ミールキットの和食を比較・ランキング

この記事は「和食のミールキット」を基準にミールキットを選ぶことができます。

選び方は、一覧表での比較です。一覧表での比較で興味のある1社が決まったら、その1社のミールキットについて、シリーズごとの和食メニューの料理・献立例を詳しく知ることができます。

最後に、各社のミールキットのシリーズについて、和食メニューが食べられるシリーズが多い会社順にランキングしています。

自分や家族のライフスタイルにあう内容のミールキットを見つけてくださいませ。

ミールキットの和食を一覧表で比較

和食のミールキットの品数について比較しています。
1品・2品・3品の和食メニューが「あり」「なし」でわかります。
一例なので、目安としてお使いください。

会社1品構成2品構成3品構成
オイシックスオイシックスありありなし
らでぃっしゅぼーやらでぃっしゅぼーや
ありなしなし
コープデリコープデリありありあり
パルシステムパルシステムありなしなし
生活クラブ生活クラブありなしなし
ヨシケイ
ヨシケイ
なしありあり

和食のミールキットは、どの会社にも品揃えがあります。

ただ、表を見てお気付きの通り、会社ごとに1品構成・2品構成・3品構成と品数に違いがあります。

品数の違いは、会社ごとのミールキットのシリーズにもよります。なので、1社1社のミールキットについて、シリーズをまとめています。

和食のメニュー例とあわせて、シリーズごとの特徴も添えてますので、自分や家族のライフスタイルに沿ったミールキットを見つけてくださいませ。

オイシックス「全10シリーズ中4シリーズで2品構成、3シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

オイシックス

オイシックスのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。

シリーズ・コース名和食
シェフ

  • 笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ+釜揚げしらす入り和風コールスロー

キッズOK

  • ふわふわ鶏団子と旬根菜の甘照り炒め+ひじきとつぶつぶコーンのバター醤油

デイリー

  • たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ+しっかり味!しらたきとひじき炒め煮

クイック10

  • 包丁いらず!さばのかいわれソース+とろーり絹豆腐と小松菜のおぼろ汁

スープ

  • 1/2日分の野菜がとれる!山盛けんちん汁


  • おうちのお肉で!1/2日分野菜のごま油鍋

イベント

  • 季節の味!4種きのこどっさり炊き込みご飯

オイシックスのミールキットは、全10シリーズです。そのうち和食メニューが食べられるのは、7シリーズです。以下、和食のメニュー例・特徴を順番にまとめます。

シェフシリーズは、メニュー例が「笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ+釜揚げしらす入り和風コールスロー」です。人気有名店のシェフやテレビに出演している料理研究家らがレシピを監修しているのが特徴です。

キッズOKシリーズは、メニュー例が「ふわふわ鶏団子と旬根菜の甘照り炒め+ひじきとつぶつぶコーンのバター醤油」です。お子様も喜ぶメニューや味付けなのが特徴です。

デイリーシリーズは、メニュー例が「たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ+しっかり味!しらたきとひじき炒め煮」です。一手間かかるメニューをシンプルな味付けでいただけるのが特徴です。

クイック10シリーズは、メニュー例が「包丁いらず!さばのかいわれソース+とろーり絹豆腐と小松菜のおぼろ汁」です。調理時間が10分で、火を使わずにレンジ加熱したり、湯せん調理で時短できるのが特徴です。

ここまでの4シリーズが、2品構成(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)のシリーズです。2人前か3人前かを選べて、調理時間の目安が20分(例外あり)です。

 

ここからの3シリーズが、1品構成のシリーズです。シリーズ名にちなんだ料理が1品作れます。選べるのは2人前のみです。以下、特徴を順番にまとめます。

スープシリーズは、メニュー例が「1/2日分の野菜がとれる!山盛けんちん汁」です。調理時間が10分で、野菜たっぷりのスープが片付け簡単に作れるのが特徴です。

鍋シリーズは、メニュー例が「おうちのお肉で!1/2日分野菜のごま油鍋」です。調理時間が20分で、定番とはひと味違う鍋が作れるのが特徴です。

イベントシリーズは、メニュー例が「季節の味!4種きのこどっさり炊き込みご飯」です。調理時間が20〜50分で、旬の食材を使ったレシピやクリスマスなどの特別メニューが作れるのが特徴です。メニューによっては前日までの下ごしらえも必要です(調理前々日から前日の事前解凍・漬けこみなど)。2人前が多いですが、メニューによって3〜4人前・3〜5人前などもあります。

らでぃっしゅぼーや「全3シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。

シリーズ・コース名和食
私が仕上げる10分キット

  • 1日350gの野菜が摂れる8種野菜のちゃんぽん 白菜入り

Rigato

  • vege玄米丼

ラディッシュミール

  • 古処鶏水炊きセット

らでぃっしゅぼーやのミールキットは、全3シリーズです。全3シリーズで和食メニューが食べられます。以下、和食のメニュー例・特徴を順番にまとめます。

私が仕上げる10分キットシリーズは、メニュー例が「1日350gの野菜が摂れる8種野菜のちゃんぽん 白菜入り」です。らでぃっしゅぼーやの野菜を手軽に楽しめる定番メニューが特徴です。

Rigatoシリーズは、メニュー例が「vege玄米丼」です。1食300kcal以下・糖質OFFの麺メニューが特徴です。

ラディッシュミールシリーズは、メニュー例が「古処鶏水炊きセット」です。季節やニーズに合わせた個性豊かなメニューが特徴です。

全3シリーズで、包丁・まな板不要、10分以内が調理時間の目安、1品構成(主菜・主食・鍋など)です。何人前かはメニューによって異なっています。

コープデリ「全6シリーズ中1シリーズで3品構成、1シリーズで2品構成、4シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

コープデリ
コープデリのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。
シリーズ名和食
そろってGood!

  • 赤魚と大根の煮付け

ぐるめでGood!

  • 広島産牡蠣の土手鍋風

すこやかDish

  • 1/3日分の野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー

産直Gohan

  • 産直豚肉を使った野菜たっぷりしょうが焼きセット

  • お米育ち豚ときのこのおろし和え

らくうま2品

  • 鮭のホイル焼き(柑橘風味)+豚肉の根菜汁

いろどり3品

  • 味噌とんかつ+大根とさつま揚げの煮物+なます

コープデリのミールキットは、全6シリーズです。全6シリーズで、包丁・まな板不要(豆腐・カツなどのメニューはカットが必要な場合あり)、和食メニューが食べられます。以下、和食のメニュー例・特徴を順番にまとめます。

そろってgood!シリーズは、メニュー例が「赤魚と大根の煮付け」です。和洋中の豊富なラインナップで毎日の食卓に嬉しいメニューなのが特徴です。

ぐるめでgood!シリーズは、メニュー例が「広島産牡蠣の土手鍋風」です。有名店監修や郷土料理のメニューが特徴です。

すこやかDishシリーズは、メニュー例が「1/3日分の野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー」です。ヘルシーをテーマに野菜の美味しさが手軽に味わえるメニューが特徴です。

産直Gohanシリーズは、メニュー例が「産直豚肉を使った野菜たっぷりしょうが焼きセット」です。産地やトレーサビリティなどを重視した原料・素材を使っているのが特徴です。

※トレーサビリティについて

食品トレーサビリティとは、「食品の移動を把握できること」 (引用:食品のトレーサビリティ|農林水産省

ここまでが1品構成のシリーズです。主菜・主食・鍋などが1品作れます。調理時間が10〜15分、メニューによって2人前と2〜3人前があります(例外あり)。

2品構成のシリーズは、らくうま2品シリーズです。メニュー例が「鮭のホイル焼き(柑橘風味)+豚肉の根菜汁」です。調理時間が1品構成そのまま(約10〜15分)に計2品(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)食べられるのが特徴です。2人前か3人前かを選べます。

3品構成のシリーズは、いろどり3品シリーズです。メニュー例が「味噌とんかつ+大根とさつま揚げの煮物+なます」です。調理時間が15分で計3品(主菜か主食・副菜2品か副菜1品汁物1品)が食べられる(麵1品・鍋1品・スイーツ1品などの場合あり)のが特徴です。2人前か3人前かを選べます。

パルシステム「全1シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

パルシステム

パルシステムのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名和食
らくらくごはん

  • 産直ほうれん草と産直にんじんのしりしり炒め

パルシステムのミールキットは、らくらくごはんのみ全1シリーズです。和食メニューが食べられます。メニュー例は「産直ほうれん草と産直にんじんのしりしり炒め」です。

野菜・肉・豆腐の大豆が国産なのが特徴です。包丁・まな板不要(豆腐・厚揚げなどのメニューはカットが必要な場合あり)、調理時間の目安は10〜15分(一部のメニューで20〜30分の場合あり)です。

主菜・主食・鍋などが1品作れます。ほとんどのメニューが2〜3人前か3人前ですが、ときおり2人前や3〜4人前のメニューもあります。

生活クラブ「全1シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

生活クラブ

生活クラブのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。
シリーズ・コース名和食
ビオサポ食材セット

  • 厚揚げと豚肉のうま煮

生活クラブのミールキットは、ビオサポ食材セットのみ全1シリーズです。和食メニューが食べられます。メニュー例は「厚揚げと豚肉のうま煮」です。

国産中心の食材と化学調味料不使用の調味料が特徴です。包丁・まな板不要、調理時間の目安が10〜15分です。

主菜・主食・鍋などが1品作れます。ほとんどのメニューが2〜3人前ですが、ときおり2人前や3〜4人前のメニューもあります。

ヨシケイ「全8コース中4コースで2〜3品構成、4コースで2品構成の和食メニューが食べられる」

ヨシケイ

ヨシケイのミールキットについて、シリーズごとに和食のミールキットの料理・献立例を一覧できます。
目安としてお使いください。
コース名和食
プチママ

  • ビンチョウマグロ漬け丼+すくい豆腐のかきたま煮

定番

  • さけの塩焼き+野菜のそぼろみそ炒め+れんこんの甘酢

カットミール

  • 豚肉のすりおろし生姜焼き+レタス入りポテトサラダ
食彩

  • 醤油麹で牛すき煮+かに風味サラダ+糸こんにゃくのおかか炒り

キットde楽

  • 温玉野菜つくねバーグ+焼ちくわとじゃが芋の煮物+シャキシャキあえ

バランス400

  • 豚肉と大根のやわらか煮+生揚げのチーズ醤油焼き+キャベツの昆布あえ

バリュエーション

  • レンコンと豚肉のカレー焼き+いろいろ野菜のチーズみそ汁+ザーサイ豆腐

クイックダイニング

  • 7種具材のちらし寿司+お吸い物

ヨシケイのミールキットは、全8コースです。全8コースで和食メニューが食べられます。以下、和食のメニュー例・特徴を順番にまとめます。

プチママコースは、メニュー例が「ビンチョウマグロ漬け丼+すくい豆腐のかきたま煮」です。調理時間が15〜20分で、1週間のうち和食と洋食の割合が多く、離乳食とりわけレシピ付きなのが特徴です。

カットミールコースは、メニュー例が「豚肉のすりおろし生姜焼き+レタス入りポテトサラダ」です。調理時間が15〜20分で、肉・魚・野菜(一部)がカット済み・包丁の使用は最大3回なのが特徴です。

バリュエーションコースは、メニュー例が「レンコンと豚肉のカレー焼き+いろいろ野菜のチーズみそ汁+ザーサイ豆腐」です。調理時間が35分で、トレンドレシピの本格外食用メニューをお家で手作りする楽しさが特徴です。

クイックダイニングコースは、メニュー例が「7種具材のちらし寿司+お吸い物」です。外食用メニューを1品は手作り・1品は調理済みで作れるため、2品作れて調理時間が最短10分なのが特徴です。

ここまでの4コースが、2品構成(主菜か主食1品・副菜か汁物1品)のコースです。2人前・3人前・4人前を選べます(バリュエーション・クイックダイニングは4人前なし)。

ここからの4コースが、2〜3品構成のコースです。メニューによって2品構成か3品構成かが異なっています。主菜か主食1品・副菜か汁物1品が作れて、2人前・3人前・4人前を選べます。以下、調理時間と特徴を、順番にまとめます。

定番コースは、メニュー例が「さけの塩焼き+野菜のそぼろみそ炒め+れんこんの甘酢」です。調理時間が30〜35分で、定番料理やロングセラーメニューなのが特徴です。

食彩コースは、メニュー例が「醤油麹で牛すき煮+かに風味サラダ+糸こんにゃくのおかか炒り」です。調理時間が30〜35分で、旬の食材を味わえるメニューが特徴です。

キットde楽コースは、メニュー例が「温玉野菜つくねバーグ+焼ちくわとじゃが芋の煮物+シャキシャキあえ」です。調理時間が10〜15分とスピード感があって、有名店監修メニューも登場するのが特徴です。

バランス400コースは、メニュー例が「豚肉と大根のやわらか煮+生揚げのチーズ醤油焼き+キャベツの昆布あえ」です。調理時間が30〜35分で、1食あたり400kcal以下・週間平均食塩相当量3.5g以下なのが特徴です。

ミールキットで和食メニューが食べられるシリーズが多い会社順ランキング

ここまで、和食のミールキットについて、一覧表での比較、各社のシリーズごとの比較を見てきました。

最後に、ランキングをまとめています。各社の全シリーズを和食メニューが食べられるシリーズが多い順に並べています。

【ランキングの見方】

  • 条件が全て同じ場合は、並べて表示(先後の差なし)

以下、和食メニューが食べられるシリーズが多い会社順のミールキットランキングです。

  1. ヨシケイ「全8コース中4コースで2~3品構成、4コースで2品構成の和食メニューが食べられる」
  2. オイシックス「全10シリーズ中4シリーズで2品構成、3シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」
  3. コープデリ「全6シリーズ中1シリーズで3品構成、1シリーズで2品構成、4シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」
  4. らでぃっしゅぼーや「全3シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

  5. パルシステム、生活クラブ「全1シリーズで1品構成の和食メニューが食べられる」

コメント

タイトルとURLをコピーしました