ミールキットの無添加を比較【添加物なし・安全で美味しい会社は?】

健康的な食生活や食の安全を心がけている方は「ミールキットって確かに便利だけど、添加物はどうなっているの?」ということが気になりますよね。

ミールキットの添加物と安全を気にかける理由

食品添加物が使われることには、様々な目的があります。

  • 味・見た目・香りを調整するため
  • 長期保存できるようにするため
  • 安価で売れるようにするため

要するに、企業がコストや手間を省いて大量生産するために使われています。

一番の問題は、健康を害する恐れがあることです。

今では昔と比べてアレルギー・生活習慣病・がんになってしまう人が大幅に増加しています。

もちろん食品添加物のせいとは言い切れませんが、全く無関係とも思えません。

昔は今ほど添加物が存在しなかったからです。

 

もちろん食品添加物は一概に悪いものとは言えません。

また添加物をまったく使わずに食品を製造するのは、とても難しいのが現実です。

しかし、自身の健康はやっぱり気になりますよね。

食品添加物を避けることで腸内環境や体質が改善されるという情報もあります。

他にも、化学調味料などを避けることで、人間本来の味覚を取り戻せるという情報もあります。

化学調味料の刺激や強力な甘味料まみれの食事で味覚を狂わせることはしたくないですよね。

特に子供がいる家庭なら尚更です。

家族みんなで健康的で美味しい食事の時間を過ごせたら最高だと思いませんか?

そこで、この記事は、一覧表での比較を利用して、添加物に配慮のあるミールキットを選ぶことができます。

一覧表で興味のある1社が決まったら、その1社の添加物への配慮について、より詳しく知ることができます。

ミールキットの無添加を比較

ミールキットについて無添加・不使用など添加物への配慮がわかる一覧表です。
目安としてお使いください。
会社添加物への配慮
オイシックスオイシックス化学調味料無添加(一部の調味料を除く)
らでぃっしゅぼーやらでぃっしゅぼーや
化学調味料不使用
コープデリコープデリ必要な食品添加物を使う場合は有効な量だけ使用
パルシステムパルシステム化学調味料不使用
生活クラブ生活クラブ化学調味料不使用
ヨシケイ
ヨシケイ
独自の食品添加物基準である「Yリスト」に不使用添加物41品目を定める

ミールキットの添加物への配慮は、各社様々。

興味のある1社が見つかりましたか?

ここからは、1社ずつ、添加物への配慮についてまとめています。「これがいい!」というミールキットが見つかることを願っています。

オイシックス「化学調味料無添加」

オイシックス

オイシックスのミールキットは、化学調味料無添加(一部の調味料を除く)です。ウェブサイトに「化学調味料無添加です。」と表示があります。

例えば「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」の原材料名をみてみます。調味料は、ナムルだれ・豆板醤ですが、化学調味料無添加です。

オイシックス ミールキット 原材料表示 ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

原材料表示は、注文前にウェブサイトで確認することができます。

らでぃっしゅぼーや「化学調味料不使用」

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのミールキットは、化学調味料不使用です。ミールキットに付属しているレシピ裏面に「化学調味料不使用」と表示があります。

らでぃっしゅぼーや ミールキット 安心・安全

例えば「国産豚の黒酢酢豚」の原材料名をみてみます。調味料に肉が漬け込んであるので、調味肉と表示されていますが、化学調味料無添加です。

らでぃっしゅぼーや ミールキット 原材料名 国産豚の黒酢酢豚

原材料表示は、注文前にウェブサイト・カタログで確認することができます。

コープデリ「必要な食品添加物を使う場合は有効な量だけ使用」

コープデリ

コープデリは、必要な食品添加物を使う場合は有効な量だけ使います。ウェブサイトに表示があります。

例えば「9品目の八宝菜」の原材料名をみてみます。添加物が使用されていて「調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、pH調整剤」の表示があります。

らでぃっしゅぼーや ミールキット Rigato 豆乳蒟蒻麺のクリームパスタ 原材料名表示

原材料表示は、注文前にウェブサイトで確認することができます。

通常、カタログ誌面には原材料表示がないのですが、「組合員様の関心が高い添加物(物質)」「これまでの生協の歴史の中でも問合せの多い食品添加物」は表示があります。

例えば、以下の食品添加物です。

  • 保存料・ソルビン酸
  • 発色剤・亜硝酸Na
  • 増粘安定剤・カラギナン
  • 甘味料・ステビア
  • etc

パルシステム「化学調味料不使用」

パルシステム

パルシステムは添加物を、国の基準(約1,500物質)に対し、約300物質しか使用していません(パルシステムが独自基準で使用可としているのは1,161物質で、実際に使用しているのは約300物質)。

現在、厚生労働省が認可した食品添加物は約1,500物質。パルシステムでは安全面などから、その約4分の1を使用不可としています。
そのうえで、添加物に頼りすぎない商品づくりを進めているため、実際の使用数は約300物質ほどにとどまっています。
また、日々開発される新しい添加物についても「安全性に問題がないか」「製造方法を工夫できないか」を、組合員を交えて定期的に検討しています。
(引用:食品添加物についての考え方は?

ミールキットについては、たれが化学調味料不使用です。

毎日の料理、献立を考えるのはもちろん、一から手作りをするのはなかなか大変。
そこで用意しているのが、国産のお肉や野菜と化学調味料不使用のたれをセットしたお料理セット。食材はすべて適量で、野菜は洗浄・カット済み。添付のレシピを見ながら調理するだけで、今日の晩ごはんがカンタンにできます。

(引用:お料理セット

例えば「産直バラ肉のニラ玉」の原材料名をみてみます。添加物が使用されていて「エタノール、増粘剤(グァーガム、キサンタンガム)」の表示があります。

パルシステム ミールキット 原材料名 産直バラ肉のニラ玉セット

原材料表示は、注文前にウェブサイトで確認することができます。

生活クラブ「化学調味料を使わない」

生活クラブ生活クラブのミールキットは「化学調味料を使わない」と、ウェブサイトに表示があります。

化学調味料を使わない安心メニューが簡単にできあがります。

(引用:生活クラブの「ビオサポ食材セット」がさらにおいしく、バラエティ豊富に

例えば「沖縄麩の卵とじ」の原材料名をみてみます。調味料は、煮物つゆですが、化学調味料無添加です。

生活クラブ ビオサポ食材セット 原材料表示 カタログ 沖縄麩の卵とじ

原材料表示は、注文前にカタログで確認することができます。

ヨシケイ「独自の食品添加物基準であるYリストを定める」

ヨシケイヨシケイは、独自の食品添加物基準である「Yリスト」に不使用添加物41品目を定めています。

  1. 独自の食品添加物基準である「Yリスト」を定め、安全・安心な商品のお届けに取り組んでいます。

(引用:ヨシケイの安全・安心

原材料名表示は、ウェブサイト・アプリ・カタログで確認することができません。例えば「鶏肉のオニオンソース」をカタログでみてみます。調味料は、刻みオニオンソースですが、原材料までは表示されていません。

ヨシケイ 材料表示 カタログ 鶏肉のオニオンソース

コメント

タイトルとURLをコピーしました