生活クラブの退会・休会・キャンセル・出資金返還について

生活クラブは、インターネットで簡単に入会・退会ができる宅配サービスと違うので、退会や休会がスムーズにできるかどうかというのも気になるところだと思います。生活クラブ退会手続きや出資金返還などについて紹介していきます。

退会・脱退手続き(やめる・やめたいとき)

生活クラブを退会することを、脱退と言います。脱退したいときには、担当の営業所に電話をかけなくてはいけません。辞めるということを直接スタッフさんに話すのって結構ストレスですよね。その点では、サイト内で簡単に退会ができたり、退会申請をメールのやり取りだけで行える宅配サービスの方が気楽に利用できると感じました。

 

実際・・・私は退会の電話をかけて、とても嫌な気持ちになりました。退会したいと言っても、かなりしつこく引き止められた上に、退会理由を何度も聞かれます。そしてその理由に対して弁解をされるので、退会を迷っている人には考えるきっかけになるのかもしれませんが、もう、固く決心をした人にとっては鬱陶しく思えるでしょう。
例えば、電話のやり取りは、以下の様な感じでした。とても熱心なのはわかるのですが、良い商品かどうかを決めるのは利用者ですし、我が家の健康のことまで口出しされたくはないですよね。

 

私:味が薄くて主人の口に合わなかった→慣れればおいしい。薄味の生活にしなくては健康的にダメ!

私:注文利用がしづらい→良い商品を扱っているからそんなことでやめてほしくない

私:一か月利用してみて全体的に合わなかった→一か月なんかで辞めたらもったいない

 

 

そして、どれだけ説得されても、退会の意思を曲げない私に対して、気を悪くしたのか突然冷たくなり、淡々と退会手続きをしゃべりだす変わり身の早さにはびっくり。

 

また、料金引き落とし口座の登録に2か月くらいかかるということで、私の利用した分の支払いは郵便局での振込だったのですが、いつのまにか(2週間以内)期限が切れていたみたいで、延滞金が発生すると言われました。

 

「そんな話はじめてきいた!というか、郵便局でしか払込できない上に払込期限が短いってどうなの?!と若干怒りがわいてきて、「そういう点もちょっと不便ですよね。」と嫌味をいうと、「どんな支払い方法でも期日までにお金を支払うのは当然のことだと思います」と逆に喧嘩を売られた!・・・と、まぁこんな流れでとても嫌な感じで脱退の申し込みに至りました。

 

結局、次回の配送曜日まで脱退の手続きはできないとのことで、すぐに書類を郵送してくれたり、届けてくれたりすることはありませんでした。うーん、資料請求の時は、翌日に自宅訪問してくれたのになぁ・・・。言われていた通り、次回配送曜日に脱退の書類がポストインされていました。

 

休会・中止・停止方法

脱退のためには書類に記入をして、それを郵送します。生活クラブ 生協 脱退届

 

こちらが裏面。住所変更なども同じ紙で手続きするようですね。生活クラブ 生協 脱退届の裏

 

もう一枚紙が入っていました。脱退理由などについて記載する用紙です。

生活クラブ 生協 脱退届添付説明書

 

裏面です。生活クラブ 生協 脱退届添付説明書の裏

 

2枚の用紙に記入をして、封筒に入れて郵送するのですが、返信用封筒もなく、住所を自分で書いて、切手を貼って出さなければいけないのです。なので、ちょっと不親切だなと感じました。脱退する人には見切りをつけるというような意思を感じます。

 

休止については、休止したいときに休止期間を営業所に電話すれば特別な手続きなく休止することができます。休止理由にもよりますが、休止については脱退のように冷たくはされないはずです。休止中は出資金もストップします。

 

間違い時のキャンセルについて

注文を間違えてしまったときは、配送前であれば、配送センターに連絡をすることで、翌日までなら変更やキャンセルをすることができます。ただし、配送後に間違いに気づいた場合は、原則的にはキャンセルはできません

 

自分のミスでない場合は、配送員に伝えれば対応してくれますが、注文用紙に注文番号を記入していくスタイルなので、間違いも出やすいですよね・・・。心配な人は、少し使いにくいですがインターネット注文の方が写真も出てくるので注文間違いはしにくいと思います。

 

出資金返還

出資金は脱退届提出後に変換されます。入会時の1000円と、毎月払っていた700円が利用していた月数分返ってきます。変換は脱退の翌月末に指定口座に振り込まれます。商品の支払いが残っている場合は、そこから出資金を差し引いて残った額が振り込まれます。

 

時間差はありますが、ちゃんと帰ってくるので安心してくださいね。ただ、振込手数料は利用者負担となるようです。自分が積み立てていたお金を返してもらうのに振込手数料を負担しないといけないというのはちょっともったいない気もします・・・。出資金が変換されてようやく脱退完了というイメージですね。

 

>>>生活クラブ(生協)の大事なポイントをチェックして公式サイトをみる

 

生活クラブをもっと知る!※タップで生活クラブの関連記事へジャンプできます。

コメント

  1. 鎌田由美 より:

    物はいいと思いますが、二世帯でしかも好き嫌いが激しい家では料金だけが気になり、しかも週一で安い八百屋が売りにくるので必要ないと思い退会したくメールしました。申し訳ありませんです❗

タイトルとURLをコピーしました