宅配サービスは勧誘がしつこいというイメージもありますよね。生活クラブは快適に利用することができるのか、生活クラブに寄せられた勧誘の電話などの苦情や、利用を迷ってしまうような不安な噂などをまとめて検証してみました。
生活クラブをもっと知る!※タップで生活クラブの関連記事へジャンプできます。
- 生活クラブの資料請求で得したこと&プレゼントによる料理レシピ
- 生活クラブ経験者による「おすすめ商品ランキング」
- 生活クラブ(生協)の申し込み手順・注文利用方法
- 生活クラブ(生協)の値段は割高で高い?安い?【料金と支払い方法】
- 生活クラブ(生協)の配達・配送料(個別配送・受け取りなど)
- 生活クラブ(生協)の食品添加物・無添加・無農薬・産地について
- 生活クラブ(生協)の赤ちゃんの離乳食・アレルギー対応・アトピーについて
- 生活クラブ【生協】の放射能(自主検査基準・検査結果)と安全性
- 生活クラブ(生協)の退会・休会・キャンセル・出資金返還について
- 生活クラブの人気商品を食べてみた評価・感想【レシピ付き】
生活クラブに寄せられた苦情・クレームを検証してみました
無添加・無農薬・エコにうるさい??
生活クラブは添加物や農薬、エコに対してうるさいと感じている人もいるようですが、確かに私も資料請求の時に、他の生協に比べてこだわっているなぁと感じました。
例えば、生活クラブの調味料って全部瓶に入っているんですよね。
ケチャップと言えばチューブで生きてきた私にとって、瓶タイプはとっても使いにくいんですが、これは回収して再利用するためなんだそうです。確かにエコにはうるさいかも。
でも添加物や農薬については、他の生協よりは気にしているようですが、もっとこだわって無添加無農薬を徹底している宅配サービスもたくさんあるので、そこまでうるさい印象はありませんでした。
添加物・無農薬につきましては、別記事もあわせて参考にしてくださいませ。
⇒生活クラブ(生協)の食品添加物・無添加・無農薬・産地について
デポーの店員が怪しい?
生活クラブの商品が購入できるデポーについて、このような質問がYahoo!知恵袋に寄せられていました。
生活クラブデポーの店員があやしい感じしましたが大丈夫でしょうか。
買おうとしたら会社の方針とか色々延々と話されました。(yahoo!知恵袋より)
私はデポーではないのですが、地域の振興祭にて、似たような経験があります。生活クラブの商品を手に取ったところ、30分くらい熱心に生活クラブの商品の良さや目指しているところについて話をされたことがあります。
何と言いますか、ただの勧誘という域を超えていて、その人自体が生活クラブに惚れ込んでいるように感じました。例えるなら、生活クラブ信者というような印象です。生活クラブにはこのような熱烈なファンがいるために「怪しい」と不安になることもあるのかもしれませんね。でもバックに怪しい宗教があるなどの事実はないので安心してくださいね。純粋に生活クラブの良さを語っていたのだと思います。
返品できない?
返品に関しては、以下の様に公式ホームページに書かれています。
事故品などの場合を除き、組合員の都合による注文後のキャンセルや変更・返品・交換は原則としてできません。
ただし食料品以外の品目の一部では、一定のルールの範囲内で、送料をご負担いただき返品・交換を行ないます。
(公式ホームページより)
つまり、事故品は返品・交換してくれるとのことなので、他のサービスに比べて劣っているということはないと思いますよ。自分の都合での返品・交換はできないので、注文時にしっかり確認をしましょう。
味はまずい?
食材宅配サービスを利用するにあたって、おいしく食べられるかどうかは重要なポイントですよね。おいしいかまずいかは個人の主観なのでなかなか判断しにくいところがありますが、生活クラブの商品に対して「まずい」という口コミは見当たりませんでした。
逆に、生活クラブを利用するようになってからは、市販品をまずいと感じるようになった人もいるようです。けれども、私の場合、生活クラブの商品はどれもおいしくいただくことができています。野菜をはじめ、オリジナルの調味料や加工品もすべてまずいと感じたことはありません。味に関しては、多くの人が満足できるものだと思います。
実際に食べた体験談を別記事にまとめてあります。ぜひ参考にしてくださいませ。
ゴキブリダンゴ作りを開催している?!
「生活クラブ ゴキブリ」という検索ワードがあったので驚いたのですが、どうやら、ゴキブリダンゴ(ホウ酸ダンゴ)を手作りする会合があったみたいですね。なかなかシュールな会合です。
(参照:http://aichi.seikatsuclub.coop/news/2012/05/post-32.html)
生活クラブは、地域ごとに消費委員会主催で色々なセミナーなどを開催しているので、組合員になると参加できる機会もあるかもしれません。
生活クラブの勧誘はしつこいのか?
営業・セールス
生活クラブはほとんど宣伝活動をしていません。営業活動やセールスも控え目です。
地域の催しなどに出て、直接商品の良さなどを知ってもらった上で勧誘をしているようですね。商品にとても自信を持っているので、その場ですぐ入会してもらおうというスタイルではなく「まずは生活クラブの商品を試してみてほしい」と言われます。その熱心さに引くことはあるかもしれませんが、勧誘されて不快感をもつことはあまりないと思います。必ず何かしら商品がもらえるはずなので、むしろラッキーかもしれません。
創価学会
生協は創価学会とのつながりがあると噂されていますが、たまたまです。と言いますのは、生協の職員の中に創価学会や共産党を支持している人はいるかもしれませんが、そのほかの宗教を信仰している人もいるからです。あるいは、何の宗教も進行していない方ももちろんいます。生協の職員にも宗教の自由があるのは当たり前のことですね。
生活クラブも同様で、自然食についてのこだわりが強すぎるため、宗教的なものを感じる人もいるかもしれませんが、創価学会や他の宗教の布教活動をされたりする心配は一切ありません。生活クラブだけでなく、大地を守る会などオーガニックにこだわっている宅配サービスは、宗教と結び付けられることが多いようですね。
友達紹介
生活クラブは派手な宣伝活動をしていません。組合員の口コミで、活動の輪を広げています。そのため、友達紹介にはとても力を入れていて、友達を紹介してくれた人へのプレゼントを充実させているようです。実際、私も資料請求をしたときに「誰かから紹介されたのなら、お礼がしたいので教えてください」と言われました。
組合員になると、誰か紹介できませんかと聞かれることもあるそうですね。生活クラブの経験者の中には、そういった活動への参加が面倒で辞めてしまったという人もいるみたいです。
トラブル・ご相談は、直接近くの生活クラブへ
問い合わせ連絡先・電話番号・フリーダイヤル
生活クラブへの問い合わせ先の電話番号は住んでいる地域によって異なります。例えば、生活クラブ連合会の電話番号は03-5285-1771 ですが、営業所ごとに自立したサービス運営をしているので、細かいことを相談したいときは、利用する営業所に問い合わせすることをおすすめします。とくに、フリーダイヤルはあるところとないところがあるので、併せて確認してみてください。
(参照:http://seikatsuclub.coop/coop/toiawase.html)
また、電話注文に関しては、営業所がどこかにかかわらず、フリーダイヤルで注文可能です。電話番号は、0120-808-733(携帯・PHSからは0570-783-711)です。
ちなみに、以下のいずれかに当てはまる方は利用ができませんので注意してください。
- 北海道
- やまがた
- 福祉クラブ
- 大阪
- 京都エル・コープ
- 奈良
- 滋賀
- エスコープ大阪
- 都市生活(兵庫)の組合員
- 東京・神奈川・千葉の生活クラブデポー(店舗)のみ利用の組合員
電話がつながらないときは
生活クラブに電話注文しようと思って電話がつながらないというときは、時間をおいてかけることをおすすめします。とくに、配送が終わった後の夕方の時間帯は特につながりにくいので避けましょう。
また、電話がつながらなくて注文締切日を過ぎてしまいそうな場合は、担当の配送員か営業所に電話をかけて、状況を伝えると、電話注文の番号でなくても、注文対応してくれる場合があります。
その他の問題点は?
生活クラブは商品の良さを伝えるための熱心さが度を越えている場合もあるようですが、サービスとしては、怪しい部分もなく快適に利用できるものだと思います。
ただ問題点をあげるとすれば、サービスの使いづらさだと思います。他者の宅配サービスと比較しまして、注文にしろ、配送にしろ、とにかく手間が多いと感じます。インターネットでボタン一つで簡単に買い物ができる現代社会では無駄が多いような印象です。
一方、生活クラブの良いところは、商品の良さに大きな自信を持っていること。それがサービスのすべてだとも言えます。なぜなら、宣伝も控え目で、サービスをよくしようという姿勢もあまり感じられず、商品の魅力だけをいっそう際立たせているからです。
ただ、生協には個人宅配・パルシステムもあるため、あえてそのような住み分けをしているのかもしれません。その点を考慮しましても、良いものを世に発信したい強い気持ちがあるわけですから「新規開拓できるような何かがあると、もっといいな」と、少しもったいない気もしているのが私の本音です。
>>>生活クラブ(生協)の大事なポイントをチェックして公式サイトをみる
コメント