高齢者の宅配弁当柔らかいランキング【おすすめ】

高齢者の柔らかい!食べやすい!美味しい!宅配食事ランキング

この記事は、私が「バナナが主食」という高齢の父親のため

  • 柔らかい!
  • 食べやすい!
  • 美味しい!

の三拍子が揃った宅配食事(老人食)を選びました、という話です。

 

“痩せの大食い”とは、私の父のためにある言葉。子どもの私がそう思っていたのも今は昔です。あれから、私が家を出て家族を作った今、実家で暮らしている父は、めっきり食が細くなりました。その原因はといいますと「老い」の一言。年齢でいいますと、前期高齢者です。

 

以下は、以前まで、私の父が抱えていた食事に関する悩みです。もし、あなたも当てはまるものがあるとしたら私のお話は参考になるかもしれません。

  1. 歯が弱くなったので柔らかい食事がいい
  2. 噛む力(咀嚼力)・飲み込む力(嚥下力)が下がったので食べやすい食事がいい
  3. 食欲があまりないので美味しいものを食べたい
  4. 健康のために栄養を気にかけた食事を摂りたい
  5. 老化によって味覚が変化してきたので舌に合うものを選びたい
  6. 唾液があまり出なくなったので食べやすい食事がいい
  7. 胃腸・消化液の働きが低下しているので優しい食事がいい
  8. 炊事の準備・片づけが面倒
  9. ガスの消し忘れが怖いので火を使いたくない
  10. 体が衰えて買物・外食が大変なので届けてほしい

 

10個も挙がるというのは驚くべきことです。ただ、これらすべて、年齢を重ねたことによる食事に関する悩みです。つまり、先人たちが皆必ず通ってきた道ですので、今は見直しの方法がしっかりとあるはずです。

 

したがって、高齢者専用の宅配食を取り入れることによって解決できるでしょう。

 

高齢者が柔らかい料理を用意するのは「とても難しい」

父の食生活が悪くなった事実については、以前、娘二人と私が実家に帰った時に知りました。私たちと父と母で夕食の手作り煮込みハンバーグを囲みながら、父の食生活についての話に耳を傾けていました。

 

どれも昔の父からは想像できないエピソードばかりでしたが、私は危機感を感じていました。だって、この日こそ私たちが来るということで煮込み料理が食卓に並んでいましたが、バナナで簡単に食事を済ましてしまう日もあるっていうんですから!

 

話をじっくりと聞いていきますと、バナナに偏った食事となってしまう流れはこのようなものでした。

お腹は毎日減るので家に食材が尽きる

しかし、買物・外食に出かけるのも一苦労

頑張って買ってきても、炊事の準備も必要

献立を考える時間も必要

柔らかいもの、食べやすいもの、栄養のあるもの、美味しいもの・・・理想の食事を頭では思い描くけれど、実際に作るとなるとは到底不可能

一緒に買ってきたバナナでいいか・・・

その他の買った食材が腐る・期限切れになる

家に食べ物がなくなる

以下繰り返し・・・

 

私は思います。これは何も父だけに限った悩みではなく、今こういう暮らしをしている高齢者が増えている社会問題なのではないか、と。昔と比べて体が衰えていますから「何をするにもとにかく大変」なのですよね。

 

私もひとりのお母さんなので「1日にやることは食事だけではない」ことも痛感しています。なので、食に負担がかかるというのは想像に固くありません。

 

また、高齢者の場合、「ガスの消し忘れが怖いので火を使いたくない」という気持ちもあるようです。

 

 

高齢者 ガスの消し忘れが怖いので火を使いたくない

 

以前の自分と比べて全てが完璧にできないので、どうしてもミスが生まれてしまいます。小さなミスならいいのですが、ガスや火となると話は違ってきます。何しろ、一度でも火事になってしまってからでは、近隣の方々にも迷惑をかけてしまいますし、取り返しがつきません。

 

高齢者でも宅配弁当なら柔らかい料理を用意できる

「父がこのままこのような食生活を続けていったら・・・」。私は、急に胸がギュッと絞られるような感覚に陥りました。人の体は食べたものでできていますから、食べるものが偏った食生活が続くと、そう遠くない未来に健康を損なってしまうかもしれないからです。

 

偏った食生活を続けていくと・・・

 

ただもちろん、そんなことは父にとっても自明の理。かといって、「以前のように買ってきて考えて調理する」自炊は、前期高齢者となった今ではもう現実的ではないのです。

 

・・・ではどうしたらいいのでしょうか?

 

柔らかくて食べやすい食事を家まで届けてもらうしかない!そう、宅配食だ!

 

父は宅配食については「噂には聞いたことがあるなあ」くらいの感覚でした。しかし、私はこのサイトを運営しているくらい宅配食については詳しいです。「高齢者向けの食事宅配サービスがある」ことを知っていたのです。

 

「高齢者の宅配弁当で柔らかい」をランキングでおすすめ

私が「高齢者向けの食事宅配サービス」に求めるポイントは3つです。

高齢者 宅配 食事 ポイント1柔らかい・食べやすい

父は「今日の煮込みハンバーグみたいなものなら、すごく食べやすいんだ」と言います。実際、ぱくぱくと口に運んでいました。ですから、柔らかくて食べやすい食事であることが大切です。

高齢者 宅配 食事 ポイント2栄養バランスに配慮がある

今の父は食事内容に厳しい制限はありませんが、いつどうなるかわからないという不安と常に隣り合わせです。年が年ですので決して油断はできません。だから、食事の栄養バランスに配慮があることも重要です。

高齢者 宅配 食事 ポイント3調理に手間がかからない

そして、調理に手間がかからないことも重要です。ですので、冷凍で届いたメニューを湯煎するレトルト、あるいは電子レンジを使うお弁当がおすすめ。いずれにせよ「食べたいと思ってから数分」で食べられるのが理想です。

 

これら3つのポイントを条件にした場合、候補となるのは以下の3社です。主な特徴・違いを比較表にしてみました。

健康三彩 やわらかダイニング ロゴ わんまいる
柔らかさ・食べやすさ 2位柔らかめ 1位3段階の柔らかさを選べる
・柔らかい(容易に噛める)
・箸ですっと切れる(歯茎でつぶせる)
・ムース食(舌でつぶせる)
2位柔らかめ
栄養バランス 1位

  • 管理栄養士監修
  • 主菜1品・副菜2品
  • 平均292kcal
  • 塩分2.7g以下
  • 定期はおまかせ・カロリーコントロール・塩分コントロールコースの3種類が選べる
  • 単品購入で惣菜も選べる
1位

  • 管理栄養士・栄養士監修
  • 主菜1品・副菜3品
  • 赤・黄・緑のさまざまな食材にこだわり
1位

  • 管理栄養士監修
  • 社員全員が食育・健康改善プランナーの資格あり
  • 主菜1品・副菜2品
  • 400kcal以下
  • 塩分3.5g未満
  • 単品購入でスープ・汁もの・寿司・丼・ご飯物・惣菜・菓子・パンなども選べる
調理方法と時間 1位火を使わない

  • 容器ごとレンジ解凍5~10分(時間など記載あり)
  • 容器が弱いのでお皿に移して食べるのがおすすめ
1位火を使わない

  • 容器ごとレンジ解凍600ワットで約4分(ムース食のみ600Wで3分)
  • 容器が頑丈なのでそのまま食べられる
2位火を使わないメニューもある

  • 5〜10分が目安
  • 料理によって個包装袋を湯せん・流水・レンジ解凍(時間など記載あり。単品メニューは主にレンジ解凍)
  • お皿に盛り付けが必要
メニュー内容
  • おまかせコースはA〜Fメニュー(各7食1セット)を順番に週がわりでお届け
  • カロリーコントロール・塩分コントロールコースはA〜Bメニュー(各7食1セット)が順番に週がわりで届く

 

  • 保存料無添加
  • 野菜はにんじん、たまねぎ、た
  • けのこ、いんげん等は中国産
  • 放射能自社検査なし
  • 魚は骨抜きしているメニューがある

 

  • 原材料名は現物・注文ページに記載
  • 和・洋・中の豊富なバリエーションのおまかせメニュー
  • ちょっとやわらか食は100種類以上
  • かなりやわらか食とムースやわらか食は50種類以上
  • 新メニューも日々開発中

 

  • 保存料無添加
  • 野菜は地元の生野菜・国産のものをできるだけ使用(食材や時期によっては一部外国産のものを使用)
  • 魚は固くなくカットから味付けまで職人の手で行う

 

  • 原材料名は現物に記載(注文ページに原材料名が記載されていない)
  • 食べられない食材は主菜のみ除いてくれる(要電話)
  • 煮魚・焼魚・和食・洋食・中華が1つずつ含まれるメニューが5食1セットで届く
  • 4週間同じメニューが被らない

 

  • 合成着色料・保存料無添加
  • 食材は旬のものを積極的に使用
  • 産地に出向き生産者と連携して国産野菜
  • 100%の原材料
  • 放射能自社検査なしだが、産地は西日
  • 本・北海道が中心
  • 牛肉は国産
  • 豚肉は島根県石見ポーク主体
  • 鶏肉は日本各地の銘柄鶏
  • 魚は骨なしと細かい骨ありがある(美味しさ優先のためあえて配慮)
  • 創業70年の惣菜・仕出料理専門店や料亭・ホテルに卸している老舗専門店のプロの料理人による手作り調理

 

  • 原材料名は現物に記載(単品購入は注文ページに記載されている。定期は5日分のセットなので注文前に確認できない)
日持ち
  • 製造日より1年
  • 解凍後は当日(保存料不使用のため)
  • お届け後、冷凍3〜6ヶ月
  • 解凍後は24時間以内
  • 4〜6ヶ月
  • 冷凍庫をよく開け閉めする方は温度変化を気にかけて1〜2ヶ月がおすすめ
  • 解凍後は当日(保存料不使用のため)
一食当り料金
  • お試しセット684円
  • おまかせ・カロリーコントロール・塩分コントロールコース698円
ちょっとやわらかめ21食入り694円・14食入り702円・7食入り709円

 

かなりやわらか21食入り761円・14食入り763円・7食入り802円

 

ムースやわらか21食入り761円・14食入り763円・7食入り802円

  • お試しセット696円
  • 通常セット920円
  • 定期セット796円
配送地域
  • 全国(ヤマト運輸)
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 曜日指定あり
  • 再配達あり
  • 全国(ヤマト運輸)
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 曜日指定あり
  • 再配達あり
  • 全国(ヤマト運輸)
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 曜日指定あり
  • 再配達あり
受け取り
  • 届く間隔は基本毎週
  • 休みは発送前にメールか電話
  • 注文より5日前後で届く
  • 届く間隔は毎週・2週間・3週間・毎月のどれか1回
  • 1回で7食・14食・21食を注文できる
  • 変更・休みはお届け予定日の5日前までにメールか電話
  • 注文より1週間以内に届く
  • 届く間隔は7〜28日ごとを選べる
  • 1回で数週間分・複数人分などの注文もできる
  • 変更・お休みはお届け予定日の2週間前までにメールか電話
送料 全国一律670円(送料無料商品を除く)
  • 初回購入なら送料無料
  • 通常756円
  • 定期378円
全国一律918円
※北海道、沖縄は2,106円
支払い方法
  • クレジットカード(ビザ・マスター・ニコス・UFJ・DC・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブ・JCB)
  • 代金引換(手数料無料)
  • 銀行振り込み
  • クレジットカード(ビザ・マスター・ニコス・UFJ・DC・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブ・JCB)
  • 代金引換(手数料324円)
  • 後払い(コンビニ支払・郵便振替)
※定期お届け・電話注文はクレジットカード・代金引換のみ

  • クレジットカード(ビザ・マスター・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナース)
  • 代金引換(手数料は注文金額1万円未満324円、1万円以上432円)
  • 銀行振り込み(ご発注者とお届け先が異なる場合のみ)
  • Amazonペイメント
  • 楽天ペイ
  • キャリア決済(ドコモ、ソフトバンク、au)
お試しセット
  • 3食
  • 2,762円の商品が2,052円
  • 送料込み
  • なし
  • ただし初回は送料無料で注文できる
  • 5食セット
  • 4,600円の商品が3,480円
  • 送料別
注意点
  • 一品ごとに味付けの違いが感じられる
  • 食事制限やダイエットしたい方向け
  • 家庭料理のような優しい味付け
  • 噛む力・飲み込む力が気になる方は間違い無し
  • だしのこだわりと真空圧で味が深く染み込んだ深い味わい
  • 国内の生産・加工・消費で『食で日本を豊かにする活動』を掲げる
  • 健康的な食生活を送りたい方向け
公式サイト ボタン 公式サイト ボタン 公式サイト ボタン

 

柔らかさ・食べやすさなどのランキングは比較表で明らかになりました。そこでここからは、いざどんな具合に「柔らかくて食べやすく、美味しい」「栄養バランスを配慮できる」「調理に手間がかからない」のかどうかを私が感じた本音のままにお伝えさせていただきます。

 

高齢者の宅配弁当で柔らかい会社を口コミ

おまかせ健康三彩「一品ごとに味付けの違いが感じられる!火を使わない!食事制限やダイエットしたい方に向いている!」

健康三彩まずは、おまかせ健康三彩。

 

おまかせ健康三彩 かれいの南蛮煮 ほうれん草のガーリックソテー ピリ辛中華春雨

 

写真は、骨抜き魚のかれい南蛮煮、ほうれん草のガーリックソテー、ピリ辛中華春雨のセット。おまかせ健康三彩は、主菜1品と副菜2品のセットメニューとなっています。セットコースの中には、魚のおかずが多く入ったコースもあるので、肉より魚が食べたい高齢者の方向けのコースだと思います。嬉しいポイントとして、魚のメニューはできるだけ骨抜き加工がされているので、食べやすくなっていること。

そして、美味しさ。おまかせ健康三彩のメニューは、一品ごとに変化を楽しめます。

 

骨抜き魚のかれい南蛮煮は酸味の香りが心地よく、 ボリュームがしっかりあって、かれいも玉ねぎも人参もしっかり煮込まれているので、固さを感じずに柔らかくて食べやすかったです。ほうれんそうのガーリックソテーは甘みがとろ〜り舌に広がり、ピリ辛中華春雨はその名の通りピリ辛で、それぞれ美味しく食べることができました。

 

おまかせ健康三彩のメニューは「管理栄養士監修」「主菜1品・副菜2品で平均292kcal」「塩分2.7g以下」。定期なら、おまかせ・カロリーコントロール・塩分コントロールコースの3種類が選べますし、さらに単品購入もあるので、自分の希望に合わせて食事を注文することが可能です。

おまかせ健康三彩 かれいの南蛮煮 開封

 

解凍方法は、電子レンジまたは湯せんで温めるだけ5~10分。「火を使うこと、時間がかかること、お鍋を洗う手間があることを考えたら、電子レンジの方がおすすめかな?」とは思います。そして、容器のままでも食べられないことはないですが、あたためると容器が少し柔らかくなり危ないので、お皿に移したほうが食べやすいと思います。

 

おまかせ健康三彩 かれいの南蛮煮 パックを分ける

 

透明容器は、電子レンジのサイズに合わせて、ひとつずつバラバラに切り離すことができて気遣いを感じられました。切込みが入っているため、簡単に分けられるんです。例えば、一度に全部食べられない時でも、分けておいて、あとで好きな時に食べることもできて便利ですね。

おまかせ健康三彩まとめ

おまかせ健康三彩が向いているのはこんな方です。

  • 一品ごとに味付けの違いを感じたい
  • 魚のメニューはできるだけ骨抜きがいい
  • 食事制限、ダイエットがしたい
  • ムース食など特別な食事が必要でない

 

おまかせ健康三彩 冷凍品の配送

 

届いた段ボール箱の様子がこちら。クール便なので、段ボールもひんやりしています。

 

おまかせ健康三彩 梱包材なし

 

パッケージの大きさは、A4サイズのコピー用紙くらいです。もちろん、しっかり凍っている状態でした。梱包材などは入っていなくて、商品が重ねて入っている感じです。配達中に動いてしまうような隙間もありまが、ひっくり返ることはないから大丈夫なのかな?

 

おまかせ健康三彩 納品書 おせちのちらし 宅配ガイド

 

納品書、おせちのちらし(季節柄?)、宅配ガイド(初めての時だけ)も入っていました。とくに、宅配ガイドは、楽しく読ませていただきました。なぜかというと、利用方法や商品の紹介だけでなく、メニューがたくさん載っていて、インターネットで見るよりも見やすかったからです。「わあ、こんな商品もあるんだ!食べてみたいな〜」と、胸が高鳴る内容でした。

 

おまかせ健康三彩 おまかせセットの食べ方

 

私が気になったのは「野菜はにんじん、たまねぎ、たけのこ、いんげん等は中国産」であることです。中国産をどうしても避けたい方は注意です。初めての場合、3食入りのお試しセットがあるので、一食あたりの値段を少し安く「自分の口に合うかどうか」を体験してみるのがおすすめです。

やわらかダイニング「家庭料理のような優しい味付け!火を使わない!噛む力・飲み込む力に合わせてコースを選びたい方に向いている!」

やわらかダイニング ロゴ

 

つぎは、やわらかダイニング。

 

やわらかダイニング 献立例

 

写真の「ちょっとやわらか宅配食」は、見た目も香りも家庭的な料理そのもの。食べてみると、トロトロお肉が美味しい!写真を見ての通り、食欲をそそる赤・黄・緑の色とりどりの野菜が食卓に並んでおり、栄養バランスも管理栄養士・栄養士によってばっちり考えられています。野菜のシャキシャキ感も心地よく残っていましたよ。写真にはありませんが、魚料理も固くなくふっくら。美味しくいただきました。

やわらかダイニング 3つの食事コース

 

やわらかダイニングは、噛む力に合わせて3つの食事コースが選べるのも魅力です。ですから、たとえこの先、父の噛む力・飲み込む力がますます衰えても融通がききます。

  • ほどよく柔らかい「ちょっとやわらか宅配食」
  • 肉や魚の見た目はそのままに箸ですっと切れる「かなりやわらか宅配食」
  • 主菜を舌でつぶせるムース状に作ってある「ムースやわらか宅配食」

 

「かなりやわらか宅配食」は、何と言っても飲み込みやすいんです。食材によって調整された適度なとろみの餡がかかっているので、滑らか〜な感じでした。見た目は、食材の原型そのまま。もちろん香りもそのままで、食べるときには、お箸でスーッと切れるんです。なので、食べやすく美味しくいただけました。

 

「ムースやわらか宅配食」は、ムースなのにそのままでは噛めない飲み込めない食材も楽しめるところが、感動しました。食べてみると、口の中でラク〜に潰せます。見た目が、実際の食材をイメージできるように工夫されているので、一品ごとにおかず元々の美味しさが感じられました。まとまりも良くて、口まで持って行く時もこぼれにくくて食べやすいのも嬉しいですね。香りは、例えばオムレツはオムレツ、そぼろ煮はそぼろ煮と、一品ごとに香ってきます。鼻から美味しさが身体中に染み込むような気がして、食欲をそそられました。

やわらかダイニング 商品 すべて

 

やわらかダイニングは、レンジで4分チンして、容器のまま食べることができます。火を使わずに調理できます。また体調によって、準備や片付けをしなくて済む日ができるのは、とてもラクです。

やわらかダイニングまとめ

やわらかダイニングが向いているのはこんな方です。

  • 歯が悪くて柔らかい特別な食事が必要
  • 飲み込むとき、のどのつまりが気になっている
  • 家庭的な料理が食べたい
  • 栄養バランスに配慮した食事をラクに準備したい

 

やわらかダイニング 箱 冷凍品表記

 

届いたダンボール箱は、縦長で、パッケージがピッタリ重ねて7食入っていました。これなら崩れることなくしっかり配送してもらえそうです。

 

やわらかダイニング 段ボール 開けた

 

パッケージの大きさは、A4サイズのコピー用紙の半分くらいの大きさ。かなり小さめで扱いやすく、冷凍庫を占領することなく、気分良く保存することができました。

 

私が気になったのは「野菜は地元の生野菜・国産のものをできるだけ使用していますが、食材や時期によっては一部外国産のものを使用している」ところです。神経質な方は要注意。初めての場合、送料無料で注文できるので「自分の口に合うかどうか」を体験してみるのがおすすめです。

わんまいる「だしのこだわりと真空圧で味が深く染み込んでいる!火を使えて、健康的な食生活を送りたい方に向いている!」

わんまいる

 

さいごに、わんまいる「旬の手作り健幸ディナー」。私が父におすすめしたのはこちらとなります。

 

わんまいる 肉じゃが・海苔いり卵焼き・ほうれん草の白和え

 

写真は、肉じゃが・海苔いり卵焼き・ほうれん草の白和えのセット。わんまいるは、煮魚・焼魚・和食・洋食・中華が1つずつ含まれるメニューが5食1セットで届きます。「和食というと魚ばかりか」と想像してしまいますが、ちゃんとヒレカツ・ハンバーグなんかも用意されていますので安心してくださいね。「お家で揚げ物が食べたいけど、油調理は怖い」という方も満足できると思います。

肝心の美味しさですが、わんまいるは、だしのこだわりと真空圧で味が深く染み込んでいて美味しい!

 

肉じゃがも卵焼きも、だしの香ばしい香りがフワッと食欲をそそりました。ゴロッと存在感のあるじゃがいもに目を惹かれ、食べてみると肉じゃがの醍醐味であるホクホク感で幸せな気持ちになりました。卵焼きも、柔らかくて美味しかったです。白和えは、ほんのり甘く、味付けがガラリと違っていてアクセントになりました。「プロの料理人の手作り調理だからかなあ」とお店の現場を想像しながら楽しくいただきました。

 

わんまいるのメニューは「管理栄養士監修」「主菜1品・副菜2品で400kcal以下」「塩分3.5g未満」。健康的な食生活を送りたい方にうってつけの栄養バランスと言えるでしょう。

わんまいる 肉じゃが・海苔いり卵焼き・ほうれん草の白和え 小包装

 

調理方法は、美味しくいただける方法にこだわりがあるので「湯せん解凍」「自然解凍」「流水解凍」「レンジ解凍」と、料理ごとに指定されています。いずれの方法でも、およそ5~10分弱で食べられます。例えば、肉じゃがと卵焼きは、湯せん。ほうれん草の白和えは流水解凍で、合計たったの5分で素敵な夕食が出来上がりました。開封は、怪我のないようにハサミを使うのがおすすめです。

わんまいるまとめ

わんまいるが向いているのはこんな方です。

  • だしで味を深く染み込ませるプロの料理人による手作り調理がいい
  • 魚のメニューは骨なしと細かい骨ありを問わない
  • 健康的な食生活がしたい
  • ムース食など特別な食事が必要でない

 

わんまいる 届いたダンボール

 

届いたダンボールには、大きな1袋に5食分がまとめて入っています。

 

おかずセット2

 

1食分には、3つの料理が小包装されています。小さなカゴなどに入れて冷凍庫に保管することもできるんですよね。自分の好きな組み合わせで献立を楽しむこともできますよ。

 

わんまいる 鮭の塩焼き・高野豆腐の炊き合わせ・オクラのとろろ和え

 

私が気になったのは「魚は骨なしと細かい骨ありがある(美味しさ優先のためあえて配慮)」ところです。本当に細かい骨ですが、噛む力や飲み込む力が弱い場合は避けたほうが無難です。その他「合成着色料・保存料無添加」「産地に出向き生産者と連携して国産野菜100%の原材料」の安心感も、わんまいるならではの特徴だと思います。初めての方は、お得なお試しセットがあるので「自分の口に合うかどうか」食べてみるのがおすすめです。

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました