おーがにっくがーでんのアレルギー・アトピー・妊娠中&離乳食について

おーがにっくがーでんは野菜中心の宅配サービスです。アレルギーやアトピーの子どもがいる家庭や、妊娠中や離乳食の時期にも力になってくれるはず。どのように便利に利用することができるのか紹介していきます。

おーがにっくが-でんをもっと知る!※タップでおーがにっくがーでんの関連記事へジャンプできます。

有機野菜で体質改善ができる!

体質改善をするためには食事療法はとても効果的だと言われています。特に、野菜の持つ力は注目されていますよね。一般的に、肉より魚、魚より野菜を中心に食べることで、体質改善が期待できます。

 

とくに、おーがにっくがーでんで取り扱っている野菜は、有機野菜専門ということで、野菜の安全性も高く、野菜の甘みも強いので、野菜自体を楽しむことができます。野菜で体質改善をしたいという人にもピッタリなのではないでしょうか?

 

アレルギー

小さな子どものアレルギーで多いのは食物アレルギー。おーがにっくがーでんの商品は、加工品はほとんどありませんから、アレルギーを気にせず利用することができます。

 

また、食物以外のハウスダストや花粉症、アレルギー性喘息などのアレルギーにも野菜をたくさん食べることは効果的だとされています。中でも、ニラ、タマネギ、ニンニク、シソ、ネギ、レンコンなどはアレルギーの原因物質を抑えるフラボノイドというポリフェノールが豊富に含まれているので、おすすめです。

 

それらの種類の野菜は、おーがにっくがーでんで購入できることが多いので、有機野菜でアレルギー体質を改善していきましょう。見ればわかるほどの質の違いを感じることができます。例えば、有機にんにくはスーパーで売っているニンニクよりも、一粒がとても立派で、上質でしたよ。おすすめです。

おーがにっくがーでん 有機にんにく

 

アトピー

喘息や花粉症などのアレルギーと同じように、アトピーにも野菜を食べることは効果があると言われています。

野菜は、

  • 酵素(こうそ) が豊富
  • 食物繊維が豊富
  • ビタミン、ミネラルが豊富
  • ポリフェノールが含まれている

ことにより、アトピー性皮膚炎、ぜん息、花粉症などの症状を和らげ、
体質を改善して、アトピーを治す効果を持っています。

アトピー性皮膚炎・喘息・花粉症の原因と食事療法.netより)

 

つまり、野菜の苦み成分であるポリフェノールは、ヒスタミンという炎症やかゆみをもたらす成分の発生を抑えてくれたり、 活性酸素を除去して炎症を改善させてくれる効果があります。だから、アトピーの対策として期待度が高いのです。

 

また、アトピー改善のためには野菜はできるだけ無農薬のものが良いとされています。

農薬などの有害物質の摂取は、
副交感神経を刺激し、リンパ球を増やし、Th2細胞を増やす働きをしてアトピー体質をつくってしまいます。農薬は、アトピー性皮膚炎やぜんそくと密接な関係があるのです。

(アトピー性皮膚炎・喘息・花粉症の原因と食事療法.netより)

 

その点において、おーがにっくがーでんの野菜は、全てが有機野菜なので安心ですよね。積極的にアトピー改善の食事療法をしていきたいという人にはとってもおすすめです。

 

妊娠中&赤ちゃんの離乳食

妊娠中は、おなかの中の赤ちゃんのことを考えて、口にするものすべてをデリケートに考える人が多いと思います。できる限り悪い影響がないように、添加物や農薬について細かくチェックするなんて人もいますよね。

 

おーがにっくがーでんは、妊娠中に食べるのにも安心の有機野菜なのが嬉しいですよね。好みに合わせて単品で購入することもできますし、じゃがいもや玉ねぎ、にんじんなどの日常野菜は1kg単位でまとめて購入することもできるので、重いものを持たないようにしたい妊娠中にも便利に使えます。野菜だけではなく種類こそ少ないですが、有機米なども買えますよ。

 

また、赤ちゃんが生まれた後、離乳食の頃に与えられる野菜としてもおすすめです。商品と一緒に送られてくるチラシにも、赤ちゃんがいる家庭での利用を想定したものが入っていました。

おーがにっくがーでん 赤ちゃん

 

何と言っても、取り扱っている商品すべてが有機野菜というのはかなり魅力的ですよね。安心して離乳食づくりができそうです。

 

ただ、一点だけ気になるのが放射能の自社検査がされていないという点です。妊娠中や離乳食時期に購入する野菜は、農薬の使用状況もそうですが、放射線量についても敏感になるところです。おーがにっくがーでんは放射能検査を農家に任せているということだったので、その点がマイナスポイントですね。

 

ですので、気になる人は、西日本の野菜や、北海道産のものを選んで購入すると良いと思います。





Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました