無農薬野菜ミレーでは初回限定のお試しセットを購入することができます。特別価格でミレーの野菜を体験することができるので、無農薬野菜ミレーの利用を検討中の人にはおすすめです。
私も無農薬野菜ミレーのお試しセットを実際に購入してみたので、セットの内容や、どんな風に料理して食べたのかなどを紹介したいと思います。
無農薬野菜のミレーお試しセットの値段
注文前に「1620円で8品は安い!」と思ったのですが、送料が結構かかるため、最終的には全部で2374円(関東に配送の場合)。
それでもそこそこのお値段です。
無農薬野菜のミレーお試しセットの内容
無農薬野菜ミレーのお試しセットは、内容が定期的に変わるようですが、私の通販した時のセット内容は以下の8品でした。
- 卵ハーモニー
- じゃがいも
- にら
- 坊ちゃんかぼちゃ
- ピーマン
- きゅうり
- ベビーリーフ
- えのき茸
同封されていた数枚の紙には、野菜一品ずつの適切な保存方法、おすすめの調理法、農薬使用状況などが書かれていたのでとても参考になりました。千葉のお野菜ばかりかと思っていたら茨城県のお野菜も入っているんですね。
無農薬野菜のミレーは、その名が示すとおり、無農薬には徹底した姿勢を示していて、安心できます。
無農薬野菜のミレーお試しセットの口コミ
それでは、届いた商品についてひとつずつ順番に口コミしていきます。
1.卵ハーモニー
卵ハーモニーは、私が大好きな赤たまご。大きさはSサイズくらいでした。野菜のお試しセットに卵が入っているのは嬉しいですよね。
2、じゃがいも
とても立派なじゃがいもで、個数が多いのも嬉しいですね。
ただ残念ながら、6個のうち1つは中が少し傷んでいました。
3、にら
ニラはとても新鮮で、割と日持ちするのでありがたかったです。
4、坊ちゃんかぼちゃ
坊ちゃんかぼちゃ。その名の通り、小ぶりで身は少なかったですが、切りやすい食べ切りサイズでした。
5、ピーマン
立派なピーマンが5つ。私は「ちょっとずつたくさんの種類」というお試しセットも今まで経験してきましたが、ミレーのお試セットは、1品目の量がたっぷりだというところが、家族4人でいただく我が家としては魅力的でした。
6、きゅうり
キュウリは2本。「長期保存には向かない」と野菜の詳細に記載されていたように、、2日くらいするとしなびてきました。夏場は特に足が早いですよね。
7.ベビーリーフ
ベビーリーフが野菜セットに入ってくることは今まで何度もありましたが、ミレーのベビーリーフが一番立派で一番量も多かったです。ベビーリーフのみ茨城県産でした。
8、えのき茸
野菜のセットにきのこ類が入っていると料理の幅も広がって嬉しいものです。真っ白で美味しそうなえのき茸でした。
無農薬野菜のミレーお試しセットを使ったレシピ
実際に我が家で作って食べた、お試しセットを用いたレシピを紹介します。
1、ニラ玉
私は、お試しセットが届いてから、真っ先においしそうな卵を割ってみました。宅配サービスのお試しセットが扱う卵の質って、そのセット全体の質の判断材料にもなると思うからです。
結果、濃厚な色にテンションが上がりました!
この卵とニラを使ってニラ玉を作ります!
味付けはあごだしの粉末だけであっさり作りました。
苦みもなく食べやすいにらと、大好きなふわふわ卵だったので子どもたちにも大人気の一品になりました。
2、すだち入りポテトサラダ
たっぷり袋入りのじゃがいもは2つ使ってポテトサラダに。茹でてつぶした時のほくほく感に感動!
キュウリとハム、塩コショウとマヨネーズで和えて、子ども用をここで取り分けます。
残りは大人用で、すだちを皮ごとすりおろすのが我が家流。とってもさわやかになるんです。
これですだち入りポテトサラダの完成です。
ミレーのじゃがいもはポテトサラダにするのに向いていて、ほくほくでとてもおいしく作れたので嬉しかったです。
3、きゅうりとわかめのポン酢和え
キュウリは前述したとおり、届いた次の日にはしなびてきたので、あわてて料理。わかめと一緒に和えました。
きゅうりとわかめの和え物は、酢のものが一般的ですが、子どもも食べやすいようにポン酢和えにするところがポイント。さらに、食べる直前に和えるのが美味しく仕上げるコツです。
4、かぼちゃのスープ
坊ちゃんかぼちゃは、半分に切ってみると黄色い身の部分が思いのほか少なくて、種も取り除くと、ちょっぴりになりました。
コンソメと少量の水で柔らかくなるまでゆでて、ミキサーで牛乳と混ぜたのですが、いつも作る時よりも身が少ないため濃厚なスープではなくふわふわのスープが出来上がりました・・・笑
それでも子どもたちは大好きなかぼちゃスープを3杯ずつ飲んでくれました・・・かぼちゃスープならなんでもいいんですねきっと。。
かぼちゃ好きの私としては「もっと濃厚なスープの方が好き!」です。ですが、ちゃんとかぼちゃの甘みも感じられました。なので、「坊ちゃんかぼちゃはスープじゃなくて、まるごとプリンにしたほうがよかったかな?」なんて感想も浮かんできました。
5、ピーマンとじゃこの和え物
ピーマンは前述したとおり、とても立派だったので、素材の味を楽しめる調理法でいただきました。
ごま油と鰹節とじゃこと一緒にさっと炒めて、最後にお醤油を少し垂らして出来上がり。味は、見た目が立派なだけあってピーマンらしい結構苦みのある感じでした。なので、子どもには不人気でしたが、大人である旦那と私は、満足できました。美味しくてご飯食べすぎちゃいそうなほどでした。
6、きのこのホイル焼き
「えのきだけは、ホイル焼きがおすすめ!」というのが私の持論。そこで、えのきにまいたけとベーコンもプラスしてホイル焼きに。味付けは、塩コショウとバターの王道コンビ。
同じくお試しセットに入っていたベビーリーフを添えたハンバーグと一緒に夕食の一品になりました。スープの中のじゃがいももミレーのものです。
えのきだけは甘くて、味が濃い。はじめは「醤油を足さないと味が薄いかな?」と思っていたのですが、心配する必要がありませんでした。
無農薬野菜のミレーお試しセットまとめ
無農薬野菜ミレーのお試しセットのおかげで、毎日新鮮で安全なお野菜が食卓に並ぶ日々を過ごすことができました。また、食べるだけではなくて作る側であるママという立場としても、気持ちの昂ぶりを感じられました。すごく嬉しかったです。
>>>さいごに、ミレーの大事なポイントだけをチェックして公式サイトをみる
無農薬野菜ミレーをもっと知る!※タップで無農薬野菜ミレーの関連記事へジャンプできます。
コメント