珍しい・変わった野菜の通販ランキング【美味しい宅配・お取り寄せ】

珍しい・変わった野菜の宅配ランキング【子供と美味しい体験ができる通販・お取り寄せ】

珍しい野菜の食経験の少なさが気になる!

家族の食事を預かる母として、子どもたちに野菜の食経験はたくさんさせてあげたいもの。でも、我が家の野菜室の野菜たちはいつも大体同じ顔ぶれです。

スーパーの野菜って品揃えがいつも同じなので、どうしても似たような野菜ばかりになってしまうんですよね。

特別な野菜を食べてみたい!珍しい野菜を使った料理を食べさせたい!という気持ちがは膨らむばかりです。外食すれば、野菜の種類はいつもよりも多くなるかもしれませんが、残念ながら近所に特別な野菜メニューのあるお店がありません。遠出すれば魅力的な菜園レストランなどもありますが、小さな子どもがいると、なかなか遠くへ外食というのは難しいもの。日常的に野菜の食経験を増やしたい私にとって現実的ではないんです。

珍しい野菜が美味しいことを知ってほしい

小さな子どもに色々な野菜を食べさせることはとっても重要なこと。野菜って味付けをしたり難しい料理をしなくても、そのまま食べられる自然の恵みですよね。しかも栄養満点。素晴らしい食材です。子どもたちにはそういう自然の美味しさ、甘みを知ってほしいと強く願っています。

でも、いつも同じような野菜ばかりだと、メニューもマンネリ化してしまい、そのうち野菜への興味関心は薄れてしまいます。

ファーストフードや化学調味料、甘いお菓子ばかりを「おいしい」と感じるのはとっても危険。そうなると野菜嫌いが進んで栄養も偏ります。私自身も珍しい野菜を調理してみたいという冒険心があるし、家族とおいしい野菜を毎日の食卓で食べたいです。見たことの無い野菜がテーブルに並んでいたら、特別な食事が楽しめそうですよね。

珍しい野菜の通販・宅配サービスを利用してを食卓に!

そんな私の願いを叶えてくれたのが、宅配サービス。宅配なら全国どこに住んでいても家にお取り寄せすることができるからです。

しかも珍しい野菜を扱っている会社って結構あるんです。

私もはじめは気づかず、スーパーで買う感覚でいつも通り一般的な野菜しか注文していませんでした。でも宅配利用に慣れてきて、カタログをくまなく見れるようになってくると珍しい野菜がたくさん販売されているのを発見。子どもたちに食べさせてあげたい!と嬉しくなりました。

珍しい・変わった野菜が揃っている通販・宅配会社の選び方

私が「珍しい・変わった野菜の宅配サービス」に求めるポイントは3つです。

ポイント1珍しい・変わっている野菜がある

まずは、市販では見たことの無いような珍しい野菜の品揃えがあること。そのほか野菜の種類は同じでも、名前・色・形が変わっていたら、それも面白いですよね。新しい食経験ができることを何より求めます。

ポイント2

食べ方がわかりやすい

そして、誰でも簡単に使えて、食べ方がわかりやすいこと。珍しい野菜は、初めて料理するということがほとんどです。どうやって食べたらよいかわからなかったら、ストレスになってしまいますよね。なので、調理方法やオススメレシピがわかりやすく書かれていると、料理のやる気もあがります。

ポイント3お試しセットがある

最後に、お試しセットがあること。いざ通販するとなると、最初は気軽にお試しができると嬉しいと思います。

珍しい・変わった野菜の通販比較ランキング

これら3つのポイントを条件にした場合、候補となるのは以下の3社です。主な特徴・違いを比較表にしてみました。

らでぃっしゅぼーや ビオ・マルシェ オイシックス
珍しさ 1位いと愛づらし野菜

  • 有機JAS認定」を受けた国内産野菜
1位

  • オリジナルネーム野菜
  • 珍し野菜
  • おたのしみ野菜
  • スター野菜
  • ルーキー野菜
  • ご当地野菜
  • 西洋野菜
  • おたのしみベジフル
食べ方 1位

  • 公式ホームページで「いと愛づらし野菜一覧」が紹介されていて特長・保存方法・食べ方のヒントなどがみれる
  • 商品説明・調理方法が書かれたが同封されている

  • 公式ホームページで「今月のオーガニックレシピ」が紹介されていてその月の旬の食材や野菜ごとにおすすめレシピがみれる
1位

  • 公式ホームページで「食べ方説明書」が紹介されていて注文した食材の美味しい食べ方・保存方法などがみれる
  • 商品説明・調理方法が書かれたおいしく食べる説明書)が同封されている
お試しセット 3位

  • こだわり食材セット11品
  • 4,107円相当の商品が1,980円
  • 送料無料
  • いと愛づらし野菜は入っていない(定期お届け限定商品のため)

  • 多菜セット(根菜3・葉物3・果菜3)
  • 2,592円相当の商品が1,500円
  • 送料無料
1位

  • オリジナルネーム野菜とキットオイシックスが入った旬の食材セット
  • 通常4品1,980円のところ13品入っている
  • 送料無料
  • 全額返金キャンペーンあり
栽培方法
  • 独自のRADIX基準野菜(つまり有機農産物・特別栽培農産物。無農薬・無化学肥料・減農薬・低農薬などのこと)
  • 除草剤の使用なし
  • 土壌消毒なし
  • 有機肥料や有機堆肥を使用
  • 生産者が家族に食べさせたいと思える農作物を出荷
  • カット野菜は収穫したての新鮮野菜を夜の間に農場内の工場で加工して袋詰めして翌朝に送り出し
  • 農作物は「有機JAS認定」を受けた国内産が基本
  • 有機栽培が非常に難しいものは「除草剤」「化学肥料」は不使用。また、化学農薬の使用は慣行栽培の半分以下
  • 国内での確保が難しい作物は有機JAS認定された海外産
  • 国産農作物は、農薬を極力減らすことを前提に、有機JAS認定栽培であること、栽培期間中当該地域慣行栽培の5割以下にすることを基準
  • 畑の土壌づくりは化学肥料を極力使わず有機肥料を使う
放射能の配慮
  • 放射能自社検査は全ての食品群で実施
  • 全ての食品群が放射性物質不検出(検出限界は概ね1〜3Bq/kg)~国の基準の1/2以下
  • 放射能自社検査は農産物・飲料水・牛乳・乳児用食品・ビオ・マルシェの加工品で実施
  • 農産物とビオ・マルシェの加工品は17都県産のみ実施(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、山梨、長野)
  • 飲料水は国の基準(10Bq/kg)の1/10以下
  • 牛乳は国の基準(50Bq/kg)の1/10以下
  • 乳児用食品は国の基準(50Bq/kg)の1/10以下
  • 一般食品は国の基準の1/10
  • 野菜の産地は西日本中心の全国
  • 放射能自社検査は青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉で実施(それ以外の商品はランダムにピックアップして実施)
  • 放射性物質が不検出(検出限界は概ね5〜10Bq/kg)の「グリーンチェック商品」が1,200品目以上
  • グリーンチェック商品以外の自社基準は国の基準と同じ
遺伝子組み換え 遺伝子組換え作物、遺伝子組換え作物を原材料とする加工品は原則として扱わない 遺伝子組み換えなし 遺伝子組み換え農産物、それを主原料として使用された加工品は取り扱いなし
品揃え 品揃えは、離乳食素材・ミールキット・野菜・果物・生鮮・加工品・冷凍食品・パン・惣菜・調味料・菓子・飲料・日用品・調理器具・化粧品・インテリア・衣料品・文具・玩具・家電など

定期コースが3種類(注文内容を変更できるので値段が変わる)

  • 旬野菜と定番食材コース
  • 選べるバラエティコース
  • 選べるミールKITコース

値段の目安

  • いと愛づらしセット710円(いと愛づらし野菜が2〜3品入った定期お届け限定商品)
品揃えは、野菜・果物・生鮮・加工品・惣菜・調味料・菓子・飲料など

定期セットが4種類(年間通じて値段が一定)

  • 多菜セット送料込2,592円(旬の野菜・果菜と根菜多めの8〜10品)
  • フルーティーセット送料込2,592円(旬の野菜・果菜と根菜に果物8〜10品)
  • いきいきセット送料込2,592円(旬の野菜・果菜と根菜・ 果物7〜9品・平飼い卵6個)
  • ゆうきだいすきセット送料込2,108円(旬の野菜・果菜・根菜・ フルーツなど7〜10品)
  • 2週間前に「予想メニュー」で中身を確認できる(天候などで変更あり)
  • 中身の変更はできない(他のセットに変更または単品注文はできる)
  • 単品注文もできる(年間通じて産地ごとに値段が一定)

値段の目安

  • ミニトマト358円
  • 小松菜298円
  • にんじん358円
  • 玉ねぎ298円
  • さつまいも568円
  • パプリカ358円
  • かぼちゃ478円
品揃えは、離乳食素材・ミールキット・野菜・果物・生鮮・加工品・冷凍食品・パン・惣菜・調味料・菓子・飲料など

定期コースが3種類(注文内容を変更できるので値段は変わる)

  • 美味しいものセレクトコース
  • プレママ&ママコース
  • Kit Oisix献立コース

値段の目安

  • あめトマト410円
  • サラダほうれん草302円
  • たつやのにんじん302円
  • ピーチかぶ367円
  • キャラメルいも464円
  • トロなす378円
  • かぼっコリー410円
入会金・年会費 年会費1,080円(1年更新毎)
  • 預託金2,000円(退会時に全額返金)
  • 年会費5,000円(1年更新毎)
無料
配送地域 全国(ヤマト宅急便)

ただし専用車エリアあり(東京23区、神奈川、愛知、大阪、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨、三重、岐阜、兵庫、京都、奈良、滋賀県の市部、及び仙台市)

全国

  • 自社便コースとヤマト宅急便コースがある
  • お住いの地域が自社便コースのエリアに該当してもヤマト宅急便コースが選べる
全国
(ヤマト宅急便)
送料 専用車(ぱれっと(旬野菜の厳選おすすめセット)」以外の商品のみ購入した場合の送料)

  • 5,400円以上0円(0円)
  • 3,240~5,399円180円(300円)
  • 3,240円未満280円(500円)
  • 妊娠期間中や3歳未満の子供がいる場合は最大36ヶ月=156週間配送料が無料(※申込が必要)
  • ハンディキャップをお持ちの方および同居されている家族の方は配送料が無料(※申込が必要)

ヤマト宅急便

  • 8,640円以上0円
  • 6,480円以上300円
  • 4,320円以上350円
  • 3,240円以上500円
  • 3,240円未満900円
  • 冷凍商品の合計金額が1,080円未満だと冷凍手数料300円もプラス(ただし、注文金額が8,640円以上の場合はかからない)
  • エリアによって追加料金がプラス(青森・秋田・岩手110円、中国地方220円、四国330円、北海道・九州490円、沖縄650円)
【自社便コース】

  • 定期は野菜セットに送料が含まれている
  • 単品のみ注文は全国一律540円

【ヤマト宅急便コース】

野菜セットあり

  • 3,240円未満378円(冷凍品を含むと1,296円)
  • 3,240円以上280円(冷凍品を含むと1,198円)

野菜セットなし

  • 3,240円未満918円(冷凍品を含むと1,836円)
  • 3,240円以上820円(冷凍品を含むと1,738円)

※地方追加料金あり(北海道+810円・沖縄+1,566円)

おいしっくすくらぶ会員(それ以外)

  • 8,640円以上無料(無料)
  • 6,480〜8,639円無料(500円)
  • 4,320〜6,479円200円(500円)
  • 4,319円以下600円(1,000円)
  • 冷凍食品の購入が1,296円未満は冷凍手数料が200円
  • 地域ごとの追加送料(青森・秋田・岩手180円、四国380円、北海道480円・九州580円、沖縄880円)
受け取り
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 長期のお休みは電話

専用車エリア

  • 毎週決められた曜日・時間に届く
  • 留め置きサービスあり(鍵付バンドが無料で貸出あり)

ヤマト宅急便

  • 毎週固定の曜日・時間に届く
  • 曜日は火曜〜土曜の中から指定できる
  • 時間は「午前中/14-16時,16-18時/18-20時/19-21時」の中から指定できる
  • 再配達あり
自社便コース

  • 毎週決められた曜日・時間に届く(8~19時)
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 留め置きサービスあり
  • 変更・キャンセルは締切までに会員サイトか注文用紙か窓口まで連絡

ヤマト宅急便コース

  • 毎週希望通りの曜日に届く
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 再配達あり

単品注文は最短4日で届く

  • 毎週希望通りの曜日に届く
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 再配達あり
支払い方法
  • クレジットカード※一回払いのみ(ビザ、マスター、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ)
  • 口座振替(自動引き落とし)
  • クレジットカード(ビザ、マスターの1回払いのみ)
  • 口座振替(自動引き落とし)
  • クレジットカード(ビザ・マスター・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナース)
  • 代金引換(手数料324円)
  • 後払い(コンビニ・郵便決済・ゆうちょ銀行)
  • Yahooウォレット
  • 楽点ID決済
  • ※おいしっくすくらぶ会員のみ「口座自動振替(自動引き落とし)」「月末一括払い」も可能
注文方法
  • インターネット(スマートフォン・パソコン等)
  • 注文書(配達員への手渡し・据え置きの箱に入れておく)
自社便

  • インターネット(スマートフォン・パソコン等)
  • 注文書(配達員に手渡す・留め置きの箱に入れておく)
  • FAX
  • 電話

ヤマト宅急便

  • インターネット(スマートフォン・パソコン等)
  • FAX
  • 電話
インターネット(スマートフォン・パソコン等)
退会方法
  • 電話
  • 違約金なし
  • 電話かメール
  • 違約金なし
  • インターネットか電話
  • 違約金なし
向いている方
  • いと愛づらし野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみたい
  • 定期お届け限定のいと愛づらし野菜のために定期会員になってもいい
  • 有機JAS認定の国産野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページでみたい
  • 有機JAS認定の国産野菜をお試しセットで試したい
  • オリジナルネーム野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみたい
  • オリジナルネーム野菜をお試しセットで試したい
  • オリジナルネーム野菜を使った離乳食食材・ミールキットなどで食生活を便利にしたい
公式サイト ボタン 公式サイト ボタン 公式サイト ボタン

珍しさなどのランキングは、上記の通りです。

珍しい・変わった野菜の通販レビュー

ここからは、どれだけ「美味しかったか」「使い勝手はどうか」「満足できたか」など、私が感じた本音の感想をお伝えさせていただきます。あなたにあった会社を選ぶ助力となれれば幸いです。

らでぃっしゅぼーや「定期お届け限定のいと愛づらし野菜がある!食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみれる!」

らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやには、いと愛づらし野菜があります。いと愛づらし野菜とは「普段味わえない日本各地の伝統野菜・市場から姿を消してしまった珍しい野菜」のことなんだとか。珍しい野菜が食べたい!という願いにぴったり。

例えばどんなものがあるのかといいますと、私が「いと愛づらしセット」を頼んだときには「三浦大根」「安納芋」「大阪しろ菜」の3種類が入っていました(いと愛づらしセットとは、いと愛づらし野菜が2〜3品入った定期お届け限定商品です)。

いと愛づらしセットの他に、単品で見つけたので買ってみました。白菜のような大きな葉っぱが生えた「大型山東菜(おおがたさんとうな)」です。芯も大きいですが柔らかく煮たらおいしそう。

小さくて丸いかわいらしい見た目の「紅芯大根(こうしんだいこん)」です。大根なの?と不思議になるくらいです。

安納芋くらいしか知らなくて、届いたときからワクワクが止まりませんでした。どんな味なんだろう、どんな料理で食べよう、子どもたちも食べてくれるかな・・・?と作り手であるママがワクワクできる野菜なんて、なかなかありませんよね。種類も豊富で一度にたくさんの珍しい野菜が手に入るのも素敵です。我が家の野菜室が珍しい野菜だらけになりました。

いと愛づらし野菜は「公式ホームページ」「商品に同封の紙」で食べ方を知ることができます。公式ホームページでは野菜・果物色々大図鑑に「いと愛づらし野菜一覧」が紹介されていて、特長・保存方法・食べ方のヒントなどを見ることができます。

商品には、同封の紙に商品説明・調理方法が書かれています。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜セット 商品に同封の食べ方を書いた紙

いと愛づらし野菜セットは、内容が時期によって違いますが、とても詳しい説明とおすすめの食べ方が載った紙が同封されていたので、ポジティブな気持ちで料理できました。これまで知らなかった野菜について知ることが出来るのも、嬉しいですよね。

まずは、ずっしり大きくて立派な「三浦大根」です。とてもめずらしく貴重な大根なんだとか。野菜ごとにもさらに詳しい商品説明・おすすめレシピの紙が入っていたことにも感動です。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 三浦大根

商品に同封の紙によるとおでんがおすすめとのことでしたが、立派な大根を生で味わいたくて、ざく切りの浅漬けにしてみました。生なのに甘くて、ずっしりした大根はお漬物にもぴったりでした。ご飯が進むこと進むこと!料理をして、見た目が珍しくなくなっても、貴重な野菜は存在感がありますね。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 三浦大根 ざく切りの浅漬け

次は皆様ご存知かもしれない「安納芋」。安納芋はやっぱり焼き芋です。安納芋ならではのねっとりとした食感が自宅で食べれるのは嬉しいです。焼き芋屋さんでは食べたことがありましたが、市販の安納芋はあまり目にしたことがなかったので。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 安納芋 焼き芋

はじめましての葉物野菜「大阪しろ菜」。しろ菜ということで白菜の仲間なのかな?と思ったのですが・・・。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 大阪しろ菜

商品に同封の紙によるおすすめレシピ通りおひたしにしました。食べてびっくり。葉物野菜特有の苦みが全くありません。甘くて柔らかくてとっても食べやすい!葉物嫌いの子どもたちが抵抗なくパクパク食べていたのにも納得です。これは健康のためにも常備しておきたい!と思えるくらい感動の愛づらし野菜でした。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 大阪しろ菜 おひたし

単品注文した、大型山東菜は、おすすめレシピに煮込み料理やスープに向いていると書いてあったのでベーコンと一緒にスープにしました。葉物野菜は煮込むと苦味が出やすいですが、大型山東菜も少し苦みはあるものの、甘みも強いので食べやすかったです。汁だけ飲んで野菜が残っていることが多い子どもたちのスープ皿が、空っぽになっているのを見たときは本当にうれしかった・・・。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 大型山東菜 スープ

紅芯大根は、切ってみて感激!本当に紅い!!紅芯だ!ビュッフェなどのサラダに入っているのを見たことがあります。もちろん買ったことはありませんが、特別な食材が自宅で食べられるなんて!と嬉しくなりました。なんだか食卓がワンランクアップしそうな気がします。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 紅芯大根

サラダがおすすめとのことなので、鰹節とめんつゆで簡単サラダ。見た目にもきれいでテンションが上がります。味は、大根の苦みは一切なく、食べやすかったです。水分が普通の大根よりも少な目で歯ごたえがしっかりあるので紅芯大根だけで十分。生の大根なんて絶対に食べない子どもたちが「きれいだねー」と興味を持って口にしてくれました。珍しい野菜の威力発揮です。

らでぃっしゅぼーや いと愛づらし野菜 紅芯大根 サラダ

らでぃっしゅぼーやにはお試しセットがありますが、いと愛づらし野菜は入っていません。なので、詳しいことは省略しますが、こだわり食材のセットで「11品入って4,107円相当の商品が1,980円」「送料無料」などの特徴があります(内容や価格は時期によって異なります)。

らでぃっしゅぼーやまとめ

らでぃっしゅぼーやが向いているのはこんな方です。

  • いと愛づらし野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみたい
  • 定期お届け限定のいと愛づらし野菜のために定期会員になってもいい

気をつける点は、配送エリアです。ヤマト宅急便は全国が対象ですが、らでぃっしゅぼーや専用車エリアは「東京23区、神奈川、愛知、大阪、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨、三重、岐阜、兵庫、京都、奈良、滋賀県の市部、及び仙台市」のみ対応です。主に、受け取りや送料のルールが違うところに注意してください。

【専用車エリアの受け取り・送料(価格は税込みです)】

  • 毎週決められた曜日・時間(午前中〜22:00で毎週大体同じ)に届く
  • 留め置きサービスあり
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 長期のお休みは電話

専用車エリアの留め置きは、インターネット注文時に指定しておいた場所に置いてくれます。もしも、細かく置いてほしい場所の希望があったり、マンションがオートロックの場合は、らでぃっしゅクルー(配達員の方)あるいは電話で相談することができます。また、雨の日はビニールをかけてくれますし、鍵付バンドが必要なら無料で貸してくれます。

らでぃっしゅぼーや専用車 留め置き

専用車エリアの箱は、商品によって使い分けされている発泡スチロール箱と段ボール箱があります。どちらの箱も回収になりますので、配送日にクルーの方に手渡しするか留め置き場所に出しておく必要があります。

らでぃっしゅぼーや 玄関前指定の場合の置き方

専用車エリアの送料は以下の通り。

注文金額 「ぱれっと(旬野菜の厳選おすすめセット)」を含んで注文した場合 「ぱれっと(旬野菜の厳選おすすめセット)」以外の商品のみ注文した場合
3,240円未満 280円 500円
3,240~5,399円 180円 300円
5,400円以上 無料 無料

また、以下の条件を満たした場合も、送料が無料になります(申込が必要)。

  • 妊娠期間中や3歳未満の子供がいる場合は最大36ヶ月=156週間配送料が無料
  • ハンディキャップをお持ちの方および同居されている家族の方は配送料が無料

【ヤマト宅急便(全国)の受取り・送料(価格は税込みです)】

ヤマト宅急便(全国)の受け取りは以下の通り。

  • 時間指定あり(午前中/14-16時,16-18時/18-20時/19-21時)
  • 火曜〜土曜で曜日指定あり
  • 再配達あり
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 長期のお休みは電話

ヤマト宅急便(全国)の送料は以下の通り。

ヤマト宅急便(全国)の配送料
注文金額 送料
3,240円未満 900円
3,240円以上 500円
4,320円以上 350円
6,480円以上 300円
8,640円以上 無料

ヤマト宅急便(全国)は、送料とは別に、冷凍手数料とエリア追加送料がかかる場合もあります。

  • 冷凍商品も注文した場合は、冷凍商品の合計金額が1,080円未満だと冷凍手数料315円もプラス(注文金額の合計が8,640円以上の注文ではかからない)。
  • エリア追加送料(青森・秋田・岩手110円、中国地方220円、四国330円、北海道・九州490円、沖縄650円)

始めての方は、定期会員に申し込むのがおすすめ。いと愛づらし野菜など定期会員のみが買える商品があるからです。そして、いまなら4週間送料無料・年会費初年度無料です(ただし、専用車エリアのみ)。

ビオ・マルシェ「有機JAS認定の国産野菜がある!食べ方は公式ホームページでみれる!お試しセットで試したい」

ビオ・マルシェビオマルシェには、有機JAS認定の国産野菜があります。なので、有機野菜が手に入るという珍しさが特徴です。例えばどんなものがあるのか、私がお試しセットを頼んだときに入っていたものを3つ載せます。

中サイズの「有機トマト」。少しつぶれて水分が出ているのがショックでしたが、問題なく食べられたのと、4つも入っていたので嬉しかったです。

ビオ・マルシェ お試しセット 有機トマト

普通の玉ねぎより小ぶりな「有機サラダ玉ねぎ」。生で食べたらおいしそうです。こちらも4つ入っていて嬉しい。

ビオ・マルシェ お試しセット 有機サラダ玉ねぎ

それから「有機生パセリ」。パセリは、生のものを自分で購入したことがなかったので、お料理初挑戦のきっかけをいただけました!

ビオ・マルシェ お試しセット 生パセリ

ビオ・マルシェの有機野菜は「公式ホームページ」で食べ方を知ることができます。公式ホームページでは「今月のオーガニックレシピ」が紹介されていて、その月が旬である食材のおすすめレシピなどがみれます。

ビオ・マルシェ 今月のオーガニックレシピ

おすすめレシピは、野菜ごとに検索することもできます。レシピの他にも、有機野菜ごとの栽培方法・基本の食べ方・栄養についても記載があります。子供と一緒に読んだりして、楽しく学べますね。

ビオ・マルシェ レシピ検索 野菜で探す

「有機トマト」は、ひび割れていましたが、味見したらとても濃厚な味だったので生で食べることに。

ビオ・マルシェ 有機トマト

シャキシャキ真っ白な「有機サラダ玉ねぎ」も一緒に使います。

ビオ・マルシェ 有機サラダ玉ねぎ 断面

一口大に切った有機トマトに、みじん切りした有機サラダ玉ねぎを乗せて、ポン酢を垂らせばトマトと玉ねぎの有機サラダの出来上がり。有機玉ねぎが甘くて、有機トマトの酸味とよく合います。割れていた有機トマトですが、品質に影響はなかったので良かったです。味が濃くて「有機野菜」のイメージそのものでした。

ビオ・マルシェ トマトとサラダ玉ねぎの有機サラダ

お料理初挑戦の「有機生パセリ」。というのも実は子どもたちが大の苦手なので、いつもはドライパセリくらいしか使わないんです。一房取ってお料理に添えるくらいしか思いつかなったのですが、みじん切りしてドライパセリのように使えることを知り、さっそく挑戦してみました。

ビオ・マルシェ 有機生パセリ みじん切り

みじん切りした生パセリを、炊きたてごはんとバターとよく混ぜれば、パセリライスの出来上がり!

ビオ・マルシェ 有機生パセリライス

そこへ、お試しセットに一緒に入っていた有機サラダ玉ねぎ・有機にんじん・有機れんこんを刻んで作った挽肉カレーをかけて、いつもよりひと手間かかったカレーライスの出来上がりです。

ビオ・マルシェ 有機生パセリ カレーライス

生パセリはとっても香りが強いのですが、同じく香りの強いバターと一緒に混ぜたので、絶妙なハーモニー!まさに五感をくすぐる美味しさでした。「子どもたちは絶対パセリ食べないだろうなー」と思って、別に白米も炊いておいたのですが「これ、美味しい!」とパクパク食べていたので、びっくり!子供の初生パセリと私の初調理が上手くいってよかったです。

ただ、少し気になったのは、公式ホームページの野菜ごとのレシピに、パセリが載っていませんでした。私はいままでスーパーなどで生パセリを買ったことがありません。ビオ・マルシェの野菜セットを利用して、我が家に初めてパセリがやってきました。

「どうやって料理すれば良いんだろう?」と考えた時に、ビオ・マルシェからの情報はなく、頼ったのは「クックパット」でした。特別目新しい野菜は入っていないので「全ての野菜についてレシピは必要ない」という判断なのかも知れませんが、旬の野菜のおいしい食べ方などをレシピと共に教えてくれたら助かるのになぁ・・・とちょっと残念ポイントでした。

ビオ・マルシェには、お試しセットがあります。根菜3品・葉物3品・果菜3品の多菜セットです。本来、多菜セットは、4種類ある定期セットの一つで、旬の野菜・果菜と根菜多めの8〜10品が入って2,592円(送料込み。年間通じて値段が一定)という商品です。それがお試しセットなら「1,500円」「送料無料」で注文できます。

ビオ・マルシェ お試しセット 中身

有機野菜が9品も届くので、一気に食卓が彩り豊かになります。すべてがオーガニック野菜なので味も甘く、子供たちも喜んで食べることが出来ましたよ。

ビオ・マルシェまとめ

ビオ・マルシェが向いているのはこんな方です。

  • 有機JAS認定の国産野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページでみたい
  • 有機JAS認定の国産野菜をお試しセットで試したい

気をつける点は、3つあります。

  1. 定期宅配を始めると「届く野菜の内容を選ぶことができない」という点。私が体験した菜の花のように自分ではあまり選ばないような野菜が入っていることも多いです(でも良い見方をすれば、購入する野菜を選ぶ手間が省けるし、珍しい野菜によって食卓が豊かになります。「おまかせには良い面もあるかも」ということは、私が体験してはじめて知ったことです)。
  2. 定期セットを始める前に年会費5000円・預託金2000円がかかります
  3. 単品のみ注文もできますが、定期の野菜セットを頼まない場合は送料が540円かかります

配送エリアは、全国です。お住いの地域の郵便番号検索によって、自社便コースとヤマト宅急便コースがあります。お住いの地域が自社便コースのエリアに該当する場合でも、ヤマト宅急便コースを選ぶことが可能です。

【自社便コースの受け取り・送料(価格は税込みです)】

  • 毎週決められた曜日・時間に届く(8~19時)
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 不在の際は留め置き
  • 変更・キャンセルは締切までに会員サイトか注文用紙か窓口まで連絡

自社便コースの留め置きは、玄関前に置いてくれます。マンションがオートロックの場合は「宅配ボックスに納品または管理人様に依頼し、オートロックを解錠。玄関前に納品」。もしも、細かく置いてほしい場所の希望がある場合は、ビオ・マルシェのスタッフ(配達員の方)あるいは電話・FAX・メールで相談することができます。

自社便コースの箱(宅配ボックス)は、商品によって使い分けされている発泡スチロール箱と段ボール箱があります。どちらの箱も回収になりますので、配送日にスタッフの方に手渡しするか留め置き場所に出しておく必要があります。また、雨などの日には、カバーを被せてくれます。

自社便コースの送料は、定期野菜セットに送料が含まれています。単品のみ注文は全国一律540円です。また、単品注文は最短4日で届きます。

【ヤマト宅急便コースの受取り・送料(価格は税込みです)】

ヤマト宅急便コースの受け取りは以下の通り。

  • 毎週希望通りの曜日に届く
  • 時間指定あり(午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時)
  • 再配達あり
  • 届く間隔は基本は毎週
  • 隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応
  • 長期のお休みは電話

ヤマト宅急便コースの送料は以下の通り。

野菜セットあり

  • 3,240円未満378円(冷凍品を含むと1,296円)
  • 3,240円以上280円(冷凍品を含むと1,198円)

野菜セットなし

  • 3,240円未満918円(冷凍品を含むと1,836円)
  • 3,240円以上820円(冷凍品を含むと1,738円)

その他、地方追加料金があります(北海道+810円・沖縄+1,566円)。

初めての方は、お試しセットがおすすめ。本来2,592円相当の品が1,500円・送料無料で購入できるからです。

あるいは、すぐに定期会員になると、初年度分の年会費にあたる5,400円分のお買い物券がもらえます。内容は季節によっても変わるため、自分では買ったことの無い野菜に出会えるかもしれません。何といってもオーガニックにこだわりがあるので、子どもたちにも安心して食べさせてあげられるのが嬉しいです。

オイシックス「オリジナルネーム野菜がある!食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみれる!お試しセットで試したい」

オイシックス オイシックスには、オリジナルネームの野菜があります。例えばどんなものがあるのか、私がお試しセットを頼んだときに入っていたものを3つ載せます。

オイシックスでしか買えない「かぼっコリー」。

オイシックス 珍しい野菜 かぼっコリー

一番気になっていたしゃぶしゃぶ専用きのこ「生キクラゲ」。

オイシックス 生キクラゲ 一番気になっていたしゃぶしゃぶ専用きのこ

名前が可愛い「夏小夏(なつこなつ)」。

オイシックス 夏小夏 名前が可愛い

どれもネーミングセンス抜群でかわいらしいので期待度が高まりますよね。そして、聞いたことも見たこともない野菜を手に取ると「どうやって調理しようか」「どんな味なんだろう」のワクワク感が高まります。

オイシックスは、オリジナルネームの野菜の他にも珍しい野菜を取り扱いしています。

  • 珍し野菜
  • おたのしみ野菜
  • スター野菜
  • ルーキー野菜
  • ご当地野菜
  • 西洋野菜
  • おたのしみベジフル

季節によっても取り扱いされている商品が変わるので、年間通して珍しい野菜を楽しめるのもオイシックスの魅力です。

オイシックスの野菜は「公式ホームページ」「商品に同封の紙」で食べ方を知ることができます。公式ホームページでは「食べ方説明書」が紹介されていて、注文した食材の美味しい食べ方・保存方法などがみれます。

オイシックス 珍しい野菜 食べ方説明書

商品に同封の紙では「おいしく食べる説明書」に商品説明・調理方法が書かれています。

オイシックス 食べ方説明書

始めてみる野菜の一番おいしい食べ方を知らせてくれるのはありがたいですね。最初におすすめの食べ方でおいしさを味わってから、アレンジして別の料理方法を試すこともできます。

例えば、「かぼっコリー」は、二日間に分けて味を変えて楽しみました。1日目は「おいしく食べる説明書」に載っていた甘酢和え。かぼちゃとは思えない生で食べるのが美味しい味と食感でした。瓜という共通点でどこかきゅうりのような雰囲気があり、でもきゅうりより臭みがなくて甘く食べやすかったです。

オイシックス かぼっコリー 甘酢和え

2日目は、食感を楽しむために、少し厚めに切ってオリーブオイルと塩で和えました。調理も普通のかぼちゃの何倍も簡単です。種も皮も柔らかく、簡単に包丁が入りました。

オイシックス かぼっコリー オリーブオイルと塩

「生キクラゲ」は「おいしく食べる説明書」通り、さっとゆでて、ポン酢でいただきました。肉厚でコリコリしておいしかったので、たくさん食べたくなっちゃうと思います。

オイシックス 生キクラゲ しゃぶしゃぶ

「夏小夏(なつこなつ)」は、そのまま食べました。甘夏みたいなのかな?と思いきや、皮も柔らかく香りもさっぱりして、酸味もあるけれど、甘みもありました。名前にふさわしい可愛らしい味わいでしたよ。

オイシックス 夏小夏 2つに割った

オイシックスには、お試しセットがあります。オリジナルネーム野菜とキットオイシックスが入った旬の食材セットです。「通常4品1,980円のところ13品入っている」「送料無料」「全額返金キャンペーンあり」などの特徴があります(内容や価格は時期によって異なります)。

オイシックス お試しセット 中身

野菜だけでなく、お肉や卵、牛乳も入っていて家計に嬉しいですよね。中でも注目なのが「キットオイシックス」というミールキットです。 メインは主菜1品・副菜1品が10〜20分で作れるという商品なのですが、サラダのキットもあるんですよ。例えば写真は「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」。オリジナルネーム野菜「かがやケール」が使われています。

キットオイシックス たっぷりケールのチーズナッツサラダ

「人参の2倍のβカロテン、牛乳の2倍以上もあるカルシウムなど優れた栄養価を持つ」というかがやケールで、おしゃれなサラダがたったの5分で作れます。ケールのイメージって「青汁」「苦い」という印象でしたが、そんな感じはせずに美味しい葉野菜としてモリモリ食べることができました。

キットオイシックス たっぷりケールのチーズナッツサラダ 完成

また、オリジナルネーム野菜は離乳食食材としても便利です。例えば「カリフローレ」は、カリフラワーよりも柔らかく、離乳食にもってこいです。

オイシックス 珍しい野菜 カリフローレ

柔らかく煮れば潰しやすいので(少し繊維が残るので取り除く)、お豆腐と一緒に混ぜて白和えにすると、食べやすいと思います。

オイシックス カリフローレ 白和え

オイシックスまとめ

オイシックスが向いているのはこんな方です。

  • オリジナルネーム野菜がいい
  • 食べ方は公式ホームページ・商品に同封の紙でみたい
  • オリジナルネーム野菜をお試しセットで試したい
  • オリジナルネーム野菜を使った離乳食食材・ミールキットなどで食生活を便利にしたい

気をつける点は、注文がインターネットのみであること。紙の注文用紙などはないので、スマホやパソコンでの注文に慣れていない方は、最初はゆっくり確認しながら操作するのがいいと思います。

配送地域は、全国でヤマト運輸が届けてくれます。

受け取りは、毎週好きな曜日・時間に届きます(毎週届けてもらう曜日を変更できますが、お届け曜日ごとに締切日があります)。 届く間隔は基本毎週ですが、隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応してくれます。また、長期のお休みはインターネットから申し込みできます。

オイシックス 受け取り日と注文の締め切り日

時間指定は「午前中/14-16時/16-18時/18-20時/19-21時」の中からできます。留守の場合は、再配達も可能です。段ボールは、とてもしっかりしていて立派なオリジナルデザイン。小さい箱には冷凍商品が入っています。

オイシックス ダンボール箱 クール・フローズン

送料は、定期会員のおいしっくすくらぶ会員とそれ以外の場合で異なります。

おいしっくすくらぶ会員(それ以外)

  • 8,640円以上無料(無料)
  • 6,480〜8,639円無料(500円)
  • 4,320〜6,479円200円(500円)
  • 4,319円以下600円(1,000円)
  • 冷凍食品の購入が1,296円未満は冷凍手数料が200円
  • 地域ごとの追加送料(青森・秋田・岩手180円、四国380円、北海道480円・九州580円、沖縄880円)

初めての方は、お試しセットがおすすめ。オリジナルネーム野菜やキットオイシックスが入っていますし、オイシックスの食材の美味しさや質を確かめるのにはぴったりです。

オイシックス お試しセット 中身

これだけいろいろな商品が試せて、通常4品1,980円のところ13品入っている・送料無料・全額返金キャンペーンありというお得さも嬉しいです。我が家の子どもたちも、見たことの無い野菜に「これなんだ?」と興味津々。ちょっぴりマンネリ化している我が家の野菜生活に、新しい風を与えてくれました。

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました