とくにアレルギー症状がみられない、一般的で健康な方にも健康志向の気分が高まっている時代になりました。
かくいう私も、栄養バランスはもちろん、
- 化学調味料は避ける
- お肉や加工食品は添加物が少ないもの
- 野菜は極力農薬控えめ
などなど、「徹底的にオーガニック!マクロビオティック!」・・・とまではいきませんが、できる限り、無添加・無農薬を意識した食品・野菜を食べたいと思っています。
無添加生活の徹底は「とても疲れる」
ただ、そのような食生活には弱点がありまして・・・疲れてくるんですよね。
明確には言葉にしづらいのですが、まさに「疲れる」のです。例えば、無添加・無農薬を気にし始めると、外食しに出かけても入店できる店などそう多くありません。あるいは、近所で買い物がしづらいです。
添加物を全く気に留めない生活は「将来的な健康を害する危険性が高い」
かといって、すべてを割りきって、食品や惣菜を何も気にせずに買う生活にはもう戻れないと思います。
何も気にせずにかごに入れた食品には、以下の様な食品添加物が含まれているかもしれません。あなたも聞き覚えがあるかもしれませんね。
- 保存料・防腐剤(安息香酸ナトリウム・亜硫酸塩・ソルビン酸など)
- 化学調味料(アミノ酸・グルタミン酸ナトリウムなど)
- 発色剤(亜硝酸ナトリウム・亜硝酸塩など)
- 乳化剤・結着剤(リン酸塩など)
- 防カビ剤(OPP・TBZ・イマザリルなど)
- 合成甘味料(アスパルテームなど)
- 合成着色料(タール系色素など)
あるいは、野菜。一言で農薬と言いましても実に様々な種類の農薬が使用されているかもしれない現実があります。
- 殺虫剤
- 殺菌剤
- 殺虫殺菌剤
- 除草剤
- 殺そ剤
- 植物成長調整剤
添加物も農薬も、まだまだ他にも山のように存在しています。
これらの「化学物質」ばかりを摂取し続けると「自覚症状も無しにいつのまにか」体や心が本来の状態を保ちづらくなってしまいます。
当然です。私たちの脳みそ、筋肉も骨も内蔵も血液もぜんぶ食べるもので出来ているのですから。
それに、私や旦那の健康も気になるのですが、やはり子供の健康も考えます。
今は2児の母になったから、どうしても「小さな子の体内に取り入れる食べ物」のことが気になるのです。
例えばの理屈では、乳幼児や子供は、大人よりも体重に対しての食事摂取量の割合が大きいため、環境化学物質・残留農薬などによる毒素の影響をより大きく受けてしまうでしょう。その毒素は、私たちの体内に化学物質として蓄積されていくといわれています。
そんな恐ろしい事態が、我が子に朝食・昼食・夕食と1日3回、毎日、1年中・・・と繰り返されていくのをわかっていて見過ごすことなんて、どうしてもできません。もちろん、私たち大人だって影響を受けてしまいます。
旦那に相談すると「気を使いすぎだよ。そっちの方が身体に良くないし、それこそ気の使いすぎでお前に何かあった方が子どもは悲しむ」とは、言ってくれます。
私は「結局、さじ加減の問題かな?」とも思うのですが、そのさじ加減こそ難しい。上手い力の抜きどころ、つまり「落としどころ」がいつになってもわからないでいました。
無添加の宅配こそ「落としどころ」
そんなときに、ふと「待って、宅配サービスがあるよね」と気がついたんです。
と言いますのも、私はついこの間まで無添加や無農薬にこだわりのある宅配サービスは存在しないと思っていたんですよね。でも、時代の流れか、宅配サービスの中でも無添加や無農薬にこだわった商品が購入できる会社もちゃんとあるんですよ。宅配サービスであれば、近所で容易に買えないものでも簡単に購入できます。さらに、外食の代わりとなる冷凍弁当もあります。
この決断が功を奏しました。無添加・無農薬に配慮できる冷凍弁当を夕食のメニューに取り入れることで、心のモヤモヤした疲労感をできる限り晴らすことができたのです。しっかりとした食生活のベース・リズムが確立したため、外食での食事などは「たまには、羽目を外すのもいいか」と気持ちに余裕が出てきました。
無添加・無農薬を意識した食事を、手軽に食べられるようになったことは、我が家にとって大変大きな出来事でした。
無添加の宅配おすすめランキング
私が「無添加・無農薬に配慮がある宅配サービス」を選ぶ条件は、この3点です。
無添加に配慮がある
ひとつめは、無添加に配慮があること。とくに、化学的な方法を使って作られた合成の添加物が含まれていないことを求めます。使用していないことが明示されている会社を選ぶべきです。
無農薬に配慮がある
ふたつめは、無農薬に配慮があること。野菜はなるべく農薬を気にかけられるものを求めます。冷凍の食べ物は、無農薬にこだわることは難しいので、使われている食材が国産のもので、産地が明らかにされていることを求めます。
メニュー・品揃えに満足できる
みっつめは、メニューや品揃えに満足できること。いくら安全性が意識できても、メニューや品揃えに不満があるのでは毎日の食事の充足感が薄れてしまいます。よって、飽きの来ないメニューや品揃えがあることを求めます。
これら3つのポイントを条件にした場合、候補となるのは以下の3社です。主な特徴・違いを比較表にしてみました。
無添加への配慮などのランキングは、表により一目瞭然ですよね。そこでここからは「美味しさや使い勝手などの感想」を、私が感じた本音のままにお伝えさせていただきます。
無添加の宅配【冷凍弁当】などレビュー
オイシックス「一部を除いて化学調味料無添加のミールキット!農薬は慣行栽培の1/2以下!無添加・無農薬に配慮した食材を揃えたい方向け」
オイシックスのミールキットは一部の調味料を除き化学調味料無添加です。例えば、写真は『ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのり、たまごの韓国風スープ』のセット。
原材料を確認してみると、付属のナムルだれが化学調味料無添加でした。豆板醤がアミノ酸不使用であることにも注目ですね。ちなみに、原材料名はインターネットの注文ページや付属のカラーレシピで確認することができますよ。
その他の食材についても「添加物をできるだけ使わない・化学調味料に頼らない」配慮が徹底されています。
- 加工品は、合成着色料・合成保存料無添加
- 畜産物は、成長促進剤や抗生物質の使用を必要最小限に抑え、育て方や飼育場所などの素性が明らかなもののみ取り扱う
- 天然の魚は、安全な海でとれ、水揚げ後の薬剤処理の使用を必要最低限に抑えたもののみ
- 養殖の魚は、飼料に薬剤や抗生物質を使用せず、やむをえない場合も必要最低限冷凍
- 魚は、旨みを逃さない独自の方法で、水揚げ後産地ですぐに行い、品質保持
オイシックスの野菜は「農薬を極力減らすことを前提に、有機JAS認定栽培であること、栽培期間中当該地域慣行栽培の5割以下にすることを基準」としています。また、畑の土壌づくりは化学肥料を極力使わず有機肥料を使う」配慮もあります。
有機栽培のほうれん草は、とても立派でした。さっとゆでて色がいいうちにざるにあげて・・・
「このままお浸しもいいけど、子どもたちが食べれるものにしたい!」ということで、濃厚新鮮たまごと一緒にココットにしました。ほうれん草の甘みが、新鮮な卵の黄身を絡めることで増して、とってもおいしかったです。いつもは野菜を食べない娘がぺろっと食べたので、さすがのおいしさです。
夕食食材として便利なのが、ミールキット。調理時間は10〜20分で2〜3人前の主菜と副菜の計2品が完成します。『ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&小ねぎとのり、たまごの韓国風スープ』は約20分でできました。食材の種類・彩り・味など新しい工夫を感じる仕上がりで、いつもよりも贅沢な気分を味わえました。
人気のシェフ・テレビ出演の料理家・管理栄養士他が監修」なので、栄養バランスにも配慮できます。皮むき・カット済み食材は、次亜塩素酸不使用・放射性物質検査済みという安全性も注目です。
注意点は「基本の調味料(塩・胡椒・砂糖・酢・みりん・醤油・料理酒・米・油など)はつかない」こと。例えば『小ねぎとのり、たまごの韓国風スープ』だと、中華だしは自分で用意する必要があります。
それから「まな板・包丁が必要なメニューもある」こと。例えば『ジューシーそぼろと野菜のビビンバ』だと、小松菜・ニラ・えのきは切ります。
価格は、おおよそ「2人前980~1,700円前後」「3人前1390~2,400円前後」。1人分に換算すると480〜800円換算です。
その他「毎週20メニュー以上から選べる」「シリーズはシェフ・キッズ・デイリー・クイック10・サラダkit・スープkit・スイーツkitに細分化されていて豊富」「クールタイプ(冷蔵)とフローズンタイプ(冷凍)がある」「人気メニュー以外はどんどん入れ替わり飽きない」などの特徴があります。なので、自分の希望・スタイルに合わせてメニューを選べるのが、嬉しいポイント。また、調理時間はインターネットに記載されていませんが、目安はクイック10が10分、それ以外は20分となります。
なお、オイシックスはミールキット以外の食材の品揃えもあります(離乳食素材・野菜・生鮮・加工品・冷凍食品・パン・惣菜・調味料・菓子・飲料など)。
オイシックスまとめ
オイシックスは、以下のような方に向いています。
- 添加物を使わない・化学調味料に頼らない食材がいい
- 栽培期間中当該地域慣行栽培の5割以下の野菜から有機野菜まで使い分けたい
- 夕食食材として一部の調味料を除き化学調味料無添加、食材の種類・彩り・味など新しい工夫を感じる仕上がりのミールキットがいい
- 無添加・無農薬に配慮した食材を揃えたい
気をつける点は、注文がインターネットのみであること。紙の注文用紙などはないので、スマホやパソコンでの注文に慣れていない方は、最初はゆっくり確認しながら操作するのがいいと思います。
受け取りは、毎週希望通りの曜日に届きます。時間指定もできます(午前中/14-16時/16-18時/18-20時/19-21時)。留守の場合は、再配達も可能です。配送地域は全国。段ボールは、とてもしっかりしていて立派なオリジナルデザイン。
定期で利用する場合、届く間隔は基本毎週ですが、隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応してくれます。また、長期のお休みはインターネットから申し込みできます。
初めての方は、お試しセットがおすすめ。本来4,000円相当の商品が1,980円・送料無料です。「無添加・無農薬に配慮できる食材」や「ミールキット」など「オイシックスとはこういうものだ」という食材が一通り体験できるのがすごいと思います。
パルシステム「化学調味料無添加のミールキット!顔の見える国産野菜から有機野菜まで揃う!無添加・無農薬に配慮した食材以外の商品まで揃えたい方向け」
パルシステムのミールキットは化学調味料無添加です。例えば、写真は『産直豚肉と夏野菜のカレー炒め』のセット。
原材料名で添付調味料を確認してみると、化学調味料無添加であることがわかります。ちなみに、原材料名は注文ページやカタログでも確認することができますよ。
その他の食材についても「添加物をできるだけ使わない・化学調味料に頼らない」配慮が徹底されています。
- palマーク商品は、国産・産直原料を積極的に使用。食品添加物の独自基準を遵守
- 私が選ぶシリーズのハム・ソーセージは、発色剤や結着補強剤などの添加物を使わない
- 豆腐・納豆・練り物は、産直産地をはじめ国産の原料を使い、添加物をできるだけ使わない
- 缶詰・瓶詰は、国産原料を中心に使い、化学調味料に頼らない
- 菓子は、国産や産直産地の原材料を中心に、シンプルな原料。添加物はできるだけ使わない
- 冷凍食品は、化学調味料は使わず、家庭にあるようなシンプルな調味料での味付け
- 惣菜・漬物は、できる限り国産の原料を選びながら、化学調味料は使わない
パルシステムの野菜は、栽培基準によって種類があります。
- コアフード:有機JAS認証を取得した有機農産物またはそれに準ずると判断された農産物(化学合成農薬、化学肥料を使わない)
- エコチャレンジ:化学合成農薬、化学肥料が各都道府県で定められた慣行栽培基準の1/2以下
- 表示なし:国産100%、そのうち97%は顔の見える産直産地
例えば、コアフードと表示なしの小松菜を見比べてみます。こちらがコアフードの小松菜。
こちらが表示なしの小松菜。
よーく観察すると、コアフードの方が色鮮やかで肉厚な印象がありますね。食べたときの甘みも強いです。 とはいえ、表示なしの方も産直産地の名の通り、生産者の名前付きで愛情込めて作られたことがわかりますし、新鮮で小松菜の甘みが十分感じられました。
夕食食材として便利なのが、ミールキット。調理時間は10〜30分で2〜3人前の主菜1品が完成します。『産直豚肉と夏野菜のカレー炒め』は約10分でできました。美味しさは家庭的な味付けで、ご飯がぱくぱく食べられました。「パルシステムの依頼・メーカーの提案・地域の組合員の協力で作成したレシピ」なので、栄養バランスにも配慮できます。
食材は袋に入ってセットになっています。使いきりで計量され、カット済みなので、まな板・包丁不要なのが嬉しいです。あとはレシピ通りに作るだけ。
価格は、おおよそ598〜1,000円。2〜3人前なので1人分に換算すると、199円換算のメニューもあるのでかなり安いと思います。予算によってメニューを選べるのは、嬉しいポイントですね。また、調理時間はインターネットでもカタログでも記載されているので、調理時間を目安にメニューを選ぶこともでき、注文の時から夕食作りのイメージがわきやすいと思います。
その他「毎週30メニューくらいから選べる」「新メニューは毎週2〜3メニュー程度」「3日分の時短ごはんセット・わが家の常備菜セットなども選べる(インターネット限定)」などが特徴です。
なお、パルシステムは食材以外の品揃えも充実しています(離乳食素材・料理キット・野菜・生鮮・加工品・パン・惣菜・調味料・菓子・飲料・日用品・化粧品・衣料品・園芸など)。
パルシステムまとめ
パルシステムは、以下のような方に向いています。
- 添加物を使わない・化学調味料に頼らない食材がいい
- 顔の見える国産野菜から有機野菜まで使い分けたい
- 夕食食材として化学調味料無添加の家庭的な味付けのミールキットがいい
- 無添加・無農薬に配慮した食材以外の商品まで揃えたい
気をつける点は、指定便エリアと定期便エリアがあることです。
定期便エリアは、配送地域が東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟の1都10県。毎週決まった曜日・時間に届きます。ルート配送の仕組みによって、こちらから都合のいい曜日や時間は指定できません。ただし、留守でも、保冷剤入りの宅配ボックスを玄関先に留め置きしておいてくれます。紙の注文用紙による注文方法を選んだ場合、専用の袋に入れて空き箱と一緒に置いておけば回収してくれます。
雨の日に備えてカバーもあります。また鍵をつけたい場合は、鍵付セーフティーカバーを1,080円で購入することもできます。届く間隔は基本は毎週で、隔週、3週間に1回、月に1回などにも対応してくれます。長期のお休みはお問い合わせフォームか電話で可能です。
指定便エリアは、配送地域が東京ほぼ全域です。ただし、自分の好みで定期便を選ぶこともできます。定期便と異なるのは「時間指定あり(月曜から金曜の9-12時/12-14時/14-16時/16-18時/18-20時)」「注文より3〜5日で届く」「届く間隔は任意」「注文はインターネットのみ」という点です。
そして、送料も、定期便と指定便で異なります。
定期便は、送料が地域によって差がありますが、目安は162〜216円です。さらに、赤ちゃんから小学校入学前の子供がいるなど一定条件を満たすと、割引きや無料になるので積極的に利用するのがいいと思います。
指定便は、送料が合計注文金額が4,999円以内で324円、5,000円以上で無料、となっています。
初めから定期会員になることもできますが、まずはお試しセットがおすすめ。「定番満足」「有機野菜」「赤ちゃんとママ」の3種類の中から好きなセットを選べます。どのセットも2,000円相当の商品が1,000円・送料無料でお試しできます。私は有機野菜のセットを選び、エコチャレンジ・コアフード野菜の質を実感できたことが良かったです。
わんまいる「合成着色料・保存料無添加!国産野菜100%!プロの料理人による手作り調理!冷凍食事で無添加・国産に配慮したい方向け」
わんまいるは、温めるだけで主菜1品副菜2品が食べられる冷凍食事。冷凍でも合成着色料・保存料無添加という配慮があります。写真は、定期セットの『旬の手作りおかずセット健幸ディナー』。
原材料名は、旬の手作りおかずセット健幸ディナーの場合、現物と一緒に届く紙に記載があります。紙には、5食分の献立・調理方法・量・カロリー・たんぱく質・脂質・炭水化物・塩分もあわせて書かれています。細かい数字を把握したい方も便利です。
原材料名は、旬の手作りおかずセット健幸ディナー以外の単品惣菜などの場合、インターネットで確認することができます。例えば、こちらの『北海道これがコロッケだ』。揚げものは一般的に添加物が多くなるイメージがありますが、わんまいるの揚げ物はどうでしょうか。
原材料を見ても、合成着色料と合成保存料は見当たりません。
実際の商品のラベルにも、全く同じ原材料が記載されていました。
わんまいるは、国産野菜100%の原材料であることも特徴です。冷凍食事にしては強みだと思います。ただし、農薬の配慮については一般的な野菜と同じと言えますね。
農薬の配慮については一般的なものの、産地については明確です。
私どもで使用している食材は、一部、北海道産の原材料を使用しておりますが西日本産が主でございます。
また、産地が不明の食材については、一切使用しておりません。
わんまいるの調理は解凍するだけ。解凍方法は「湯せん」「自然解凍(冷蔵庫解凍)」「流水解凍」のいずれかです。例えば、肉じゃが・海苔入り玉子焼きは湯せんで5分、ほうれん草の白和えは流水解凍でした。このように、料理に合わせた解凍方法が指定されていますが、5~15分で食べられます。
わんまいる肝心の味付けは・・・美味しいです。お店の味です。「創業70年の惣菜・仕出料理専門店や料亭・ホテルに卸している老舗専門店のプロの料理人による手作り調理」した後、冷凍しているため、「だしのこだわりと真空圧で味が深く染み込んだ深い味わい」が、お家で食べられるんです。
価格は、旬の手作りおかずセット健幸ディナーが「基本セット4,600円(1食あたり920円)」「定期セット3,980円(1食あたり796円)」。その他「煮魚・焼魚・和食・洋食・中華が1つずつ含まれるメニューが5食1セットで届く」「4週間同じメニューが被らない」「管理栄養士監修」「カロリー平均400kcal以下・塩分3.5g未満」などが特徴です。
なお、わんまいるは、旬の手作りおかずセット健幸ディナー以外の品揃えは「スープ・汁もの・寿司・丼・ご飯物・惣菜・菓子・パンなど」となっています。
わんまいるまとめ
わんまいるが向いているのはこんな方です。
- 合成着色料・保存料無添加がいい
- 国産野菜100%がいい
- 管理栄養士監修・プロの料理人による手作り調理がいい
- だしのこだわりと真空圧で味が深く染み込んだ深い味わいがいい
- 冷凍食事で無添加・国産に配慮したい
気をつける点は、ミールキットとは別物の冷凍食事であることです。なので「調理は苦手もしくは忙しくてする時間がない。だけど、食生活と健康には気をつけたい」という方、それから「お弁当のおかずや常備菜が欲しい」方にも向いていると思います。ママとしては、子供のお弁当のおかずに困ったとき、好きな料理の個包装を解凍するだけで準備できるので助かります。
配送地域は、全国でヤマトが届けてくれます。なので、時間指定(午前中/14-16時/16-18時/18-20時/19-21時)・曜日指定・再配達が可能です。
受け取りは、注文すると1週間以内で届きます。届く間隔は「7〜28日ごとに1回」が選べて、「1回で数週間分・複数人分などの注文」ができます。変更・お休みは「お届け予定日の2週間前までにメールか電話」となります。
私が旬の手作りおかずセット健幸ディナーセットを注文した時のダンボール箱がこちら。
届いたダンボールには、大きな1袋に5食分がまとめて入っています。
1食分はこちら。
全てのおかずが小包装なので、冷凍庫にしまうときに大変便利です。自分の好きな組み合わせで献立を楽しむこともできますよ。
初めから定期会員になることもできますが、まずはお試しセットがおすすめ。本来4,600円の商品が3,480円(送料別)で、煮魚・焼魚・和食・洋食・中華の5食を一通り体験することができます。プロが調理した「国産100%の食材」「合成着色料・合成保存料無添加」の冷凍食事を食べられるのは大変ありがたいです。
コメント