オイシックスの値段を知りたい!キットは節約それとも割高で高い?【各商品の価格一覧表付き】

「オイシックスってどれくらい高いの?値段を知りたい!」と思っている方は少なくないと思います。そこで、食材・各商品・コースの価格を一覧表にまとめてみました。

商品・値段は時期やタイミングで変化します。目安としてお使いください。

食材・商品・コース名 金額
キットオイシックス(ミールキット・料理キット) 2人分980~1,380円程度
3人分1,380円~2,080円程度
ちゃんとoisix(ミールキット・料理キット) 2人3日分4,298円程度
2人5日分6,458円6程度
牛乳とか飲み放題 月額1,408円
お弁当コース 1,140円(約2食分×3種類のおかず)
お弁当コースforキッズ 1,140円(約2食分×3種類のおかず)
お米コース ひとめぼれ1,469〜3,042円程度
コシヒカリ1,330円~3,246円程度
飲料コース 1,229〜4,743円程度(飲料の種類による)
牛赤身肉 421円(100g)
豚小間肉 261円(100g)
鶏もも肉 230円(100g)
鶏むね肉 151円(100g)
牛豚合いびき肉 366円(100g)
ハム 324円
ベーコン 276円
ウインナー 324円
焼き魚用の魚 205円(1切)
貝類 291円(100g)
豆腐 237円
納豆 194円
牛乳 291円
バター 244円(100g)
ヨーグルト 138円
スライスチーズ 360円
ミックスチーズ 395円(100g)
410円
食パン 291円(6枚)
チョコパン 583円
チョコレート 540円
スナック菓子 140円(玄米セラピー)
料理酒 648円
米(5kg) 3,412円
飲料 3,110円(500mlお茶24本)
ぶなしめじ 183円
ジャガイモ 313円(3~5個入り)
玉ねぎ 345円(2個)
ほうれんそう 388円
ブロッコリー 453円
にんじん 75円(1本)
キャベツ 410円
トマト 572円
コンソメ 486円
マヨネーズ 518円
ケチャップ 432円
合計金額 17,471円(キットオイシックス・牛乳とか飲み放題・コースを除く)

これらの値段は、はたして節約か、割高かといいますと「オイシックスの食材価格は、近所のスーパーの1.5倍以上する」ので、割高です

例えば、4人家族(私・旦那・娘2人)で1ヶ月の食費予算が「外食以外で1日1,000円、月およそ3万円」を目標にしている場合、「毎日キットオイシックス!」なんて生活をしますと予算オーバーです。

でも、もちろん、毎日キットオイシックスだけを利用して食生活をまかなう必要はありませんよねまた、オイシックスの食材の値段は品質やサービスが反映されていて高いだけではありませんので、1品1品の金額だけを見て単純に「割高だ!」とは言えません。

それから、生活スタイルだって皆違います。「子育てのために普段は在宅している」「夫婦で共働きしている」「一人暮らししている」など、生活スタイルが違えば、食生活に関わるお金の感覚も変わってきます。

値段だけ見ると割高なオイシックス。それでもオイシックスでしか味わうことのできない体験があって、体験の結果としてついてくる楽しさ・豊かさには、金額以上の価値があると思います。

初めての方は、お試しセットがおすすめです

多くの方は「オイシックスを使ってみたい!でもまだ、長期で利用するかわからないし、ちょっとだけ試してみたい。できればお得に。」という方です。そんなときには、お試しセットを使ってみるのが良いです。

なぜなら、本来なら4〜5,000円相当の品物がほぼ半額の値段・送料無料でとてもお得だからです。

オイシックス お試しセット

内容も「オイシックスでしか味わえない旬の食材」や「キットオイシックス」で充実していて「オイシックスとはこういうものだ!」ということが一通り体験できます。ぜひ一度チェックしてみてください。

お試しセットを注文後について

お試しセット注文後は「お試しセット購入者限定入会特典を使って、おいしっくすくらぶ会員になる」という流れがお得なので、おすすめです(※特典は時期・タイミングで変化します)。

オイシックス 入会特典2

とくに、牛乳とか飲み放題は、オイシックスでしか体験することのできない定期サービスなので、断然おすすめ。

オイシックス 入会特典3

オイシックス 入会特典4

オイシックス 入会特典5

オイシックスが向いているのはこんな方です。

  • 忙しくて食事の支度をする時間がない
  • 買い物の手間や献立を考える面倒をなくしたい
  • 赤ちゃんや子供には安全な食材を口にしてもらいたい
  • 美味しさだけでなく栄養バランスにもこだわりたい
  • 牛乳とか飲み放題などお得なコースを利用したい
  • キットオイシックスやオリジナル商品で日々の食事に楽しさ・豊かさがほしい

今回はオイシックスについて、以下の3つをお話させてください。

  1. オイシックスを利用すると、これくらいお金がかかる
  2. その分、これくらい得られることがあるし、節約する方法もある
  3. いちばん変わったことは「昔よりも、もっと家族との生活が楽しく豊かになったこと」

1.オイシックスを利用すると、これくらいお金がかかる

ちなみに、使った金額は、毎回添付される納品書に記載されているので、見て確認できます。

オイシックス 納品書
注:写真の納品書は2014年のものなので現在のものと異なります

入会金・年会費・月会費などの会員費用は「0円」

オイシックスは、入会金・年会費・月会費などの会費はかかりません

「私以外にどれくらいの人が利用しているの?」という点も気になりますよね。会員数については「2009年(平成21年)年の34,262人」(参照)に比べて「2018年(平成30年)12月には127,272人」(参照)と、約10年の間に四倍ほどに増えています。ここ10年で利用している人がどんどん増えているということですね。いずれにせよ、さらなる発展に期待できる可能性溢れる宅配サービスです。

支払い方法は「定期会員と定期会員以外で違いがあるが、手数料は代金引換以外の方法で、0円」

オイシックスの支払い方法は、

  • おいしっくすくらぶ会員(定期会員)
  • おいしっくすくらぶ会員以外(定期会員以外=「初めて購入する人(お試しセットを含む)」「初めて購入した時点で自動的に登録された一般会員」)

で、異なります。

※オイシックスは定期会員にならなくても利用できます。通常会員としての2回目以降の買い物は、初回に登録したメールアドレスとパスワードでログインして行います。

お客としての立場支払い方法
おいしっくすくらぶ会員

  • クレジットカード(ビザ・マスター・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブ)

  • 楽天ペイ決済

  • Edy決済(2013年1月31日に新規取扱い終了)

  • ジャパンネット銀行決済

  • 楽天銀行決済

  • コンビニ・郵便決済

  • 口座振替(自動引き落とし)

おいしっくすくらぶ会員以外

  • クレジットカード(ビザ・マスター・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブ)

  • 楽天ペイ決済

  • コンビニ・郵便決済

  • Yahoo!ウォレット

  • 代金引換(手数料324円)

おいしっくすくらぶ会員とおいしっくすくらぶ会員以外の違いは、

  • 「おいしっくすくらぶ会員は口座振替が使えて代金引換が使えない。おいしっくすくらぶ会員以外はその逆」
  • 「おいしっくすくらぶ会員は月末一括、おいしっくすくらぶ会員以外は都度払い」

です。

おいしっくすくらぶ会員とおいしっくすくらぶ会員以外で共通することは、

  • 「前月1ヶ月の利用分を毎月1日に請求額お知らせメールで教えてくれる」
  • 「手数料は、代金引換のみ324円かかりますが、代金引換以外の方法ならすべて手数料無料
  • 「クレジットカードは、ビザ・マスター・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブが利用可能」

代金引換以外の支払い方法なら手数料無料ですが、中でもクレジットカードでのお支払いがおすすめです。理由は「おいしっくすくらぶ会員も会員以外も共通して使えるから」「毎月の手続きにかかる手間がないから」です。

送料は「条件によって異なるが、0~1,800円。無料など安くする方法は注文金額を高くすること」

オイシックスでかかるお金は商品代を除けば、あとは送料だけです。昔はオイシックスを利用するにあたって知っておきたいことは細分化された送料でしたが、2019年10月31日に変更があり、大変わかりやすくなりました(あとは送料パスポートの新規募集が復活すれば最高なのですが・・・)。

オイシックスの送料は、支払い方法同様、

  • おいしっくすくらぶ会員(定期会員)
  • おいしっくすくらぶ会員以外(定期会員以外=「初めて購入する人(お試しセットを含む)」「初めて購入した時点で自動的に登録された一般会員」)

で、異なります。

単位は円です。
目安としてお使いください。
注文金額おいしっくすくらぶ会員の送料おいしっくすくらぶ会員以外の送料
6,000~本州0
北海道・四国・九州200
沖縄500
本州0
北海道・四国・九州300
沖縄800
4320~本州200
北海道・四国・九州400
沖縄1000
本州500
北海道・四国・九州800
沖縄1300
〜4,318本州600
北海道・四国・九州800
沖縄1400
本州1000
北海道・四国・九州1300
沖縄1800

おいしっくすくらぶ会員とおいしっくすくらぶ会員以外の違いは「注文金額による送料」だけです。「冷凍手数料」は共通です。

冷凍商品の注文金額 冷凍手数料
〜1,295円 200円
1,296円〜 0円

なので、送料を安くする方法は、まとめ買いなどでシンプルに注文金額を高くすることです。

送料を無料にする方法は「本州に住み、6,000円以上注文して、冷凍食品を頼まないか1,296円以上購入する」です。

2.その分、これくらい得られることがあるし、節約する方法もある

サポートが充実していて、トラブルなどのリスクが低い

納品書 商品とともに毎回添付される
領収書 問い合わせ発行(公式サイトより
返品 不良品や変形・破損・汚損だけでなく、利用者の希望での返品も未使用の状態なら対応(公式サイトより
返金 商品ページの価格表記より実際の価格が高い場合、商品の返品を認めた場合に対応(公式サイトより

キャンペーン・クーポン・ポイント・株主優待など特典がある

オイシックスは、キャンペーンが不定期で開催されます。例えば、2015年6月には15周年を記念して「お客様第捜索願キャンペーン」というプレゼント企画が開催されました。

いつも開催されているキャンペーンは、オイシックスが初めての方が対象の「お試しセット購入者限定キャンペーン」です。内容は、時期・タイミングによって変わりますが、例えば「送料が3ヶ月無料」「3,000円分のクーポン」「レシピブック」「人気ランキング上位の食材が1ヶ月間5%割引」「牛乳とか飲み放題が1ヶ月無料」という特典が受けられます。

オイシックス 入会特典2

これからオイシックスを利用したいという方は、お試しセットを注文してからおいしっくすくらぶ会員になるという流れがお得なので、おすすめです。

利用を始めてからも「商品税抜価格100円で1ポイントを加算のポイント制度」「付与ポイントが1.5倍になって、さらに数に限りのある商品や厳選商品などを優先して案内してくれるVIPサービス」など、お得な制度があります。

また、株主になると株主優待が受けられます。企画内容・実施時期は随時変わりますが、例えば、北海道産で初“特A”を取得した有機栽培米「ななつぼし」の新米がもらえます。

誰でも簡単にすぐできる節約方法

オイシックスは、価格がスーパーに比べると確かに高いですが、全ての商品が高いわけではありませんし、独自の品質やサービスがあるので、十分に価値を感じられます。

でも、やっぱりできるだけ食費を抑えたいというのも家計を管理する主婦の本音。そこで、オイシックスを節約しながら利用するための工夫を紹介させていただきます。

【定期便を利用する】

毎週大体同じくらいの金額になるので、使いすぎてしまうことが防げます。大幅に入れ替える時も、予算を決めて定期ボックスを作り、週ごとに値段に大きな差が出ないようにしています。

【値段を比較して安いものを選ぶ】

同じ食材でも、色々な産地や販売者の商品が取り扱われているので、値段を比較して安いものを選ぶと節約になります。

【「ここみて!今週のお買い得」を利用する】

オイシックスのホームページにログインすると、トップページの上の方にある今週の特集に「ここみて!今週のお買い得」があります。普段よりもお得な金額(SALE価格や5〜20%OFFの価格など)で買えるので、毎週ここから多く買い物をするようにしています。

【「牛乳とか飲み放題」を利用する】

牛乳とか飲み放題は、定額で、毎週40種類以上の商品(牛乳以外も選べる)から3品まで選んで購入できるとってもお得なサービスです。おいしっくすくらぶ会員になって利用するなら絶対に牛乳とか飲み放題も利用することをおすすめします。

【Oisix基準の野菜の消費量を増やす】

オイシックスの野菜は、全てOisix基準を満たす野菜です。品質にこだわりがあり、美味しいので、野菜中心の食事でも十分に満足できます。肉や魚の量を減らして、野菜を多く摂れれば、お財布にも体にも優しくて嬉しいこと尽くしです。

キットオイシックスや冷凍食品で、時短できるうえに食卓が豊かになる

近隣のスーパーに比べれば、キットオイシックスは確かに割高・・・にもかかわらず「どうしてたくさんの人が利用しているのか?といいますと、料理するまでの段取りにかかる労力・時間が節約できるからなんです。

  • 献立を考える負担がなくなる
  • 買い物に行く時間を節約できる
  • 前日から明日の食卓の準備をする手間がなくなる

そして、調理の労力・時間も節約できます。

  • 必要な食材がもう全て揃っている
  • 計量済み(添付の調味料も適量)
  • 水洗い済み(そのまま調理OK)
  • カット済み(切ることで鮮度が落ちる野菜はそのままという配慮)
  • 特別栽培農産物・化学調味料無添加の添付タレ・放射性物質検査済みの食材
  • レシピ付き(カラー・写真・美味しく仕上げるコツまで記載)

ただ時短できるだけではない工夫もあります。

  • 人気のシェフ・テレビ出演の料理家・管理栄養士などが監修したレシピをお家で食べられる
  • 野菜が5種類以上摂れる
  • 日持ちする(クールタイプは到着後1~5日保証。フローズンタイプは到着後11~23日保証)

例えば「塩麹レモン豚のたっぷりトマト煮込み&オニオンガーリックで!レタスサラダ」。時間がかかりがちな煮込み料理も、簡単に20分でできあがります。

キットオイシックス

塩麹とレモンとトマトがばっちりあっていて、すごく美味しかったです。副菜のレタスサラダには先週のキットオイシックスで覚えた、絶妙な火加減の半熟卵をプラスして栄養価をアップさせました。こんなに豊かな献立が20分でできるキットオイシックスには感謝っぱなしです。

あるいは、「ちょっと夕飯のおかずにあと一品ほしい!」というときに便利なのが、冷凍食品。写真右上の冷凍コロッケが少し焦げましたが笑、あっという間にみんなが満足できるディナーが完成しました。


「パパには少しおかずが物足りないかな?」というときに、湯せんかレンジで簡単に調理できる「骨取りサバ塩焼き」があると、とっても助かります。骨が取ってあるので食べるのが面倒でなく、とても好評でした。

苦手だった魚料理を克服できた!

実は私、魚料理が苦手です。パターンと味が決まってしまうので、ついついバリエーション豊富に調理できる肉料理のレパートリーばかり増えてしまいます。でも、栄養的には魚もできるだけ毎日食べたいですよね。

その点、オイシックスには簡単調理の魚商品がたくさんあり、これが本当に便利。こちらは「二段熟成ふわうまシルバー」。

もう味がしっかりついているので、焼くだけ簡単調理です。本当にふっくらしていて脂ものっていて、まるで料亭で食べるような質の良さにびっくりしました。リピート決定です。

旬のオリジナル野菜が美味しすぎ!

オイシックスが届くと、冷蔵庫の野菜室が一気に元気いっぱいになります。沢山と届いた野菜を見ていると、野菜を思い切り食べたい衝動に駆られて、お野菜メインの夕飯を作りました。

オイシックスのオリジナル野菜「カボッコリー」を中心に、たつやのにんじんや、あめトマトなどをサラダ仕立てにしてポン酢でさっぱりいただきます。お肉と一緒にお野菜を食べると、サラダだけで食べるよりたっぷり野菜が食べられるし、低カロリーでおなかも満たされていいこといっぱいです。鶏肉のタルタルソースはもはやわき役でした。意外にも家族に褒められたのが小松菜の胡麻和え。オイシックスの小松菜は苦味が少ないので子どもたちが良く食べます。

子供と一緒にお料理する体力や時間の余裕が作れる!

オイシックスのおかげでできた体力や時間の余裕のぶん、子供たちと毎日いろんなメニューを楽しむことが刺激になって、すくすく成長してくれたら良いなと思います。

「誕生日が近いパパのために、アスパラの肉巻を作ってあげたい!」という長女と次女。「こういう風に周りに飾ったらきれいじゃない?」と相談しながら作っていました。レタスの斬新な盛り付け方もポイントです。

3.いちばん変わったことは「昔よりも、もっと家族との生活が楽しく豊かになったこと」

ここまでお話を聞いていただきありがとうございます。少しでも多くの皆様が、この記事を読む前よりも読んだ後に「オイシックスとの距離が縮まるといいな」と私は思っています。

そのために色々お話してきましたが、最後に「オイシックスを利用したら、こう変わった!」というところをお話して締めくくりたいと思います。

それは、昔よりも、もっと家族との生活が楽しく豊かになったこと。

私は、オイシックスに出会う前、料理することに追われて疲れていました。毎日毎日、レシピを調べて買うものを調べて、買い物に出かけて、帰ってきてはまず冷蔵庫を整頓して、明日以降の分を取り分けて、それから夕食作りを下ごしらえから・・・

正直に言って、日中や夜寝るときに「また、夕食作る時間がくるのか」なんて頭に浮かんで、炊事とは関係のない時間まで気持ちが落ち込むこともありました。

オイシックスに出会ってからは、私の本当の気持ちに気づくことができました。「毎日夕食を作るのがイヤなのではなく、手作り料理を作ることに集中したいだけだったんだ」と。

とくに、キットオイシックスの力は大きかったです。材料やレシピがセットになって家まで届くので、私がやることは作るだけ。買い出しや下準備をせずに調理していると、キッチンに立つことが好きな自分がいるのを再確認できました。

またキットオイシックスは、特別な調味料がセットになっているので「こんな普段使わない使わない調味料を持ってない!」と、知ってはいたけど作るのを諦めていた料理にもすんなり挑戦することができました。

省けるのは時間であったり手間であったりするのですが、その結果として身体的にも精神的にも余裕ができたことが間違いのない変化です。

そうやってできた余裕が何のためにあるのかといいますと、やっぱり「自分のパワーを残してポジティブな気持ちで過ごし、家族と生活する毎日を楽しく豊かにするため」なんですよね。子供と遊ぶ、旦那と向き合って過ごす、自分の人生を楽しむ・・・以前よりもずっと毎日が充実しているように感じます。

キットオイシックスなどの料理キットを使うことに「手抜きでは?」「旦那に何か言われるのでは?」など、抵抗を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、キットオイシックスは、手抜きではなくて、手作り料理だけに集中できる内容なので、罪悪感を感じることはありません。うちの主人もはじめ「キットオイシックスは、当たり外れがある」という感想だったのですが、次第に「最近全部美味しいね」と言ってもらえるようになりました。おそらく、私が、家族が好んで食べられそうなメニューの種類を選ぶのが上手になったんだと思います。

値段だけ見ると割高なオイシックス。それでもオイシックスでしか味わうことのできない体験があって、体験の結果としてついてくる楽しさ・豊かさには、金額以上の価値があると思います。

初めての方は、お試しセットがおすすめです

多くの方は「オイシックスを使ってみたい!でもまだ、長期で利用するかわからないし、ちょっとだけ試してみたい。できればお得に。」という方です。そんなときには、お試しセットを使ってみるのが良いです。

なぜなら、本来なら4〜5,000円相当の品物がほぼ半額の値段・送料無料でとてもお得だからです。

オイシックス お試しセット

内容も「オイシックスでしか味わえない旬の食材」や「キットオイシックス」で充実していて「オイシックスとはこういうものだ!」ということが一通り体験できます。ぜひ一度チェックしてみてください。

お試しセットを注文後について

お試しセット注文後は「お試しセット購入者限定入会特典を使って、おいしっくすくらぶ会員になる」という流れがお得なので、おすすめです(※特典は時期・タイミングで変化します)。

オイシックス 入会特典2

とくに、牛乳とか飲み放題は、オイシックスでしか体験することのできない定期サービスなので、断然おすすめ。

オイシックス 入会特典3

オイシックス 入会特典4

オイシックス 入会特典5

オイシックスが向いているのはこんな方です。

  • 忙しくて食事の支度をする時間がない
  • 買い物の手間や献立を考える面倒をなくしたい
  • 赤ちゃんや子供には安全な食材を口にしてもらいたい
  • 美味しさだけでなく栄養バランスにもこだわりたい
  • 牛乳とか飲み放題などお得なコースを利用したい
  • キットオイシックスやオリジナル商品で日々の食事に楽しさ・豊かさがほしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました