らでぃっしゅぼーやの放射能についての評判を口コミ(検査結果・ベクレルなど)

らでぃっしゅぼーや放射能についての取り組みや口コミ評判をお話していきます。

らでぃっしゅぼーやをもっと知る!※タップでらでぃっしゅぼーやの関連記事へジャンプできます。

放射能・放射線の検査結果は?

らでぃっしゅぼーやでは、放射性物質に対するリスクの判断は人それぞれ違うということで、利用者が自由に選べるような商品ラインナップと、情報公開に力を注いでいます

 

「子どもがいるから不検出の商品を選んで購入したい」という人もいれば、「基準値を下回っていれば安心」という人もいるでしょうし、たとえ不検出だとしても「関東・東北地方ではなく西日本の産地の商品を購入したい」という人など様々ですよね。

 

なので、らでぃっしゅぼーやでは、そういった様々なニーズに応えられるように厳しい放射能検査はもちろん様々な配慮がされています。

 

検査基準

らでぃっしゅぼーや放射性物質検査の検査基準は、国の定める基準の2分の一以下を基準値としています。

放射能検査基準(単位:ベクレル/kg以下)
国の基準値 らでぃっしゅぼーやの基準値
葉菜・果菜・米 50 5
乳製品・飲料 50 10
果物・根菜・きのこ・加工品・魚・海藻・肉 50 50
放射能不検出商品(単位:ベクレル/kg以下)
卵・牛乳・飲料水・乳幼児商品 1~3

 

国の基準よりもかなり高い安心を目指しているというわけですね。

 

検出限界値

不検出と言うと、0ベクレル/kgを差していると思っている人が多いと思いますが、必ずしもそうとは限りません。といいますのは、検査をする機会によって検出限界値が変わってくるからです。

 

例えば、結果が7ベクレル/kgだったとしても、検出限界値が9ベクレル/kgの検査機器で放射性物質検査を行っていれば「不検出」ということになります。

 

つまり、「不検出」という情報と併せて検出限界値を知ることも大事なのですが、らでぃっしゅぼーや検出限界値は1~3ベクレル/kg(第三者分析機関委託の検出限界値は1~7/kg)なので、高いレベルで検査をしているということがわかりますね。

 

放射能についての評判を口コミ!

口コミ1:「放射性物質が検出された商品は出荷しなかった」前例がしっかりある

らでぃっしゅぼーやの公式サイトでは放射能の数値をすべて公開してますし、
検査データをすべて公開しているので好感が持てました。
残念ながら放射性物質が検出された前例があるみたいですが、
そのときは商品は当然出荷されなかったので安心できます。

引用

 

すごく同感です!

 

情報を公開しているというのは、何よりの安心材料になりますよね。

らでぃっしゅぼーや 放射性物質不検出商品一覧

 

規定値を越えた検出があったことは確かに残念ですが、その後のフォローがきちんとしてくれるのであれば、好感度が高いですよね。ネガティブな結果も包み隠さず公開してくれているので信頼感を感じられるからです。

 

口コミ2:県の申し出を振りきって「放射能に関する情報をホームページで公開」

自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページで公表しようとしたラディッシュボーヤに、静岡県が公表を控えるよう求めていたことが分かった。ラディッシュボーヤは自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。ラディッシュボーヤは商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。静岡県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している………。

(引用:2011年6月10日『朝日新聞』)

 

放射性物質が検出された時の対応に、信頼感を高めた人もいるようですね。都合が悪いことを隠すのではなく、公表するという姿勢に好感を持って、らでぃっしゅぼーやの利用を決めたそうです。もしなにかあっても、らでぃっしゅぼーやなら信用できる、と思えるのは強みですよね。

 

口コミ3:検査基準値は「国が定める基準値の1/2以下」

らでぃっしゅぼーやは原発事故の直後から
放射能検査をスタートさせています。
このスピード感は見事でした。
(中略)
基準値は国が定める基準値の1/2以下。
特に、水や乳幼児食品などは不検出が基本となっていて安心です。
また、西日本を中心とした野菜だけを選べるコースもあります。

大切な家族には安全な食品を食べさせたい!
そんな想いを手軽に、確実に実現できます。

(http://らでぃっしゅぼーや口コミ.biz/)

 

私も同じ子を持つ母として、水や乳幼児商品について不検出のものが基準となっているところに安心感を持ちました

 

また、西日本や北海道の産地を特定できるコースは、「できるだけリスクを減らしたい」という人には嬉しいコースですよね。

らでぃっしゅぼーや 産地限定の野菜

 

家族の食事を司る母にとって、食品の安全性はとっても重要視することですから。らでぃっしゅぼーやの放射性物質に対する取り組みは、ママたちに広く支持されている徹底されたものだと言えそうです。

 

他にも、ベビー&マムという赤ちゃんとお母さんのためのカテゴリーの存在、あるいは、食品添加物についての説明など、私たちが口にするものの安全性について高い意識で運営されています。

らでぃっしゅぼーやのアレルギー・アトピー・ベビー特典について

らでぃっしゅぼーやの食品添加物・農薬・虫食い・産地などについて

 

>>>さいごに、らでぃっしゅぼーやの大事なポイントだけをチェックして公式サイトをみる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました