わんまいるの放射能・安全性について

わんまいるは、加工済みのおかずや惣菜がほとんどですが、使用されている食材の放射能安全性についてはどうなっているのでしょうか?

放射能について

ホームページに、放射能についての記載がなかったので、放射能検査について問い合わせてみたところ、次のような回答をもらいました。

私どもで使用している食材は、一部、北海道産の原材料を使用しておりますが西日本産が主でございます。
また、産地が不明の食材については、一切使用しておりません。
ディナーセット、単品の惣菜につきましては、現在では検査は実施しておりません。
プロパーで仕入れている商品については、各メーカーの基準で検査をお願いしております。

 

というわけで、わんまいるの食材は、基本的には放射能検査をしていないということでした。「サイトに放射能検査についての詳細がなくても、放射能検査はしている」という会社が多い中「していない」というのは意外でした。

 

このことは、わんまいるが西日本の会社だからというのも大きな理由なのかもしれませんね。やはり放射線量が高いのは、東北地方ですから。

 

ただ、放射能について気にする方は、全国どこの食材だとしても、きちんと検査されているものがいいと思う方も多いと思います。そういった方には不向きの宅配サービスかもしれません。

 

安全性について

放射能についての質問への回答でもわかるように、わんまいるの食材は、西日本のものが中心ということです。産地が不明のものは使っていないということでしたが、残念ながら、サイトで、商品の産地を知ることはできません

 

例えば、こちらの「大根おろし」。

わんまいる 安全性 大根おろし

 

詳細を見ても、原材料名も「大根」と書かれているだけで、産地の記載はありません

わんまいる 大根おろし 産地記載なし

 

一部、魚などは、産地の記載があるものもあります。

わんまいる 秋鮭味噌漬け 産地記載あり

わんまいる 秋鮭味噌漬け 産地は北海道

 

北海道産のものについては、産地の記載があるものも多いみたいですね。放射能を気にして、スーパーなどで西日本の商品を選ぶようにしているという人には、安心できるサービスなのかもしれません。

 

私も注文した、わんまいるの一番の売りである旬の手作り健幸ディナーセットは、公式ページで以下のように書かれています。

野菜はすべて国産
上記の提携農家だけでなく、わんまいるでは新鮮で安心安全な料理のため、野菜は100%国産のものをこだわって使用しています。西日本を中心として「食の街」大阪に間位置に集まってくる、新鮮な野菜を生から調理しています。
また、愛知県篠島漁港、兵庫県浜坂漁港、静岡県焼津漁港などをはじめ、北海道・島根・兵庫・長崎など全国の産地との連携を強化しています。最近では、骨とり加工をした魚が食べやすい、食味が良い、安心して食べられると好評価をいただいています。

引用

 

以上のことから、食材の調達から加工に至るまで西日本が中心になっていると考えて良さそうです。

 

ですからまとめますと、わんまいるは、放射能検査は実施していないものの、産地が北海道か西日本が中心ということから、放射能についての安全性は比較的高いように思います

 

また、添加物・無添加・無農薬・虫食いについてもまとめていますので、よかったら別記事もご覧くださいませ。

 

西日本が産地の食材を使用した宅配サービスならわんまいるをおすすめします。さらにその一方で、健康的な栄養バランスに配慮できる献立を、手軽に摂ることができるということにも力を入れています。ですので、身体をいたわってくれる温もりある宅配サービスですよ。

 

>>>さいごに、わんまいるの大事なポイントだけをチェックする

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました