根菜汁」です。野菜の種類は3〜9種類です。調理時間が1品構成そのまま(約10〜15分)に計2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)食べられるのが特徴です。

3品構成のシリーズは、いろどり3品シリーズです。2人前か3人前かを選べます。監修がありません。和食のメニュー例は「味噌とんかつ+大根とさつま揚げの煮物+なます」です。野菜の種類は3〜9種類です。調理時間が15分で計3品(主菜か主食・副菜2品か副菜1品汁物1品)が食べられる(麵1品・鍋1品・スイーツ1品などの場合あり)のが特徴です。

パルシステム「監修はメニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピ、品数は1品、和食あり、野菜の種類は2〜8」

パルシステム

パルシステムのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
らくらくごはんメニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピ1品(主菜・主食・鍋など)

  • 産直ほうれん草と産直にんじんのしりしり炒め

8〜2

パルシステムのミールキットは、らくらくごはんのみ全1シリーズです。

主菜・主食・鍋などが1品作れます。ほとんどのメニューが2〜3人前か3人前ですが、ときおり1〜2人前・2人前・3〜4人前・4人前・4〜5人前などのメニューもあります。

監修はありませんが、メニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピがあります。「子どもが喜ぶ」「野菜がたくさん」「おふくろの味」などの想いを胸に、地域の組合員の方が話し合いと試作を繰り返して生まれたレシピです。

和食のメニュー例は「産直ほうれん草と産直にんじんのしりしり炒め」です。野菜の種類は2〜8種類です。野菜・肉・豆腐の大豆が国産なのが特徴です。

包丁・まな板不要(豆腐・厚揚げなどのメニューはカットが必要な場合あり)、調理時間の目安は10〜15分(一部のメニューで20〜30分の場合あり)です。

生活クラブ「監修はなし、品数は1品、和食あり、野菜の種類は3〜5」

生活クラブ生活クラブのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。

シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
ビオサポ食材セットなし1品(主菜・主食・鍋など)

  • 厚揚げと豚肉のうま煮

5〜3

生活クラブのミールキットは、ビオサポ食材セットのみ全1シリーズです。

主菜・主食・鍋などが1品作れます。ほとんどのメニューが2〜3人前ですが、ときおり2人前・3〜4人前のメニューもあります。

監修はありません。和食のメニュー例は「厚揚げと豚肉のうま煮」です。野菜の種類は3〜5種類です。国産中心の食材と化学調味料不使用の調味料が特徴です。

包丁・まな板不要、調理時間の目安が10〜15分です。

ヨシケイ「監修はメニューによって管理栄養士・有名店、品数は2〜3品、和食あり、野菜の種類は2〜8」

ヨシケイ

ヨシケイのミールキットについて、シリーズごとに「栄養バランス(監修)」「品数」「和食の有無」「野菜の種類」を比較しています。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類
プチママ管理栄養士・栄養士2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)
※鍋1品の場合あり

  • ビンチョウマグロ漬け丼+すくい豆腐のかきたま煮

7〜3
カットミール

  • 豚肉のすりおろし生姜焼き+レタス入りポテトサラダ
5〜3
バリュエーション2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)

  • レンコンと豚肉のカレー焼き+いろいろ野菜のチーズみそ汁+ザーサイ豆腐

7〜4
クイックダイニング

  • 7種具材のちらし寿司+お吸い物

5〜2
定番3〜2品(主菜か主食1品・副菜1品か副菜2品か副菜1品汁物1品)
※鍋1品の場合あり

  • さけの塩焼き+野菜のそぼろみそ炒め+れんこんの甘酢

7〜3
キットde楽

  • 温玉野菜つくねバーグ+焼ちくわとじゃが芋の煮物+シャキシャキあえ

6〜4
バランス400

  • 豚肉と大根のやわらか煮+生揚げのチーズ醤油焼き+キャベツの昆布あえ

7〜4
食彩3〜2品(主菜か主食1品・副菜1品か副菜2品か副菜1品汁物1品)

  • 醤油麹で牛すき煮+かに風味サラダ+糸こんにゃくのおかか炒り

8〜3
シリーズ・コース名監修品数和食野菜の種類

ヨシケイのミールキットは、全8コースです。

全8コースで「管理栄養士・栄養士」の監修があります。管理栄養士と栄養士の違いは、大まかにいうと「病気・怪我の人などに専門的な栄養指導ができるかどうか」です。どのシリーズを選んでも、季節にあった食材によるバランスのとれた適切な量のレシピを、お家で味わうことができます。

全8コース中4コースが、2品構成(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)のコースです。2人前・3人前・4人前を選べます(バリュエーション・クイックダイニングは4人前なし)。

以下、和食のメニュー例・野菜の種類・調理時間・特徴を順番にまとめます。

プチママコースは、和食のメニュー例は「ビンチョウマグロ漬け丼+すくい豆腐のかきたま煮」です。野菜の種類は3〜7種類です。調理時間が15〜20分で、1週間のうち和食と洋食の割合が多く、離乳食とりわけレシピ付きなのが特徴です。

カットミールコースは、和食のメニュー例は「豚肉のすりおろし生姜焼き+レタス入りポテトサラダ」です。野菜の種類は3〜5種類です。調理時間が15〜20分で、肉・魚・野菜(一部)がカット済み・包丁の使用は最大3回なのが特徴です。

バリュエーションコースは、和食のメニュー例は「レンコンと豚肉のカレー焼き+いろいろ野菜のチーズみそ汁+ザーサイ豆腐」です。野菜の種類は4〜7種類です。調理時間が35分で、トレンドレシピの本格外食用メニューをお家で手作りする楽しさが特徴です。

クイックダイニングコースは、和食のメニュー例は「7種具材のちらし寿司+お吸い物」です。野菜の種類は2〜5種類です。外食用メニューを1品は手作り・1品は調理済みで作れるため、2品作れて調理時間が最短10分なのが特徴です。

ここまでの4コースが、2品構成のコースです。

ここからの4コースが、2〜3品構成のコースです。メニューによって2品構成か3品構成かが異なっています。主菜か主食1品・副菜か汁物1品が作れて、2人前・3人前・4人前を選べます。

以下、和食のメニュー例・野菜の種類・調理時間・特徴を順番にまとめます。

定番コースは、和食のメニュー例は「さけの塩焼き+野菜のそぼろみそ炒め+れんこんの甘酢」です。野菜の種類は3〜7種類です。調理時間が30〜35分で、定番料理やロングセラーメニューなのが特徴です。

キットde楽コースは、和食のメニュー例は「温玉野菜つくねバーグ+焼ちくわとじゃが芋の煮物+シャキシャキあえ」です。野菜の種類は4〜6種類です。調理時間が10〜15分とスピード感があって、有名店監修メニューも登場するのが特徴です。

バランス400コースは、和食のメニュー例は「豚肉と大根のやわらか煮+生揚げのチーズ醤油焼き+キャベツの昆布あえ」です。野菜の種類は4〜7種類です。調理時間が30〜35分で、1食あたり400kcal以下・週間平均食塩相当量3.5g以下なのが特徴です。

食彩コースは、和食のメニュー例は「醤油麹で牛すき煮+かに風味サラダ+糸こんにゃくのおかか炒り」です。野菜の種類は3〜8種類です。調理時間が30〜35分で、旬の食材を味わえるメニューが特徴です。

ミールキットの栄養を管理栄養士などの監修がある順にランキング

【ランキングの見方】

  • 監修がある場合は、並べて表示(先後の差なし)

以下、管理栄養士などの監修があるミールキットランキングです。

  1. オイシックス「シェフ」(人気のシェフ・テレビ出演の料理家など)、オイシックス「キッズOK・ちびキッズ・デイリー・クイック10・サラダ・スープ・スイーツ・鍋・イベント」(管理栄養士)、ヨシケイ「全8シリーズ」(管理栄養士)
  2. コープデリ「ぐるめでgood!」(メニューによって有名店)、コープデリ「すこやかDish」(メニューによって管理栄養士)、パルシステム「らくらくごはん」(メニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピ)

ミールキットの栄養をメニューの品数が多い順にランキング

【ランキングの見方】

  • 条件が全て同じ場合は、並べて表示(先後の差なし)

以下、メニューの品数が多い順のミールキットランキングです。

  1. 3品:コープデリ「いろどり3品」
  2. 3〜2品:ヨシケイ「定番・食彩・キットde楽・バランス400」
  3. 2品:ヨシケイ「プチママ・カットミール・バリュエーション・クイックダイニング」、コープデリ「らくうま2品」、オイシックス「シェフ・キッズOK・ちびキッズ・デイリー・クイック10」
  4. 1品:生活クラブ「ビオサポ食材セット」、パルシステム「らくらくごはん」、コープデリ「そろってgood!・ぐるめでgood!・すこやかDish・産直Gohan」、らでぃっしゅぼーや「私が仕上げる10分キット・Rigato・ラディッシュミール」、オイシックス「サラダ・スープ・スイーツ・鍋・イベント」

ミールキットの栄養を和食の有無でランキング

【ランキングの見方】

  • 条件が全て同じ場合は、並べて表示(先後の差なし)

以下、和食の有無でのミールキットランキングです。

  1. 和食有り:オイシックス「シェフ・キッズOK・デイリー・クイック10・スープ・鍋・イベント」、らでぃっしゅぼーや「私が仕上げる10分キット・Rigato・ラディッシュミール」、コープデリ「そろってgood!・ぐるめでgood!・すこやかDish・産直Gohan・らくうま2品・いろどり3品」、パルシステム「らくらくごはん」、生活クラブ「ビオサポ食材セット」、ヨシケイ「定番・食彩・キットde楽・バランス400・プチママ・カットミール・バリュエーション・クイックダイニング」
  2. 和食無し:オイシックス 「ちびキッズ・サラダ・スイーツ」

ミールキットの栄養を野菜の種類が最多の順にランキング

【ランキングの見方】

  • 条件が全て同じ場合は、並べて表示(先後の差なし)
  • 野菜の種類が同数の場合は、品数が少ないミールキットを上に表示
  • 野菜の種類の最多が同数の場合は、最少が多いミールキットを上に表示

以下、野菜の種類が最多の順ミールキットランキングです。

  1. コープデリ:らくうま2品「2人前・3人前」(2品・3〜9種類)
  2. コープデリ:いろどり3品「2人前・3人前」(3品・3〜9種類)
  3. パルシステム:らくらくごはん「3人前」、コープデリ:すこやかDish「2人前」(1品・3〜8種類)
  4. ヨシケイ:食彩「2人前・3人前・4人前」(2〜3品・3〜8種類)
  5. オイシックス:鍋「2人前」(1品・7種類)
  6. オイシックス:キッズOK「2人前・3人前」、オイシックス:デイリー「2人前・3人前」(2品・5〜7種類)
  7. ヨシケイ:バランス400「2人前・3人前・4人前」(2〜3品・4〜7種類)
  8. ヨシケイ:バリュエーション「2人前・3人前・4人前」(2品・4〜7種類)
  9. らでぃっしゅぼーや:私が仕上げる10分キット「2人前」(1品・3〜7種類)
  10. ヨシケイ:定番「2人前・3人前・4人前」(2〜3品・3〜7種類)
  11. パルシステム:らくらくごはん「2人前」(1品・2〜7種類)、コープデリ:ぐるめでgood!「2人前」(1品・2〜7種類)
  12. ヨシケイ:プチママ「2人前・3人前・4人前」(2品・2〜7種類)
  13. オイシックス:イベント「2人前」(1品・6種類)
  14. パルシステム:らくらくごはん「3〜4人前」(1品・6種類)
  15. オイシックス:サラダ「2人前」(1品・5〜6種類)
  16. オイシックス:シェフ「2人前・3人前」、オイシックス:ちびキッズ「2人前・3人前」、オイシックス:クイック10「2人前・3人前」(2品・5〜6種類)
  17. オイシックス:イベント「3〜4人前」(1品・4〜6種類)
  18. ヨシケイ:キットde楽「2人前・3人前・4人前」(2〜3品・4〜6種類)
  19. コープデリ:そろってgood!「2〜3人前」、オイシックス:スープ「2人前」(1品・3〜6種類)
  20. コープデリ:産直Gohan「2人前」(1品・5種類)、オイシックス:イベント「3〜5人前」
  21. らでぃっしゅぼーや:私が仕上げる10分キット「2〜3人前」(1品・3〜5種類)
  22. ヨシケイ:カットミール「2人前・3人前・4人前」(2品・3〜5種類)
  23. コープデリ:産直Gohan「2〜3人前」、生活クラブ:ビオサポ食材セット「2〜3人前」(1品・3〜5種類)
  24. パルシステム:らくらくごはん「2〜3人前」(1品・2〜5種類)
  25. ヨシケイ:クイックダイニング「2人前・3人前・4人前」(2品・2〜5種類)
  26. コープデリ:ぐるめでgood!「2〜3人前」(1品・1〜5種類)
  27. 生活クラブ:ビオサポ食材セット「2人前」(1品・4種類)
  28. コープデリ:そろってgood!「2人前」、らでぃっしゅぼーや:私が仕上げる10分キット「3人前」(1品・3〜4種類)
  29. らでぃっしゅぼーや:Rigato「2人前」(1品・2〜4種類)
  30. 生活クラブ:ビオサポ食材セット「3〜4人前」(1品・3種類)
  31. オイシックス:スイーツ「1品・0種類」、らでぃっしゅぼーや:ラディッシュミール(1品・野菜が入っていません

ミールキットの栄養を健康的な順にランキング

各社の全シリーズを「健康的な順」に並べています。本来は健康かどうかをランキングするのは困難なので、ポイント制でランキングにまとめています。

【ポイント制のルール】

  • 監修がある=+1点
  • 品数=品数分を+点「例:2〜3品の場合は+2.5点」
  • 和食がある=+1点
  • 野菜の種類=(最小値+最大値)÷2を+点「※例:3〜7種類の場合は(3+7)÷2=+5点」

【ランキングの見方】

  • 条件が全て同じ場合は、並べて表示(先後の差なし)

以下、健康的な順ミールキットランキングです。

  1. 10点:コープデリ「いろどり3品」、ヨシケイ「バランス400」「食彩」
  2. 9.5点:ヨシケイ「定番」「キットde楽」「バリュエーション」
  3. 9点:コープデリ「らくうま2品」、ヨシケイ「プチママ」
  4. 8.5点:コープデリ「すこやかDish2人前」
  5. 8点:ヨシケイ「カットミール」
  6. 7.5点:パルシステム「らくらくごはん」、ヨシケイ「クイックダイニング」
  7. 7点:コープデリ「ぐるめでGood」
  8. 6.5点:コープデリ「そろってgood!」
  9. 6点:生活クラブ「ビオサポ食材セット」、コープデリ「産直Gohan」

※パルシステム 「らくらくごはん」の「メニューによって地域の組合員の協力で作成したレシピ」は監修として+0.5点

コメント

タイトルとURLをコピーしました