パルシステムの入会申し込み手順・注文利用方法

パルシステムは、関東地方を中心に1都9県で利用できる生協の宅配サービス。今回は、その申し込み手順や注文利用方法を紹介します。これから利用を始めるという人はぜひ参考にしてみてください。

組合員数・利用者数

パルシステムの組合員数は各営業所ごとに異なります。一都九県ですが、かなりの利用者数ですよね。

地域 組合員数
東京 422,016
神奈川 278,604
千葉 210,884
埼玉 167,010
茨城 115,495
山梨 46,632
群馬 33,241
福島 29,668
静岡 17,948

 

加入すると組合員証が初回配送時に商品と一緒に入ってきます。パルシステム 組合員証

 

組合員証には、自分の組合員番号が記載されていますからしっかり保存しておきましょう。もしも、万が一紛失してしまった場合は、配送センターか担当営業所に再発行の申し込みをすることができます。

 

入会申し込み手順

まずはお試しセットから!

パルシステムに申し込むときにはまずお得なお試しセットを利用するのがおすすめです。パルシステム お試しセットがおすすめ

 

商品が届く前に、パルシステムのカタログの見本やパンフレットなどを郵送してくれます。資料請求も兼ねられているので、とても便利。

パルシステムのカタログの見本やパンフレット

 

お試しセットの商品と一緒にパルシステムについての簡単なチラシも同封されていました。

パルシステム チラシ

 

申込み方法

お試しセットや資料請求で「パルシステムの利用を始めたい」と思ったときには、直接配送センターに連絡をするか、インターネットで申し込みをする方法があります。

 

私は、インターネットで利用開始の申し込みをしました。お買い物に使えるポイントももらえるので、お得だからです。

パルシステム インターネット 申し込み

加入申し込みへ」のボタンをタップします。パルシステム 加入申し込み

 

まず、サービスエリア内に住んでいるかどうかを確認します。

パルシステム サービスエリアのご確認

 

郵便番号を入力して「エリアを確認する」をタップします。パルシステム 配達エリアの確認

 

お住いの地域が利用できる場所であることを確認できたら、「次へ進む」をタップします。

パルシステム ご利用可能地域

 

ここから詳しい個人情報を登録していきます。パルシステム メールアドレスの入力

 

メールアドレスを入力して「メールを送信する」をタップ。

パルシステム メールを送信する

 

確認用パスワードが書かれたメールが届くので、確認してパスワードを入力します。

パルシステム 確認パスワードの入力

 

「確認して次へ」をタップ。

パルシステム 確認パスワードの入力 確定して次へ進む

 

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 配送先の場所
  • オートロック

の有無を入力して、「個人情報保護方針に同意して次に進む」をタップします。

パルシステム 個人情報入力1

パルシステム 個人情報入力2

 

希望するカタログを選び、オンラインパル(オンライン注文)をの利用有無を選び、手数料優遇制度に該当していたらチェックを入れます。パスワードを入力して、きっかけを選んだら「確認して次へ進む」をタップ。

パルシステム 希望カタログの選択

パルシステム 知ったきっかけ 確定して次へ進む

 

オンラインパルサービスの規約を読みます。

パルシステム オンラインパルサービスの規約

 

同意して確認画面に進む」をタップ。パルシステム オンラインパルサービスの規約 確認

 

確認して「送信する」をタップ

パルシステム オンラインパルサービスの規約 同意して送信する

 

利用料金と出資金の支払い方法を選択します。パルシステム 利用料金と出資金の支払い方法を選択

 

クレジットカードを選択した場合は、クレジットカード情報も入力します。最後に「確認画面へ進む」をタップ。

パルシステム クレジットカード情報入力

 

最終確認画面になります。

パルシステム 最終確認画面

 

確認して「送信する」をタップ。

パルシステム クレジットカード情報 送信する

 

これで利用するための加入申し込み完了です。

パルシステム 加入申し込み完了

 

特典・入会キャンペーンは?

パルシステムには配送料などの手数料を優遇してくれるキャンペーンがあります。

 

営業所ごとに内容や名称が異なりますが、キッズ特典、ベビー特典、シルバー特典の三種類があります。利用申し込み後に送られてくる書類に記載して返送します。

得点

 

また、ネット入会でポイントがもらえるなどのサービスもあるのでお得に利用するならネット入会がおすすめですよ。

パルシステムまとめ
パルシステムが向いているのはこんな方です。
  • 重くてかさばる食材や食材以外の商品も家まで届けてほしい
  • 忙しくて買い物をする時間がない
  • 面倒な食事の支度の手間や献立を考える負担をなくしたい
  • 赤ちゃんや子供にも安全な食材を口にしてもらいたい
  • 送料が198~220円かかってもいい
  • 入会時に出資金を1,000~2,000円払ってもいい(脱退する際に返金あり)
  • 受け取れないときは留め置きしてほしい
  • お料理セット(ミールキット)は美味しさだけでなく安全性にもこだわりたい
  • 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟のいずれかに住んでいる
  • 特典・商品・制度などで子育てを応援してもらいたい

弱点は、配送エリアが限られることです(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟の1都10県のみ)。
配送エリアの条件さえクリアできれば、「食品以外も宅配してくれる」という便利すぎる宅配会社です。
また「子育てを支援してくれる」制度や安心できる商品が充実しています。
パルシステムは、ミールキットが含まれているお試しセットがありません。
なので、ミールキットに興味がある方は、定期会員登録か資料請求がおすすめです。 (スタッフの方に家まで来てもらって会話をしながら加入手続きができます)
なぜならクーポンがもらえるからです。
クーポンをもらってミールキットを購入してみるのがお得です。
ミールキットに興味がない方は、お試しセットがおすすめです。
目的に応じて5種類のお試しセットから選ぶことができます。
パルシステムをもっと知る!※タップでパルシステムの関連記事へジャンプできます。

注文利用方法「3種類の中から使いやすいものを選べる」

注文用紙による手書きの注文方法

パルシステムの注文方法にはまず、カタログを見て、注文用紙に必要量を記入して提出する方法があります。

パルシステム 注文用紙に必要量を記入して提出する方法

 

この方法の特徴は、カタログもたくさんあるので一つ一つ見て注文すること。なので、紙のチラシに慣れている人におすすめ。ただし、欠点は、結構時間がかかることです。

パルシステム たくさんのカタログ

 

オンラインパルによるインターネット注文方法

カタログを見て注文用紙に記入するという注文方法が大変だという人には、インターネット注文オンラインパルがおすすめです。そのためにはまず、オンラインパルのマイページにログインする必要があります。

パルシステム オンラインパル ログイン

 

マイページログインするためには認証用IDとパスワードが必要です。認証用IDはオンラインパルの申し込みをしたときに、メールで送られてきます。ログインできないという人はIDとパスワードが間違っている可能性が高いので、確認してみてください。パルシステム オンラインパル 認証用IDとパスワード

 

マイページにログインできました。

パルシステム オンラインパル ログインページ

 

買い物方法自体はとても簡単で、欲しい商品を選び、買い物かごに入れていくだけ。

パルシステム オンラインパル 買い物カゴに入れる

 

商品を選び終わったら、買い物かごの注文を送信します。「注文を送信する」をタップ。

パルシステム オンラインパル 注文を送信する

 

注文完了です。

パルシステム オンラインパル 注文の完了

 

欠品の注意点として、前日までに分かっている場合、ネット上で欠品情報を確認することもできるものの、多くの場合配送時に欠品を知ることになります。「届くと思っていたのに来ない・・・」ということも発生するのでちょっと不便ですよね。もちろん、「欠品や規格変更が出ないように気を付けている」ということですが、青果などは天候の影響も受けやすいので完全に欠品なしという状況にするのは難しそうですね。

 

なお、注文の締め切りは、用紙の注文締め切り日と同じです。注文締切日までは自由に注文内容を変更、追加できます。

 

電話による注文方法

電話注文は注文締切日の翌日午前中まで対応しています。注文が殺到してなかなか電話がつながらないことが多いので時間的余裕がある時に早めに連絡するのがおすすめです。

その他様々なQA

カタログが欲しい場合

カタログには子どものいる家庭にぴったりな「コトコト」、大人だけの暮らし向けの「きなり」、赤ちゃんのいる家庭用の「ヤムヤム」の三種類からメインカタログを選びます。そこにオプションでペット用品、介護用品、雑貨などのカタログをプラスします。その他にもwebカタログ・景品カタログ・ポイントカタログがあり、自分に合ったものを選ぶ楽しみを感じながら利用することができます。

 

なお、カタログ代と配送料として営業所ごとに異なる手数料がかかります。ただ、100~200円程度なのでそれほど負担にはならないかと思います。

 

注文を出し忘れたら「注文変更・追加注文・電話キャンセル」

注文を締切日に出し忘れても、翌日の午前中までは電話で注文に対応してくれます。注文変更や追加注文、電話キャンセルも翌日の午前中までなら可能です。

 

返品・ 返金について

返品・返金については、公式ホームページにて次のように記載されています。

商品が不良品だった場合は返品または交換を承ります。
代替の供給品として届けられたものが、お気に召さない場合は返品を承ります。
カタログとイメージが異なったり、注文を間違えてしまった場合は返品を承ります。(※ 上記「返品・交換ができない場合」に該当する場合をのぞく)

公式サイトより)

 

返品交換出来ない品物は以下のとおり。お手続きの前に要確認が必要ですね。

  • 食品(生鮮食品・青果・一般食品・機能性食品等)
  • 衛生用品(トイレットペーパー・生理用品・歯ブラシ・哺乳器具)
  • 化粧品等試着等
  • 購入者の責任により傷や汚れが生じた衣類および靴書籍および開封後のCD・DVD 等
  • 組合員の指定により加工・供給した商品
  • 各種チケット類
  • 植物・種
  • ペットフード

 

注文履歴の確認

注文履歴はインターネットのマイページで見ることができます。あるいは、商品と一緒に届く明細書でも同月内の利用額の履歴を見ることができます。

パルシステム 明細書

パルシステムまとめ
パルシステムが向いているのはこんな方です。
  • 重くてかさばる食材や食材以外の商品も家まで届けてほしい
  • 忙しくて買い物をする時間がない
  • 面倒な食事の支度の手間や献立を考える負担をなくしたい
  • 赤ちゃんや子供にも安全な食材を口にしてもらいたい
  • 送料が198~220円かかってもいい
  • 入会時に出資金を1,000~2,000円払ってもいい(脱退する際に返金あり)
  • 受け取れないときは留め置きしてほしい
  • お料理セット(ミールキット)は美味しさだけでなく安全性にもこだわりたい
  • 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟のいずれかに住んでいる
  • 特典・商品・制度などで子育てを応援してもらいたい

弱点は、配送エリアが限られることです(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟の1都10県のみ)。
配送エリアの条件さえクリアできれば、「食品以外も宅配してくれる」という便利すぎる宅配会社です。
また「子育てを支援してくれる」制度や安心できる商品が充実しています。
パルシステムは、ミールキットが含まれているお試しセットがありません。
なので、ミールキットに興味がある方は、定期会員登録か資料請求がおすすめです。 (スタッフの方に家まで来てもらって会話をしながら加入手続きができます)
なぜならクーポンがもらえるからです。
クーポンをもらってミールキットを購入してみるのがお得です。
ミールキットに興味がない方は、お試しセットがおすすめです。
目的に応じて5種類のお試しセットから選ぶことができます。
パルシステムをもっと知る!※タップでパルシステムの関連記事へジャンプできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました