メイプルフーズ美健倶楽部の放射能について、公式ホームページに記載されている情報や、電話で問い合わせをして得た情報をもとに、詳しく紹介したいと思います。
メイプルフーズ美健倶楽部をもっと知る!※タップでメイプルフーズ美健倶楽部の関連記事へジャンプできます。
放射能についての情報がサイトと電話で違っている?
まずは、自分でサイトをみて調べてみる
宅配サービスを利用するにあたって、放射線量の検査がしっかりされているかどうかを気にする人は多いと思います。
しかし、メイプルフーズ美健倶楽部に使われている食材について「サイトで確認してみよう」と思って、スマホサイトを開いても得られる情報はありませんでした。
なので、パソコン版の方へ行ってみました。経験上、「スマホ版にはない情報がパソコン版にはある」ということは多いからです。
こちらがスマホ版サイト。
下にスクロールすると、PC版へ切り替えられるボタンがあります。
パソコン版のサイトになりました。
さらに下の方にスクロールすると、とても小さいのですが、「こだわりの食材」というボタンがあります。
使われている食材についての説明がありました。
でも、残念ながら、お肉や調味料のことばかりで、放射線量が一番気になる野菜についての記載はありません。放射線量検査についても触れられていませんでした。
次に、電話でもお問い合わせしてみました
これでは、不安が残る人もいますよね。そこで、電話で放射能について問い合わせをしてみることに。すると、以下の会話が繰り広げられたわけですが・・・。
私「放射能検査については、自社検査はされていますか?」
メイプルフーズ「以前は、していたみたいですけどね、今はしていません。」
私「では、それぞれの農家での検査を信頼しているという形ですね?」
メイプルフーズ「そうですね。農家さんにお任せしています。」
私「以前はしていたのに、なぜしなくなったんですか?」
メイプルフーズ「以前は、どこの会社さんも同じように自社検査をしていましたよ。」
私「そうですか・・・。子どもにも食べさせたいと考えているので、放射線量は、やはり気になるところなので・・・。メイプルフーズさんは今は自社検査をしていない、ということでいいんですよね?」
メイプルフーズ「はい、今はしていませんね。」
文字にすると伝わりづらいのですが、電話口の方、すごく軽いんです。なんだか適当な感じで。「なぜ今はしていないのか?」という質問に対しても答えになっていないし・・・。
ところが、再びサイトをみてみると・・・
電話での問い合わせの感じからして、「自社検査は必要ないと判断されてなくなったのかな?」と認識することにしたのですが、その後、PC版のサイトをさまよっているときに、放射能についての記載を発見!
トップページの「初めての方へ」をタップしたページに記載がありました。
なんと、放射能検査を行っているとのこと。
これを見つけたときにはびっくり。電話に出た人が、たまたま良くわかっていなくて適当なことを言ったのか、(でも会話中2回も断言していた。)サイトの記載が古い情報なのか、どちらかはわかりませんが、どちらにしてもとても無責任な情報ですよね。
これらのことから、放射能検査に対しての印象は、「その程度の取り組みなんだな」と、がっかり感が否めませんでした。
安全性は他の宅配サービスよりも若干高め
放射能検査については、しっかりしているのか、今はしていないのか結局のところわかりませんでしたが、次に気になるのは産地ですよね。ですので、放射能のことを問い合わせたときに、産地についても聞いてみました。そうです。あの、無責任発言の人です。
私「ホームページの、こだわりの食材を見させていただいたのですが、野菜については何も書かれていませんよね。野菜の産地などはどうなっているのですか?」
メイプルフーズ「野菜は、西日本の野菜を中心に、使用していますが、時期などによっては、一部外国産のものも使用しています。」
私「外国産というのは、中国産のものもですか?」
メイプルフーズ「はい、中国産のものも一部使用しています。」
私「一部ということは、割合で言うと、西日本の野菜がほとんどで、少しだけ、外国産のものも使っているということでしょうか?」
メイプルフーズ「いえ、どのくらいの割合かというのははっきりお答えできませんが、時期によっては外国産のものが大半になることもあります」
「それじゃあ一部っていわないよね?!」と突っ込みたくなりました。恐らく、中国産の野菜も多く使っているのではないかなーという印象でした。西日本の野菜を中心に、という点では、安全性は高いと思っていましたが、「一部中国産」がどの程度かはっきりわからないので確実に安心できる野菜とはいえなさそうです。
メイプルフーズ美健倶楽部は、お肉や調味料にはとてもこだわられているので、野菜にも期待をしていたのですが、ちょっとグレーゾーンと言ったところでしょうか。
それでも他の宅配サービス、おまかせ健康三彩やベルーナグルメは、「放射能検査はしていません」と断言していましたし、「野菜も中国産のものも使っている」とのことでした。つまり、食材の安全性は、他の同じような冷凍夕食宅配サービスと比べると、やや高めではあると思います。
冷凍加工食品ということなので、全ての産地や放射能検査について、利用する側がすべてを知ることはなかなか難しいところでもありますよね。結論としましては、「放射能についてものすごく気にして、情報がないと不安」という人でなければ、普通に快適に利用できる思います。
>>>さいごに、メイプルフーズ美健倶楽部の大事なポイントだけをチェックして公式サイトをみる
コメント